洗濯槽クリーナーの使い方!頻度で酸素系と塩素系を上手に使い分け
表面には見えない洗濯槽の汚れはイヤなニオイや洗濯物の黒ずみの原因にもなります。そこで今回は、洗濯槽クリーナーの使い方について紹介! 使用頻度に合わせて酸素系と塩素系のクリーナーを使い分けるポイントや洗濯槽掃除の注意点もまとめています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 76632
- 64
- 0
-
いいね
-
クリップ
洗濯槽クリーナーはなぜ必要?
「洗濯機の中からイヤなニオイがしてくる……」という経験はありませんか? 実は、洗濯槽にはたくさんの汚れが隠れているんです。
洗濯機の構造上、汚れが溜まりやすいのは目に見えない裏側。そのため、汚れが溜まっていることをなかなか発見できません。
洗濯槽の汚れをそのままにすると、ニオイの原因になったり洗濯物にカビや汚れがついてしまったりするおそれも……。そういったことがないように、洗濯槽の掃除は欠かさず行いましょう!
洗濯槽が汚れる原因
洗濯槽が汚れる原因は大きく分けて「皮脂汚れ」「洗剤の溶け残り」の2つです。
洗濯機は二重構造になった洗濯槽が回転することで衣類の汚れを落としていきます。その際に、洗濯槽の内側に開いている細かい穴から皮脂汚れや洗剤の溶け残りが隙間へと入り込んでしまうのです。
溜まった汚れは黒カビや水あかができる原因にもなります。隙間に手を入れて掃除はできないため、洗濯槽クリーナーを使って衣類や洗濯槽をキレイに保ちましょう。
洗濯槽クリーナーを使う頻度は?
洗濯槽は「1〜2か月に1回」の掃除を心がけましょう!
洗濯槽は、洗濯機を日々使うことで汚れが溜まっていきます。しかし、洗濯をするたびに洗濯槽を洗うのは大変ですよね。
そのため、定期的に洗濯槽を掃除する日を決めて清潔な洗濯槽を保ちましょう。
酸素系と塩素系はどう使い分ける?
洗濯槽クリーナーには、「塩素系」と「酸素系」の2つのタイプがあります。それぞれ特徴は異なりますが、使い方にはあまり違いはありません。
タイプ別の特徴を生かし、頻度に合ったクリーナーを使って洗濯槽を掃除しましょう。
2~3か月に1回なら酸素系
酸素系の洗濯槽クリーナーは酸素の効果で汚れを分解して洗浄するため、ツンとしたニオイがなく、手肌や環境にやさしいのが特徴です。塩素系に比べると洗浄力が弱いですが、3~4か月に1回の定期的な掃除なら酸素系のクリーナーを使って汚れを落とせますよ。
半年に1回なら塩素系
洗濯槽を掃除するのは半年に1回の方には塩素系の洗濯槽クリーナーがおすすめです。次亜塩素酸ナトリウムが汚れを「分解」「除去」してくれますよ。
ただし洗浄力が強く手肌が荒れやすいため、素手でクリーナーに触れないように注意が必要です。
1年以上ぶりなら2つを順番に使う
「洗濯槽の掃除は初めて」「1年以上期間が空いてしまった」という場合は、洗濯槽にたくさんの汚れが溜まっていると考えられます。そういった場合には、酸素系のクリーナーを使って汚れをはがし、塩素系クリーナーで汚れを分解しましょう。
しかし、酸素系のクリーナーと塩素系のクリーナーを同時に使ってしまうと有毒ガスが発生して危険です。酸素系クリーナーと使った後は、しっかりとすすいでから塩素系クリーナーを使うようにしましょう。
洗濯槽クリーナーの使い方
クリーナーの特徴を押さえたところで、ここでは洗濯槽クリーナーの使い方を紹介します。市販のクリーナーを用意して、掃除をしてみましょう。
1. 洗濯機の電源を入れてからクリーナーを投入する
洗濯機の電源が入っていないと、クリーナーを入れても排水されてしまうことがあります。洗濯槽クリーナーを投入する前に必ず電源を入れましょう。
電源が入ったのを確認したら、規定量の洗濯槽クリーナーを投入します。
2. 高水位まで給水する
クリーナーを入れたら、洗濯槽全体がつかるように一番高い水位まで給水しましょう。先にクリーナーを入れておくことで、液が跳ねるのを防げます。
酸素系クリーナーを使う際は40~50℃のぬるま湯の方が効果を発揮するため、お風呂の残り湯を使うのもおすすめです。
つけ置きタイプは2時間ほど置く
つけ置きタイプの洗濯槽クリーナーを使う場合は、給水して数回洗濯槽が回転したタイミングで洗濯機の運転を止めて2時間ほど放置してください。クリーナーで分解された汚れが浮き上がってきますよ。
つけ置きタイプではない場合は、運転を止めずに標準コースで洗濯機を回しましょう。
槽洗浄コースのある洗濯機なら標準コースではなく、そちらのコースを選択してください。槽洗浄に特化したコースのため、効果的に洗濯槽を掃除できますよ。
3. 浮いてきたゴミをすくう
放置した後、浮き上がってきた汚れやゴミをすくってください。汚れをそのままにしておくと、掃除が終わった後も衣類にゴミがついてしまうこともあります。
またクリーナーに触れると肌が荒れてしまうこともあるため、ゴム手袋をつけた状態でゴミをすくうようにしましょう。
4. すすぐ
標準コースで洗濯機を回した後は、すすぎまでしっかりと完了しましょう。とくに塩素系のクリーナーは、洗濯槽に残っていると衣類の色落ちの原因にもなります。
一通り洗い終わってから追加ですすぎ洗いをして、クリーナーの成分が残らないようにしてください。
