窓用エアコンのおすすめ7選!静音で業者の取り付け工事不要

エアコン本体を直接窓に取り付ける「窓用エアコン」。設置の手軽さや低価格であることから近年人気を集めています。壁に取り付けるタイプのエアコンとの違いや価格、おすすめの商品をご紹介! 選ぶ際のポイント、取り付け方、取り外し方、捨て方も押さえおきましょう。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 35695
  • 6
  • 0
  • いいね
  • クリップ
この記事の目次
  1. 窓用エアコンとは?
  2. 窓用エアコンとエアコンの電気代の違いは?
  3. 窓用エアコンの価格帯
  4. 窓用エアコンの選び方
  5. メーカー別、LIMIA編集部おすすめ商品7選
  6. おすすめの窓用エアコンを一覧で比較
  7. Amazonの窓用エアコンの売れ筋ランキングをチェック!
  8. 激安には注意!中古・オークションで窓用エアコンをゲット
  9. 窓用エアコンの取り付け方
  10. 窓用エアコンのインテリアアレンジもチェック
  11. 窓用エアコンの取り外し方
  12. 窓用エアコンの掃除の仕方
  13. 窓用エアコンの処分方法
  14. 窓用エアコンに関するよくあるQ&A
  15. エアコンに関するその他の記事もチェック

窓用エアコンとは?

  • 窓に取り付けるエアコン
  • 工事・室外機不要なので賃貸住宅でもOK
  • 自分で取り付け可能なので設置費用がかからない

窓用エアコンとは、その名の通り、エアコン本体を窓枠に取り付ける窓用のエアコンです。窓用エアコンの種類は、冷暖房兼用か、冷房・暖房のいずれかに特化したものがあげられます。スポットクーラーもしくは暖房としての用途もあり、ライフスタイルに合わせて壁付けタイプのエアコンと使い分ける人が多いようです。

工事不要!取り付け、取り外しを自分できる

最大の特徴は室外機の設置や専門業者による工事が不要なので、自分で手軽に取り付けられること。壁付けタイプのエアコンを設置する場合、エアコン本体のほか、室外機も必要となり、設置には専門業者に依頼するのが一般的です。エアコン本体価格プラス、工事費と設置費がかかるため、コスト的には窓用エアコンの方がお得といえます。

窓の開閉も自在

窓にエアコンを設置することで、「窓をしっかり閉められないのでは?」と、防犯面で不安を感じたり、冷暖房効率を気にする人も多いでしょう。窓用エアコンは室外機と一体型になっているため、稼働中は窓を開けておく必要があります。

とはいえ、窓用エアコンは窓のサイズに合わせて取り付けるため、使用していないときは完全に窓を閉めることができます。稼働中でも窓をロックする部品がついているため、完全に開けっ放しというわけではないのでご安心を。

広い室内には適さない場合も

窓用エアコンはスポット的な用途に向いているため、6〜8畳よりも広いスペースに適さないデメリットがあります。大きな部屋を窓用エアコンで冷やしたり暖めたりする場合は、コンプレッサーが動かない、または性能不足のため、いつまでたっても室内が快適な室温に至らないことがあります。窓用エアコンを設置する際は、設置する部屋の広さを検討してから購入するようにしましょう。

音が気になる人は静音タイプがおすすめ

室外機と一体型になっている窓用エアコンはその分、壁に取り付けるタイプのエアコンに比べて音が大きくなりがち。最近は、静音タイプも多く登場しているので、音がどうしても気になる人はメーカーやショップに相談のうえ、購入を。

窓用エアコンとエアコンの電気代の違いは?

  • 窓用エアコンの電気代 約131円/1日
  • 壁付けタイプエアコンの電気代 約94円/1日

窓用エアコンは壁付けタイプのエアコンに比べて、電気代が数百円程度高いとされています。例えば6畳向けの窓用エアコン・壁掛けエアコンを1日8時間使用し、1kWhあたり27円として計算をしてみると、窓用エアコンの電気代は1日あたり約131円、壁掛けエアコンの電気代は1日あたり約94円という計算になります。

なぜ、窓用エアコンの方が電気代が高くなってしまうのでしょう。その理由は、窓用エアコンにはインバーター制御がなく、室温に対して電力消費の抑制が細かくできないため、電力を必要以上に消費してしまうからです。窓用エアコンを使用する際はフィルターをこまめに掃除したり、サーキュレーターと併用するなどの節電対策がおすすめです。

