
【10選】ヘアゴムの収納アイデア|100均アイテムを活用してスッキリ整頓!
ヘアゴムの収納アイデアを10選紹介。100均『セリア』『ダイソー』のアイテムを使ったアイデアから、収納ケースや引き出し収納を使ったアイデアまで豊富に紹介しています。また、子供のいるご家庭にピッタリなヘアゴム収納アイデアもピックアップ! 気になる方はぜひ参考にしてくださいね♪
- 105361
- 109
- 0
-
いいね
-
クリップ
ヘアゴム収納のポイントを押さえてスッキリ整頓しよう!
絡まりやすく、ごちゃごちゃしやすいヘアゴム。いざ「使おう」と思った時に絡まっているとイライラしますよね。
ここからは、そんなイライラを無くすためにキレイに収納する方法のポイント3つを紹介します!
ケースを使うときの基本的なポイントから、見せる収納をするという難しい収納のときのポイントまで解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね♪
1. 100均のアイテムを使う
まず1つめのポイントは、『100均』のアイテムを使うことです。
手頃な価格で手に入れることができるうえに、ヘアゴムを収納することに特化したアイテムもたくさんあるところがメリットですよ♪
とりあえず迷ったら100均のアイテムを使うのが間違いなしです。
2. 引き出し・ケースを使う
2つめのポイントは引き出しやケースを使うことです。もともと洗面所にヘアゴムを収納出来る引き出しがある方は仕切りケースを、ない方は収納ケースを購入するのがおすすめ。
引き出しがある方は、そのまま入れるよりも仕切りケースを利用すると、ゴムが絡まるのを防いでくれたり、取り出しがしやすかったりと良いことばかりですよ。
ヘアゴム向けの収納ケースにはさまざまな種類がありますので、後ほど紹介する10選を参考にしてくださいね♪
3. 見せる収納にする
3つ目のポイントは見せる収納をすることです。見せる収納に向いている方は、元々持っているゴムの量が少なかったり、ヘアゴムを使うお子さんがいる方です。
かわいいヘアゴムは思い切って見せる収納をすると、女性らしさがでるインテリアとして成り立ちます。
また、ウォールポケットなどで壁に見えるように掛けると、お子さんもヘアゴムを一望することが簡単になり、朝のヘアゴム選びや出し入れをラクにすることができますよ。
【10選】ヘアゴムをキレイに収納するアイデア
ここからはヘアゴムの収納方法10選を紹介します。
お手頃価格で購入できる100均の『ダイソー』『セリア』や、人気ブランド『イケア』のアイテムを使ったアイデアをまとめました。
また、見せる収納として使えるトレイなどおしゃれな商品を使ったアイデアもピックアップ! ぜひ参考にしてくださいね。
1. 『セリア』のワンプッシュケースは片手で開けられて便利
コチラは『セリア』のワンプッシュケースを使ったヘアゴム収納アイデア。指一本でプッシュするだけで簡単に開けられるので、両手を使う必要がありません。
かみを結びながらでも開けることができて、とても便利ですよ♪
小さいヘアゴムやピンを入れるのにピッタリのサイズで大きすぎないので、宿泊のときなどもそのまま持っていくことができますよ。
▽詳しく知りたい方はyonさんのアイデアをチェック

2. 『ダイソー』のケースはお子さんの小さなゴムの収納にぴったり
コチラは『ダイソー』のケースを使った収納アイデア。
仕切り板の位置を細かく変えることができるので、子供向けの小さいヘアゴムの収納にも向いています。またケースの厚みもないので、複数持っていてもかさばらないところも魅力的ですね♪
3. 『セリア』の仕切りトレーは引き出し収納におすすめ
コチラは『セリア』の仕切りトレーを使った収納アイデア。細長いサイズのトレーは、引き出しにシンデレラフィットしやすくスペースを無駄にすることなく収納できます。
仕切り板があるため、ヘアゴムの他にもブラシなども収納することができますよ♪
▽詳しく知りたい方は整理収納アドバイザー やすこさんのアイデアをチェック
4.『セリア』の本型収納ケースでコンパクトに
コチラは『セリア』本型ケースを使った収納アイデアです。本型は、立てて収納することができるので隙間収納にもおすすめ!
また、付属の仕切り板は、ヘアゴムの種類や量によって場所を自由に決めることができます。メガネなどもちょうど入るサイズなので、ヘアゴム以外の収納にも◎。
▽詳しく知りたい方はNa~さんのアイデアをチェック
5. ゴムが多い方は仕切りケース×ボックスで一気に収納!