洗濯槽クリーナーを使う際の注意点
洗濯槽クリーナーを使うにあたって、注意しておきたいポイントを紹介します。しっかり確認して、洗濯槽をキレイに掃除しましょう。
洗濯機に対応した洗濯槽クリーナーを使う
自宅にある洗濯機のタイプによって、使える洗濯槽クリーナーの種類が変わってきます。ドラム式を使っている方は構造上、酸素系のクリーナーを使うことができないことも。
また、洗濯槽の素材によっても使えるタイプが変わるので、商品の説明をしっかりと読んでクリーナーを購入してくださいね。
塩素系と酸素系のクリーナーを併用しない
酸素系クリーナーと塩素系クリーナーを同時に使うと、有毒ガスが発生してしまいます。それだけでなく、洗濯槽クリーナー自体の効果が落ちてしまうこともあるため、2つ同時に使わないようにしましょう。
併用するときは、片方のクリーナーをしっかり洗い流してから次のクリーナーを使ってください。
洗浄に熱湯を使わない
洗濯槽クリーナーに熱湯を使用すると洗濯槽を傷めてしまうおそれがあるため、使わないようにしましょう。
ただし、酸素系クリーナーはぬるま湯を使った方が発揮されることがあります。使用する洗濯槽クリーナーに適した温度の水を使って掃除してくださいね。
洗浄中に衣類を入れない
濯槽クリーナーには漂白作用があるため、衣類を色落ちさせてしまうおそれがあります。掃除する際は、洗濯槽に衣類が残っていないことを確認してからクリーナーを使うようにしましょう。
また、洗浄中にも衣類を入れないようにしてくださいね。
換気をしっかりする
塩素系の洗濯槽クリーナーを使う際は、とくにしてほしいのが換気。換気をしないまま掃除をすると、独特な塩素の臭いで体調を崩すこともあります。
クリーナーを使用する前に「窓を開ける」「換気扇を回す」などの換気対策をしっかりとしましょう。
まとめ
今回は、洗濯槽クリーナーの使い方を紹介しました。洗濯槽の汚れは目に見えず分かりにくいため、定期的な掃除を心がけて清潔に保ちましょう。
1~2か月に1回の掃除には「酸素系クリーナー」。半年に1回と少し時間が空く場合には「塩素系クリーナー」と、掃除する頻度に合わせたタイプのクリーナーを使うのも掃除のポイントです。
酸素系と塩素系のクリーナーを同時に使うと効果が落ちるだけでなく、有毒ガスが発生してしまうので注意してくださいね。
__________7hm7_____さんは実際に酸素系洗濯槽クリーナーを使って、洗濯機を掃除しています。洗濯槽の汚れがどのように落ちるのか気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
※画像は全てイメージです。
※お掃除の際には、ゴム手袋をつけて、しっかりと換気を行い作業をしてください。
※製品によって、お手入れのしかたは異なりますため、必ず製品の取扱説明書に従って作業を行ってください。
洗濯槽クリーナーに関するその他の記事もチェック
- 76632
- 64
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
洗濯機のカビを根こそぎ落とす!アイテム別の簡単お掃除方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【洗濯機の臭いの取り方】カビ・下水・酸っぱい臭いなど…原因と対処法|おすすめの臭い取りグッズも紹介LIMIA編集部
-
洗濯機から出る茶色いカスがなくならない!原因は?縦型式・ドラム式別のお掃除方法も紹介LIMIA編集部
-
ドラム式洗濯機の掃除方法は?詳しい手順や注意点などを解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯機掃除は重曹で!簡単な掃除方法と注意点を紹介LIMIA編集部
-
洗濯機の掃除のやり方!回すだけ・パーツ別の掃除方法やおすすめの洗剤も紹介LIMIA編集部
-
加湿器のタイプ別の掃除方法|クエン酸や重曹を使った水垢の落とし方、掃除するタイミングなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯槽の掃除はオキシクリーンが正解?オキシ漬けのやり方と注意点【縦型・ドラム式】LIMIA編集部
-
臭いバスタオルを捨てる前に簡単臭い取り!オキシクリーンや重曹を使った対策と家でできる洗濯術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
塩素系漂白剤で白さを取り戻す!洗濯や掃除での使い方、注意点を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
タオルのカビや臭いの取り方は?簡単きれい!カビの取り方や原因・対策を紹介LIMIA編集部
-
酸素系漂白剤の効果とおすすめ掃除・洗濯術|粉末と液体の比較や使い方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
中性洗剤とは?おすすめ商品や使い方を紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部