窓用エアコンの価格帯

  • お手頃なものなら2万円台〜
  • 性能、機能によって価格帯に幅がある

窓用エアコンの価格は、同じ性能の壁付けタイプのエアコンと比べて値段が抑えられています。価格は性能、冷暖房兼用、マイナスイオンを発生装置付きなど機能によっても異なります。価格帯をみると、2〜6万円台のものが多いようです。

窓用エアコンの選び方

用途やライフスタイルに合わせて正しく選びたい窓用エアコン。しっかりポイントを抑えて選びたいですよね。次の4つのポイントを参考に、自分にぴったりな窓用エアコンを選んでくださいね。

選び方1. タイプ|暖房のみか冷暖房兼用か

  • 冷房メインでに使いたい人は冷房専用
  • 暖房メインで使いたい人は、スポット的な使い方がおすすめ
  • 冷暖房兼用タイプは、暖房機器が完備されていない部屋に導入する際にぴったり

窓用エアコンには、大きく分けて冷暖房兼用または冷房・暖房専用と、3タイプがあります。まずはどの機能が必要なのかを検討しましょう。

選び方2. 畳数|木造か鉄筋かで違いあり

  • 適応畳数をチェックする
  • 建物の構造が鉄筋or木造によってエアコンの効きは異なる

窓用エアコンは建物の構造によって「適応畳数」が変わってきます。適応畳数とは、エアコンが対応できる部屋の広さを意味します。 適応畳数と窓用エアコンを設置する部屋の広さが合っていないと、冷暖房効率が下がります

この適応畳数は、鉄筋と木造でも異なり、同じ適応畳数でも機密性が高い鉄筋住宅はエアコンが効きやすく、木造住宅が鉄筋住宅に比べて効きにくいとされています。

選び方3. サイズ|取り付けできるかチェック

  • 引き違い窓に設置可能
  • 冷房専用と冷暖房兼用では設置に必要なスペースが異なる
  • 窓の施錠ができるように、一般的には左側の窓に設置する

直接窓に取り付ける窓用エアコンは、窓の高さや幅によっては取り付けられないこともあるので注意が必要です。窓のタイプとしては引き違い窓が設置可能で、滑り出しタイプやはめ殺しタイプには設置することができません。

また、冷房専用と冷暖房兼用では設置に必要なスペースも異なります。 窓のカギを施錠できるよう、左側の窓に取り付けるのが一般的です。そのため、事前に家具の配置もチェックしておきましょう。

選び方4. メンテナンス性|掃除のしやすさ

  • メンテナンスのしやすいタイプを選ぶ
  • 防カビ・脱臭機能があるタイプなら清潔をキープ
  • マイナスイオンを発生するタイプもおすすめ

窓用エアコンは室内の温度を快適に保つ以外にも、商品によってはさまざまな機能が備わっています。内部のカビの繁殖を防ぐ「内部乾燥機能」や、脱臭・抗菌効果や防カビ効果があるフィルター丸洗いできるパネルマイナスイオンを発生させるなど、プラスアルファの機能や掃除のしやすさも選ぶポイントになるでしょう。

メーカー別、LIMIA編集部おすすめ商品7選

さまざまなメーカーから発売されている窓用エアコンは、適応畳数や機能によって価格にも幅があります。窓のサイズや音の静かさ、掃除が簡単、ホースの有無など、さまざなタイプがあるので、暮らしにぴったりな窓用エアコンを選びましょう。ここでは、LIMIA編集部が厳選した窓用エアコンを、メーカー別にご紹介します。