コチラは『セリア』の仕切りケースと、ボックスを使ったヘアゴム収納アイデア。ボックスの中にヘアゴムを入れた仕切りケースを入れていく収納方法で、ヘアゴムの量が多い方におすすめです。
仕切りケースには仕切り板が2枚付いており細かく仕切ることができるため、ヘアゴムだけではなくヘアピンなどの収納にも向いていますよ♪
▽詳しく知りたい方はayako.ankoさんのアイデアをチェック
6. 引き出しに仕切りケースを入れて整理整頓をラクに
コチラは小さな収納ケースを並べてヘアゴムを収納するアイデア。
大きい収納ケースをで仕切るよりも小さなケースを並べて仕切るほうが、そのときのヘアゴムの量に合わせて仕切りケースの量も変えることができるので便利ですね。
▽詳しく知りたい方はWebマガジン Pacomaさんの記事をチェック
7. よく使うゴムは『ダイソー』のクリア粘着フックにかけると◎
コチラは『ダイソー』のクリア粘着フックを使った収納アイデア。
フックを使うと、ケースを開けたり閉じたりする手間で省けて出し入れがラクになります。またノリ残りせず耐水性のため、洗面所の使いやすいところに張り付けるのがおすすめ。
3つ入りで1セットなのもお得で嬉しいですね♪
▽詳しく知りたい方はももたくママさんのアイデアをチェック
8. 『セリア』の木製皿でヘアゴム収納をおしゃれに
セリアの木製皿はアンティークな雰囲気が漂うオシャレなアイテムで、普段使うヘアゴムを取りやすいように置いておく収納にぴったり。
普通のケースを使うよりも木製皿を使うことで、おしゃれなイメージを与えることができますよ。また、部屋の雰囲気がアンティーク調の方は、部屋の雰囲気を統一するのにもぴったりですね♪
▽詳しく知りたい方はhiroさんのアイデアをチェック
9. 『イケア』の三段トレイでヘアゴム収納をインテリアの一部に
コチラは『イケア』の3段トレーを使ったヘアゴム収納アイデア。通常スイーツなどを盛り付ける用のトレイなのですが、ヘアゴムをおしゃれに見せる収納アイテムとしても使えます!
自分のお気に入りのヘアゴムをインテリアの一部として収納するのも一つの手ですよ♪
▽詳しく知りたい方はこちらの記事をチェック
10. ヘアゴムを一望できるウォールポケットケースはお子さんがいる方におすすめ!
コチラはウォールポケットを使った収納アイデア。フタなどがついていないので、壁の低い位置に掛ければ小さなお子さんでも取りだせることができますよ。
また、場所を取らずに多くのを収納できるのもメリットですね。
▽詳しく知りたい方はakane.920さんのアイデアをチェック
洗面所にピッタリな収納家具も合わせてチェック!
今回はヘアゴムの収納間10選を紹介しました!
ヘアゴムの収納アイデアの他にも、LIMIAは洗面所の収納にピッタリな収納家具も紹介しています。キャスター付きの収納チェストから、洗濯機上ラックなど豊富に紹介していますので、合わせて参考にしてくださいね♪
- 105361
- 109
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【整理整頓】無印・ニトリ・100均のボックスを使って収納!アイデア10選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
小物収納アイデア33選!100均や無印のアイテムでおしゃれ空間に♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
取り出しやすい!100均アイテムでおしゃれなキッチン小物収納術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カトラリー収納12選!無印良品や100均グッズを使った便利なアイデアを紹介LIMIA インテリア部
-
衣装ケースの仕切りは100均がすごい!〔無印良品〕や手作り方法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
簡単DIY♪クローゼットに使える突っ張り棒の収納アイデア10選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
引き出し収納をかしこく!収納の仕方から引き出し収納DIYアイデアまでご紹介♪LIMIA インテリア部
-
【9選】シンク下に置きたい!スライド式収納のDIYアイデアLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【化粧品収納】豊富な収納アイデア10選!ボックスやワゴンを上手に活用LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
マフラー収納アイデア14選|ポイントとおすすめアイテムLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【おすすめ収納アイデア9選】小物収納は100均アイテムが便利!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
部屋の収納アイデア8選!狭い部屋でも簡単に収納スペースが作れる♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【マスキングテープ】の収納はこれできまり!プチプラアイテムで賢く収納LIMIA 暮らしのお役立ち情報部