
洗面所の収納は100均で賢く。おすすめアイテムで片付けよう
洗面所の収納をスッキリさせるには、100均グッズがおすすめです。お得な便利グッズをそろえて、賢く収納しませんか? 〔ダイソー〕と〔セリア〕それぞれのおすすめアイテムを紹介します! まずは、洗面所が片付かない主な原因をチェックしましょう。
- 12144
- 16
- 0
-
いいね
-
クリップ
洗面所ってなぜ片付けられないの?
洗面所は、片付けても少し気を抜くとすぐに散らかってしまいますよね……。それは一体どうしてなのでしょうか?
ここでは「洗面所が片付かない理由」について詳しく解説します!
洗面所は使用頻度が高い場所
洗面所といえば「顔を洗う」「歯を磨く」「髪をセットする」「お風呂に入る」「洗濯機を回す」など、家の中でも使用頻度の高い場所です。それぞれに必要な物が1カ所に集結しているため、散らかりやすいのです。
このように物があふれている状態で、それぞれの収納場所がハッキリ決まっていないと、さらにゴチャゴチャします。「どこに何がしまってあるのか」がわからず、朝からバタバタしてしまう……という人も多いのではないでしょうか。
また、家族など複数人で生活している場合は、余計に物があふれる傾向があります。
収納場所が限られている
洗面所に収納する物は「洗面用品」「タオル」「洗濯用品」「化粧品」「掃除用品」などがあります。場合によっては、「着替え」や「ストック類」を保管するケースもあるでしょう。
しかし、一般的に洗面所はそれほど広くありません。さらに収納スペースには限りがあるため、すべて入りきらず洗面台や床などに直置きせざるを得ないこともあるでしょう。
つまり、収納できるスペースと収納したい物のバランスが合っていないのです!
特に一人暮らし用アパートや賃貸マンションの場合、洗面所自体が狭く設計されていることが多くあります。不便に感じる場面が多いのではないでしょうか。
〔ダイソー〕と〔セリア〕の特徴
洗面所の物を賢く収納するなら、100均グッズを活用しましょう♪ なかでも〔ダイソー〕と〔セリア〕がおすすめです。
2つのお店では、どのような収納グッズが手に入るのでしょうか? それぞれの特徴を知って、上手に使い分けましょう!
〔ダイソー〕は商品数で勝負している
〔ダイソー〕は商品のバリエーションも豊富なため、老若男女問わず愛されています。オリジナル商品やコラボ商品なども多いですよ!
もちろん、収納に使える便利グッズも品ぞろえ抜群です。サイズやデザインが選べるため、自分好みの商品だけでなく「思わぬ商品との出会い」も期待できるのではないでしょうか?
手作り品を手に入れたいなら〔セリア〕
〔セリア〕は、手作りに特化した商品が多いことで知られます。収納グッズなどのインテリア系をはじめ、アクセサリーやお菓子などの手作り品がズラリと並びます。
女性をターゲットにした商品開発に力を入れているため、おしゃれなグッズに出会えるでしょう。便利なだけでなく流行も取り入れたい人におすすめですよ!
また、人気キャラクター商品も充実しています。お子様のいる家庭やキャラクター好きには、たまらないですね。
〔ダイソー〕グッズを使った洗面所の収納方法
ここからは、便利グッズを使った洗面所の収納方法を紹介します。まずは、〔ダイソー〕のおすすめアイテムからチェックしましょう。
シンプルながらデザイン性も高いため、洗面所をおしゃれに仕上げてくれますよ!
取っ手付きカゴが便利
洗面所には、「取っ手付きカゴ」をいくつか並べるのがおすすめです。
カゴには、ヘアケア用品や化粧品などこまごました物を仕分けして収納するのが◎。コンパクトサイズのため、あまり奥行きのない収納スペースにも収まるでしょう♪
複数カゴを置く場合は、目印として取っ手部分にカラーリボンなどを付け、それぞれ中身がわかるようにしておいてもよいですね。
フックで歯ブラシを衛生的に
いつも衛生的にしておきたい歯ブラシの収納は〔ダイソー〕の「フック」を活用しましょう! 歯ブラシの持ち手にある穴にフックを通して吊るせば、清潔な状態がキープできますよ。
歯ブラシスタンドは、こまめに掃除しないと接着部分がヌルっとして不衛生になりがち。そのため、限られた収納スペースで清潔に保つなら、フックの利用がおすすめです。
歯ブラシだけでなく、うがい用のコップなども並べてフックに吊るせば、統一感が出ておしゃれに見えますよ!