コロナの窓用エアコン

コロナ
リララ(ReLaLa)ウインドエアコン 冷房専用シリーズ CW-1621
65,600円(税込)
快適機能が充実した冷房専用窓用エアコン
窓さえあれば簡単に設置することができるお手軽な日本製ウインドエアコン。防カビフィルターをはじめ、洗えるパネルやカビの発生を防ぐドライ運転など、快適機能が充実しているのがポイント。また、コンプレッサーのスムーズな回転により、運転中の騒音を大幅に抑えた設計になっています。
タイプ
冷房
適応畳数(冷房時)
50Hz/4~7畳、60Hz/4.5~7畳
適応畳数(暖房時)
-
本体サイズ (高さ×横×奥行き)
75×33.5×24cm
清潔を保つ機能
ドレン水除菌、内部乾燥モード、防カビフィルター
洗えるパネル
音の大きさ(dB)
-
期間消費電力
364/416kWh
コロナ
リララ(ReLaLa) ウインドエアコン 冷暖房兼用タイプ CWH-A1821-WS
49,800円(税込)
冷暖房しながらお部屋の空気をキレイに。取り付け簡単な冷暖房兼用タイプ
工事不要、自分で設置できる冷暖房兼用タイプの窓用エアコン。壁に穴を開ける必要がないため、転勤が多い家庭におすすめ。喚起(強制喚起)機能搭載で、運転中も室内の空気をキレイに保ちます。運転停止後はエアコン内部を送風で乾燥するクリーン機能も充実。
タイプ
冷暖房兼用
適応畳数(冷房時)
50Hz/4.5~7畳、60Hz/5~8畳
適応畳数(暖房時)
50Hz/4~5畳、60Hz/5~6畳
本体サイズ (高さ×横×奥行き)
78×36×22.2cm
清潔を保つ機能
防カビフィルター、ドライ運転
洗えるパネル
音の大きさ(dB)
-
期間消費電力
1,316/1,480kWh

ハイアールの窓用エアコン

ハイアール
窓用エアコン JA-18V-W
38,979円(税込)
マイナスイオンで部屋の空気をリフレッシュ!見やすくて使いやすい液晶リモコン付き
窓用エアコンメーカーで評判が高いハイアール。その理由は、マイナスイオンで部屋の空気をリフレッシュできる機能や、冷やし過ぎを防ぐ「おやすみ運転機能」など、人にも環境にも優しいことが挙げられます。別売りの延長枠の使用で、窓の高さ777mm〜2005mmまで設置可能。少し容量が小さくても良い人は、同じシリーズのJA-16Vも◎。
タイプ
冷房
適応畳数(冷房時)
50Hz/4.5~7畳、60Hz/5~8畳
適応畳数(暖房時)
-
本体サイズ (高さ×横×奥行き)
77×33.5×25.6cm
清潔を保つ機能
マイナスイオン
洗えるパネル
音の大きさ(dB)
55Hz:57db(室内)、64Hz:64db(室外)
期間消費電力
416/468kWh

コイズミの窓用エアコン

コイズミ
窓用エアコン KAW-1902/W
49,800円(税込)
オゾン層を破壊しない代替冷媒を採用した環境に優しい窓用ルームエアコン
コンパクトで設置も簡単なコイズミのルームエアコン。オゾン層を破壊しない代替冷媒を採用しているため、環境保護にも◎。前面パネルを取り外して丸洗いもOK。軽くて錆びに強いアルミ取付枠と、エアコン使用時に窓の施錠を確実にするための簡易鍵が付属しています。
タイプ
冷房・除湿専用
適応畳数(冷房時)
50Hz/4.5〜7畳、60Hz/5〜8畳
適応畳数(暖房時)
-
本体サイズ (高さ×横×奥行き)
750×360×230cm
清潔を保つ機能
マイコンドライ、洗えるグリル
洗えるパネル
音の大きさ(dB)
54Hz:55dB(室内)、63Hz:64dB(室外)
期間消費電力
472/526 kWh
コイズミ
窓用エアコンKAW-1901/W
59,800円(税込)
省エネに役立つ洗える熱交換器でいつも清潔をキープ。マイナスイオン放出によるリフレッシュ機能もあり
熱交換器が洗えるKAW-1902/Wの上位モデル。熱交換器を洗うことで冷房効率がアップし、省エネや臭い防止にもなります。マイナスイオン発生機能搭載で、お部屋の空気をリフレッシュ!
タイプ
冷房・除湿専用
適応畳数(冷房時)
50Hz/4.5〜7畳、60Hz/5〜8畳
適応畳数(暖房時)
-
本体サイズ (高さ×横×奥行き)
75×36×23cm
清潔を保つ機能
マイコンドライ、洗えるグリル、洗える熱交換機、マイナスイオン
洗えるパネル
音の大きさ(dB)
54Hz:55dB(室内)、63Hz:64dB(室外)
期間消費電力
472/526 kWh

