
【ダイソー×LIMIA】ふっくらムラなく温まる!茶碗1杯分の冷凍保存容器が便利で使える♪
多めに炊いて余ったごはんを、ラップで包んだり、適当な大きさの保存容器に入れたりとなんとなくの量で保存しておくと、思ったより量が多かったり少なかったりすること、ありますよね。また温めると、ベチャベチャしたりパサパサしてしまいおいしく解凍できないことも……。今回はそんな悩みを解決する、便利なアイテムをご紹介します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 16853
- 108
- 0
-
いいね
-
クリップ
『DAISO』×『LIMIA』のコラボ企画!
『DAISO』×『LIMIA』のコラボ企画、今回は茶碗1杯分のごはんの保存に便利な冷凍保存容器をご紹介。1杯分を入れるのにちょうどいいだけでなく、ふっくらおいしく解凍できるような工夫がされたうれしいアイテムなんです!
二重構造で、ふっくら仕上がる
こちらの冷凍保存容器は、フタ、凸型中子、容器の3つで構成されています。便利のヒミツは、この凸型中子。これがあることで、ごはんがふっくら仕上がるんだとか。
まずは凸型中子と容器を重ね、その中にごはんを詰めていきます。中央にふくらみがある穴の開いた凸型中子がによって、加熱ムラを防ぎ、蒸気を容器全体に循環させてごはんをふっくらと温めてくれます。
また二重構造のおかげで熱が外に伝わりにくいため、炊きたてのごはんでも粗熱をとる必要がなく、すぐに冷凍庫に入れることができますよ。
フタには蒸気抜き弁がついているため、フタをしたまま電子レンジで加熱が可能。余分な水分が抜けていくので、ごはんがベタつかないんです♪
実際にレンジで温めてみました♪
加熱時間の目安は、600Wの場合で約3分、500Wだと約3分半です。フタにも加熱時間の目安の記載がありますよ。解凍するときは、フタをしたまま蒸気抜き弁を開けた状態で温めましょう。
温めが終わると、ふっくらおいしそうなごはんが♪ 一部が冷たいということもなく、ムラなく均一に温めることができました!
地味にうれしいのが、フタが簡単に開けられるところ。取手部分を押すとラクにフタが外れるので、わずらわしさがありません。
ごはんの量は、ちょうど茶碗1杯分。いちいち量を測ることなく毎回同じ量を食べることができるので、食事管理にも役立ちます。容器は積み重ねて保存することもできるため、多めに炊いて冷凍にすることが多いという方にもピッタリのアイテムです♪
「冷凍ごはんの味がいまいち好きじゃない」とお悩みの方も、これならおいしく食べられるかもしれませんね。100円(税別)というお手頃価格で手に入るので、みなさんもぜひ1度試してみてはいかがでしょうか!
※店舗によって品ぞろえが異なり、在庫がない場合があります。
※掲載商品については予告なく廃盤、仕様変更等が発生する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- 16853
- 108
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
コストコ!cheese✨パラパラのまま冷凍保存で使いやすく!niko
-
バターを美味しく保存する方法。初めのひと手間がポイントです思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
ご飯の冷凍保存、美味しく解凍して節約エコにもなるちょっとしたコツ思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
ダイソーで発見!フリーザーバッグからポリ袋に変更で楽チン冷凍庫収納マスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
もうラップは必要ない⁉️冷凍ご飯を簡単に🍚しかも美味しく保存できる秘密は◯◯にあった!!ayako.anko
-
我が家の冷蔵庫の使える収納用品シリーズ♪⑤冷凍庫編南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
コストコ塩鮭✨冷凍保存後の美味しい焼き方✨niko
-
【ジップロックコンテナー】を使った簡単レシピを伝授!便利な使い方と注意点を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
バターのお悩みを解消!カットも保存も出来る便利なバターケース☆akane.cn20
-
いつもの調理が劇的にラクになる!フライパン用調理シートの使って便利な3つのポイント思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
大根は保存期間によって常温・冷蔵・冷凍を選ぼう!保存方法や日持ちレシピも公開LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
主婦の声から生まれたシート発見!おにぎりぽっけでお弁当タイムも安心!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
食材の廃棄と時間の無駄を回避。買い物の後の行動を見直せば、時短家事が可能です思考の整理収納塾 田川瑞枝