ランドリーバッグでキュートに
〔ダイソー〕の「ランドリーバッグ」は、洗濯物の収納や仕分けにぴったりです。かわいいランドリーバッグに収納しておけば、面倒な洗濯も楽しくなりそうですね。
「カビが気になるから、直置きしたくない……」「湿気が気になる……」という人は、ランドリーバッグの取っ手部分にポールを通して吊り下げましょう。
2〜3個並べて吊り下げれば、普段着とオシャレ着などの仕分けが可能です。床から浮かせて収納できるため、洗面所の掃除も楽々ですよ。
〔セリア〕グッズを使った洗面所収納方法
続いて、〔セリア〕のグッズを使った洗面所の収納方法を紹介します。〔セリア〕らしい手作り感あるデザインが、女性から支持されていますよ。おすすめのアイテムを3つチェックしましょう!
2段ボックスを使ってドライヤーを収納
ドライヤーは、サイズや形的にぴったり収まるスペースがないため「収納場所に困っている……」という人が多いのではないでしょうか。そのような場合は、〔セリア〕の「2段ボックス」が重宝します。
そのまま使うのではなく、ボックスを横向きにして壁に掛けましょう。棚部分の空いた空間にドライヤーの先端を引っ掛けるようにして入れると、すっぽり収まりますよ♪
ボックスに花飾りなどのアレンジを加えると、おしゃれな棚に早変わりします。
また、ボックスを掛ける位置は、コンセントが近い壁を選び、いつでもパッとドライヤーが使えるようにしておきましょう!
タオル掛けで使いやすく
洗面所に収納すべき物の中でも、タオルは場所をとる存在ですよね……。大量のタオルをスッキリ収納させるなら〔セリア〕の「タオル掛け」をおすすめします。
タオル掛けのバーを2本縦に取り付け、上からタオルを収納すればOKです。収納スペースのない洗面所には、うれしいアイテムですよね。タオルを1色にそろえれば、おしゃれな「見せる収納」になりますよ!
洗濯が終わったタオルは上から入れ、タオルを使うときは下から取り出してくださいね。
フタ付きプラボックスが人気
〔セリア〕の人気収納グッズといえば「フタ付きプラボックス」です。その名の通り、フタが付いたプラスチック製ボックスのため、中身を見せずに収納できます♪
また、このボックスのメリットは「重ねられる」という点です。狭い収納スペースでもボックスを重ねて置けば、こまごました物がスッキリまとまるでしょう。
100均グッズでスッキリ収納しよう
100均の収納グッズを賢く活用すれば、洗面所がスッキリ片付きます。「洗面所に物があふれている」「収納したくてもスペースが確保できない」という人は、ぜひ参考にしてくださいね。
洗面所が理想のスペースに生まれ変われば、日々の生活も楽しくなるはず! イメージにぴったりの100均アイテムを見つけて、収納上手になりましょう。
- 12144
- 16
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
洗面所をスッキリ収納するアイデア。おしゃれに見せるグッズを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレに置く生理用品収納を100均で!ポイントとテクニックLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
今日から収納上手に♪アイテムの上手な使い方も合わせて紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面所の収納アイデアまとめ!100均グッズ活用法や便利収納術をご紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面台の収納はどうしてる?ごちゃっとしがちな場所を簡単整理LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面台の収納を100均アイテムで便利に!アイデアとポイントを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おしゃれな洗面台収納アイデア集!ズボラさんの家もきれいに片付くLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
もうリバウンドしない!イケア・ニトリ・無印良品のリビング収納実例まとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面所の収納は狭い場所でも工夫しよう。隙間も上手く活用するLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面台周りの収納に役立つ100均グッズは?驚きの使い方もご紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレ収納に生理用品はマスト。片付けのコツやアイテムの紹介もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
究極の収納術!プロ直伝のとっておきアイデアを一挙大公開LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
収納ケースでスマートな暮らしを!人気の商品&おしゃれアイデア全10選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部