トヨトミの窓用エアコン

TOYOTOMI
窓用ルームエアコン TIW-A180L
105,253円(税込)
窓の左右、どちらにも取り付け可能。センター吹き出しだから、ムラなく冷房できる!
冷風がムラなく冷房左右均等に広がるセンター吹き出しを採用。設置したまま窓を閉められるため、冷たい空気が逃げにくくなっています。窓の左右どちらにも設置可能な本体は、業界最小サイズのコンパクト設計。パワフル冷房でお部屋のすみずみまで快適にします。
タイプ
冷房
適応畳数(冷房時)
50Hz/4.5〜7畳、60Hz/5〜8畳
適応畳数(暖房時)
-
本体サイズ (高さ×横×奥行き)
74.2×34.1×27.5cm
清潔を保つ機能
内部乾燥モード、ドレン水除菌
洗えるパネル
音の大きさ(dB)
50Hz:44dB
期間消費電力
391/434kWh
TOYOTOMI
窓用ルームエアコン TIW-AS180L 人感センサー付モデル
85,580円(税込)
人感センサーでかしこくムダを節約。ONとOFFの切り忘れ防止にも
人の動きを検知する人感センサーを搭載、10分間人の動きがないと自動で省エネ運転に切り替えます。さらに50分間、人の動きがないと自動で停止。停止から60分間の間、人の動きを感知した場合は、自動で運転を再開するため、切り忘れによる電気のムダ防止にも効果的です。
タイプ
冷房
適応畳数(冷房時)
50Hz/4.5〜7畳、60Hz/5〜8畳
適応畳数(暖房時)
-
本体サイズ (高さ×横×奥行き)
74.2×36.1×27.5cm
清潔を保つ機能
内部乾燥モード、ドレン水除菌
洗えるパネル
音の大きさ(dB)
50Hz:44dB
期間消費電力
391/434kWh

おすすめの窓用エアコンを一覧で比較

商品画像
コロナ
コロナ
ハイアール
コイズミ
コイズミ
TOYOTOMI
TOYOTOMI
商品名
リララ(ReLaLa)ウインドエアコン 冷房専用シリーズ CW-1621
リララ(ReLaLa) ウインドエアコン 冷暖房兼用タイプ CWH-A1821-WS
窓用エアコン JA-18V-W
窓用エアコン KAW-1902/W
窓用エアコンKAW-1901/W
窓用ルームエアコン TIW-A180L
窓用ルームエアコン TIW-AS180L 人感センサー付モデル
特徴
快適機能が充実した冷房専用窓用エアコン
冷暖房しながらお部屋の空気をキレイに。取り付け簡単な冷暖房兼用タイプ
マイナスイオンで部屋の空気をリフレッシュ!見やすくて使いやすい液晶リモコン付き
オゾン層を破壊しない代替冷媒を採用した環境に優しい窓用ルームエアコン
省エネに役立つ洗える熱交換器でいつも清潔をキープ。マイナスイオン放出によるリフレッシュ機能もあり
窓の左右、どちらにも取り付け可能。センター吹き出しだから、ムラなく冷房できる!
人感センサーでかしこくムダを節約。ONとOFFの切り忘れ防止にも
最安値
65600
送料要確認
詳細を見る
97292
送料無料
詳細を見る
38979
送料要確認
詳細を見る
49800
送料要確認
詳細を見る
要確認
80195
送料要確認
詳細を見る
要確認
タイプ
冷房
冷暖房兼用
冷房
冷房・除湿専用
冷房・除湿専用
冷房
冷房
適応畳数(冷房時)
50Hz/4~7畳、60Hz/4.5~7畳
50Hz/4.5~7畳、60Hz/5~8畳
50Hz/4.5~7畳、60Hz/5~8畳
50Hz/4.5〜7畳、60Hz/5〜8畳
50Hz/4.5〜7畳、60Hz/5〜8畳
50Hz/4.5〜7畳、60Hz/5〜8畳
50Hz/4.5〜7畳、60Hz/5〜8畳
適応畳数(暖房時)
-
50Hz/4~5畳、60Hz/5~6畳
-
-
-
-
-
本体サイズ (高さ×横×奥行き)
75×33.5×24cm
78×36×22.2cm
77×33.5×25.6cm
750×360×230cm
75×36×23cm
74.2×34.1×27.5cm
74.2×36.1×27.5cm
清潔を保つ機能
ドレン水除菌、内部乾燥モード、防カビフィルター
防カビフィルター、ドライ運転
マイナスイオン
マイコンドライ、洗えるグリル
マイコンドライ、洗えるグリル、洗える熱交換機、マイナスイオン
内部乾燥モード、ドレン水除菌
内部乾燥モード、ドレン水除菌
洗えるパネル
音の大きさ(dB)
-
-
55Hz:57db(室内)、64Hz:64db(室外)
54Hz:55dB(室内)、63Hz:64dB(室外)
54Hz:55dB(室内)、63Hz:64dB(室外)
50Hz:44dB
50Hz:44dB
期間消費電力
364/416kWh
1,316/1,480kWh
416/468kWh
472/526 kWh
472/526 kWh
391/434kWh
391/434kWh
商品リンク 楽天市場で見る Amazonで見る 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る Amazonで見る Amazonで見る 楽天市場で見る Amazonで見る

Amazonの窓用エアコンの売れ筋ランキングをチェック!

ほかの商品も検討してみたいという場合にはAmazonの売れ筋ランキングを参考にしてみるのも◎。下記のランクからぜひチェックしてみてください!

激安には注意!中古・オークションで窓用エアコンをゲット

費用をかけずに窓用エアコンを設置したい場合は、中古を探す方法もあります。中古品の場合、総合オークションサイトで探すのがベターですが、製品の状態や使用年数によって価格に開きがあるので、相場を理解した上で購入するようにしましょう。

また、あまりにも価格が安いと、故障品や不良品の可能性もあるので、製品状態の確認をしてからの購入がおすすめです。

窓用エアコンの取り付け方

自分で設置ができる窓用エアコンとはいえ、本当に取り付けができるのか、用意する部品はあるのかなど疑問点も多いはず。基本的には窓用エアコンに添付された説明書通りに設置をすれば業者に依頼しなくても自分で設置は可能です。ここでは一般的な窓用エアコンの取り付け方をご紹介します。

用意するもの

  • プラスドライバー
  • ハサミまたはカッター

事前に取り付け枠や窓パッキン、粘着テープ、パテ、エアコン固定ネジ、カギなどの部品を並べておくと作業がスムーズです。また、安全のために設置前にはかならずアース工事を済ませておきましょう。

※アース工事は電気工事士の資格が必要です。販売店または専門業者に相談を。

1. 枠を取り付ける

窓用エアコンを取り付ける「取り付け枠」は、左側に取り付けることを想定してセットされているのが一般的です。どうしても右側取り付けたい場合は、戸側パッキン、柱側パッキンを差しかえ、窓ストッパーを移しかえて下さい。

2. 窓用エアコンを取り付ける

取り付け枠にエアコンの下側を突き当たるまで入れて、窓用エアコンの上側をしっかり押し込んでセットし、エアコン固定ネジでしっかり固定します。

3. 窓パッキンを取り付ける

ガラス戸の隙間から外気の侵入を防ぐために、室外側のガラス戸に窓パッキンを貼ります。付属品に窓パッキン材がない場合は、ホームセンターで購入しましょう。

4. ドレン水を屋内・屋外に排水する場合

窓用エアコンは湿度が80%以上の環境で長時間使用すると、ドレン水が室外に滴下することがあります。その際、排水処理の音が発生します。気になる場合はホースを使って、室内または室外にドレン水を排水するようにしましょう。

5. 鍵を取り付ける

窓用エアコンが稼働している間は、窓の施錠ができないことがあります。防犯のためにも鍵は別途、取り付けることをおすすめします。

6. 設置の仕上げ

戸側のパッキンにガラス戸を当て、はみ出した部分をカットします。次に上下を窓の形状に合わせてカット。柱側と戸側両方のパッキンの合わせ部分に粘着テープを貼ります。窓枠と取り付け枠に隙間がある場合は、両隅をパテでしっかり埋めるようにしましょう。

業者に依頼した場合の費用は?

時間がないなどの理由で自分で取り付けができない場合は、費用はかかりますが、取り付け業者に設置を依頼することもできます。取り付け費用の相場は7,000~8,000円ほどです。

取り付け枠は自作も可能

窓用エアコン付属の取り付け枠が、どうしても窓のサイズに合わない場合は、自作で取り付け枠を作る方法もあります。既製の取り付け枠に、木材やディアウォールなどを取り付けて大きさや幅を出し、窓のサイズに合わせて設置します。

ただし、DIYに慣れていない方は窓用エアコンがしっかり固定されず、事故につながるリスクもあるので注意を。取り付け枠が窓のサイズに合わない場合は、市販の窓用エアコンの取り付け枠を使い、設置も業者に依頼するのがベターです。

窓用エアコンのインテリアアレンジもチェック

窓に設置する窓用エアコンは、部屋にいると何かと視界に入り、せっかくおしゃれなインテリアでそろえたのに、窓用エアコンだけが浮いて見えてしまうなんてこともあるかもしれません。そんなおしゃれさんのヒントになる、驚きのアイデアをご紹介しましょう。

塗装&ステンシルで男前インテリア

白い窓用エアコンに塗装をし、さらにステンシルでヴィンテージ感を出したのは、SPRさんのアイデア。一見、窓用エアコンには見えないおしゃれなデザインは、塗装とステンシルだけなので、DIYビギナーも手軽にチャレンジできそうですね。

冷房効率アップも叶うアイテム

ワタナベ工業
省エネスクリーン ル・ソレイユ ブラウン 90×180cm SN-9018
1,078円(税込)
4
4 Stars
510件)

窓用エアコンの冷房効率をアップさせるためには、できるだけ外気の影響を受けない対策が必要です。そこでおすすめなのが、窓から入る日差しを防ぐ、「省エネスクリーン」です。窓用エアコンを取り付けた窓のそとに設置することで室内の温度上昇を抑制し、冷房効率を高めます。窓用エアコンの目隠しにもなり、見た目も◎

窓用エアコンの取り外し方

自分で設置できる窓用エアコンは、取り外しもセルフでOK。冷房専用の窓用エアコンは、冬場は枠から取り外して保管する人も多いようです。注意点としては、窓用エアコン本体を取付枠から取り外す場合、必ず取り外す前にエアコン本体の室外ドレン排水口から完全にを抜き取るようにしましょう。

引越しなどの理由で、エアコン本体と取付枠そのものを窓から取り外す際は、窓用エアコン取り扱い説明書を参考に、取り付けと逆の手順で行います。

万が一、取り説がない、はずし方がわからない場合は、業者に依頼する方が安心です。費用は取り付け費と同じように、7,000~8,000円が相場のようです。

窓用エアコンの掃除の仕方

窓用エアコンを快適に長く使うためには、日々の手入れとメンテナンスがカギとなります。自分でできる普段のお手入れから、プロに依頼するメンテナンス方法をみていきましょう。

自分でできる日々の掃除

窓用エアコンの日常的なお手入れ方法は、フィルターの掃除です。カバーを外し、ホコリや花粉などをキャッチするフィルターを掃除機などで掃除します。

フィルターの掃除を怠ると、冷暖房効率が下がったり、カビの繁殖、故障などの原因にもつながります。使用頻度にもよりますが、週に1回くらいのペースでフィルターの汚れを取り除くよう、心がけましょう。

クリーニング業者に依頼

窓用エアコンは室内機と室外機が一体になっている構造のため、フィルター以外の掃除やメンテナンスを自分でやるのは難しく、リスクを伴います。シーズン終わりなど、長期間使用しないときはクリーニング業者に依頼をし、内部を清掃してもらうと良いでしょう。複雑な構造上、分解洗浄が難しい窓用エアコンは、清掃を受け付けていない業者も少なくありません。確認してから依頼するようにしましょう。

費用の相場は、洗浄や防カビコートなどを含み、約1万円前後で請け負う業者が多いようです。見積もりを取り、あまりに高額な場合は、買い換えの検討をしてみてはいかがでしょう。

窓用エアコンの処分方法

古くなったり使わなくなったりした窓用エアコンの処分方法は、大きく分けて「廃棄する」「買取業者に買い取ってもらう」の2つの方法があります。

窓用エアコンの捨て方

窓用エアコンを処分する場合、家電リサイクル法で中の部品を再利用することが義務付けられているため、粗大ごみとして捨てることができません。お住まいの自治体に確認のうえ、家電リサイクル券を購入し、指定の回収場所まで持っていき、破棄することになります。家電リサイクル券の購入は、郵便局にある家電リサイクル券払込票に必要事項を記入し、所定金額を払います。その際、日付印が押印された「振替払込受付証明書」を家電リサイクル券に貼り付ければOK。

自分で処分するのは大変に感じたり、処分方法がよくわからなかったりという場合は、処分費用はかかりますが、家電の回収業者に依頼しましょう。取り外しから搬出、家電リサイクル券の購入も手配してくれることがほとんどなので、時間がない人にもおすすめです。

買い替えの場合

新しい窓用エアコンや、壁付きエアコンに買い換える場合は、購入した家電販売店に回収を依頼してみましょう。古いエアコンの取り外しから搬出、リサイクル券の購入まで家電販売店が請け負ってくれるケースが多く、新しいエアコンを購入するときにリサイクルの有無を確認されます。

新しいエアコンの取り付けと同時に作業が完了するため、比較的、負担が少なく安全な方法といえるでしょう。

買取ってもらう方法も

リサイクルショップを利用し、買い取ってもらう方法もあります。この場合、自分で取り外してショップに持ち込むことになるため、搬送方法も頭に入れておく必要があります。リサイクルショップによっては取り外し料金と買い取り価格を相殺してくれるところもあるので相談してみましょう。

窓用エアコンに関するよくあるQ&A

手軽に取り付けることができる窓用エアコン。だからこそ、トラブルが発生した際にはどこに問い合わせてれば良いのか不安に感じるかもしれません。基本的には購入した販売店、またはメーカーに問い合わせるのがベターですが、ここではよくある質問を解決方法とあわせてご紹介します。

窓用エアコンは窓を閉められるの?

「窓に取り付ける窓用エアコンは窓が開いたままになるのでは?」と、防犯面で不安を感じる人も少ないことでしょう。

結論から言うと、窓用エアコンを取り付けた窓は、窓用エアコン使用中に限り、閉めることができません。エアコンを使用していない時は、通常通りに窓を閉め、鍵をかけることができます。就寝時や留守中に窓用エアコンを使用する際は、補助錠を取り付けて施錠することをおすすめします。

窓用エアコンが冷えない

窓用エアコンを取り付け、冷房運転にしているのに、部屋が冷えないと言う場合、次の2点を確認してみましょう。

・ルーバーの開閉を確認
エアコンの風の向きを調整するルーバー。購入時は閉じていることが多く、自分で開ける必要があるタイプもあるので確認してみましょう。

・窓の開閉を確認
窓用エアコンを設置した側の後ろの窓がしまっていると外の空気が入ってこないため、エアコンから出る熱が室外に放出されず、冷房効率が低下します。

窓用エアコンのコンプレッサーが動かない

コンプレッサーが動かない原因の多くが、窓用エアコンを取り付けた後ろの窓を閉め切った状態で運転したため排熱がうまくいかず、窓用エアコン本体が異常過熱するケースです。

異常過熱すると安全装置が作動してコンプレッサーが安全停止し送風運転に切り替わることがその原因です。内部温度が一定の温度まで下がるとコンプレッサーは自動で復帰し、冷房できる状態になります。

また、コンプレッサーの起動時には一時的に大きな電力が使われます。そのため、延長コードの使用やタコ足配線による電流の波長の乱れなどが原因となり、コンプレッサーが起動できないことがあります。

窓用エアコンのガスチャージは必要?

窓用エアコンのガスのチャージは基本的に不要です。もし、故障の原因がガスに関係する場合、自分でガスを補充するのは危険なので、業者に依頼するようにしましょう。

▽おすすめのエアコンはこちらで紹介しています!

▽エアコンから「ポコポコ」と音がする謎とは!?

▽スポットで涼しくなる冷風機もおすすめ

エアコンに関するその他の記事もチェック

※製品によって、お手入れのしかたは異なりますため、必ず製品の取扱説明書に従って作業を行ってください。
※賃貸物件を退去する際には原状回復を行う義務があるため、壁や床、ドアなどの部屋の設備に変更を加える場合は必ず賃貸借契約書を確認の上、事前に家主や管理会社の許可を取るようにしてください。
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2021年4月)に基づいたものです。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
※画像の一部はイメージです。

  • 35695
  • 6
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIA編集部の公式アカウントです。手軽な家事の工夫、お得なセール情報、100均グッズ、収納アイデアなど、暮らしに関するオリジナルコンテンツを配信しています。

LIMIA編集部さんの他のアイデア

家電のデイリーランキング

おすすめのアイデア