敷き布団にカビ発生!除去方法&防止対策まとめ|おすすめカビ対策スプレーも紹介
気づいたら『敷布団』にカビが……といった経験はありませんか? 本記事では、自分でできる敷き布団のカビ取り方法を解説! さらに、コインランドリーを使ったカビの予防対策や、カビが原因で変色してしまった際の解決策も伝授します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 83748
- 93
- 0
-
いいね
-
クリップ
敷き布団にカビが発生する原因とは
布団は、カビが生える絶好のスペースです。
人の体温であたためられた布団に、人の寝汗が加わるとカビが発生する条件がそろいます。さらに、布団は毎晩人が横になる場所。人の目には見えにくい髪の毛や皮脂が落ちており、それらがカビの養分となり布団にカビが発生しやすいのです。
場所別!カビ取り方法を解説
ここでは、自分でできる布団のカビ取り方法を解説します。
敷き布団・布団カバーやシーツ・フローリングのそれぞれに適したカビ取り方法を解説していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
重曹で拭き取ろう|敷き布団
まずは、敷布団のカビ取り方法を解説!
敷布団は丸洗いできないため、重曹を使ってカビをふき取るように落としましょう。
方法
1. 水300mlと重曹大さじ2をスプレーボトルに入れて重曹水を作ります。
2. 重曹水をカビに直接スプレーして3分置き、カビを拭き取ります。
3. 消毒用エタノールをふきかけて5分置き、叩くようにふき取ります。
4. 最後に水でよくふきあげたら完了です。
敷き布団の掃除にも100均の『スプレーボトル』が大活躍!
重曹水を作る際に必要になるのが、スプレーボトル。どこに売ってるの? と気になる方もいるかと思います。そんな中、思考の整理収納塾 田川瑞枝 さんが、100均『キャンドゥ』のスプレーボトルを紹介してくれました!
おしゃれでシンプルな透明タイプのデザインです。中身の残量がわかるから使い勝手が良さそうですね。さらに、スプレーノズルが底にくっついているので、中身を最後まで使い切ることができます♪
スプレーボトルは、掃除の際に大活躍のアイテム。ぜひ参考にして、敷き布団の掃除にも活用してみてくださいね。
▽詳しい記事の内容は、思考の整理収納塾 田川瑞枝 さんの記事をチェック
丸洗いでさっぱり|布団カバー・シーツ
布団カバーやシーツは丸洗いしてカビを落としましょう!
方法
1. まず規定量を水に溶かしてカバーやシーツを浸けこみます。
2. そのまま1時間ほど浸け置きしたら、洗濯機で洗いましょう。
色柄物には酸素系漂白剤がおすすめ、風合いを損なうことなく洗えますよ。衣料用塩素系漂白剤も使い方は同じですが、脱色する場合があるため色柄物には使えません。また、使用する際はゴム手袋やマスクを着用し、必ず換気をしましょうね。
意外と湿気がたまる|フローリング
フローリングに直接布団を敷いている方は、布団だけではなくフローリングにも注意が必要です。
布団を長期的に敷きっぱなしにしておくと、布団に生えたカビがフローリングに移ることもあります。フローリングにカビを見つけたら、以下の掃除方法を参考にしてみてくださいね。
方法
1. カビ取り洗剤や無水エタノールの希釈水を直接吹きかけ、布でふき取ります。
2. 無水エタノールは水と8:2の割合で薄めて使いましょう。
3. 最後に掃除機をかけて完了です。
賃貸の場合、フローリングを汚してしまうと退去時に修繕費用などの料金が高くなってしまうおそれもあります。フローリングのカビを発見したら、できるだけ早く対策をしましょう!
カビにぴったり!おすすめカビ対策スプレー3種類
口コミでも高評価のカビ対策スプレー3種類を紹介します。除菌・抗菌・消臭が1本でできる商品などをピックアップ。
また、<b>スプレータイプは手を汚さずに簡単に使えるため便利ですよ。通販で手軽にゲットできるので、ぜひチェックしてみてください♪
除菌・抗菌・消臭が1本でできちゃう!『ドーバー パストリーゼ』
続いて紹介するのは『ドーバー パストリーゼ』。
敷布団だけでなく、キッチンやお風呂場、調理器具、窓ガラスなどご家庭のさまざまな場所で使用できる優れもの。成分がほとんどアルコールのため除菌・抗菌・消臭ができ、なんと食品への直接噴射も可能とのこと。
真っ黒なカビでも簡単除去!『カビ取り侍』
3つ目に紹介する洗剤は『カビ取り侍』。広範囲に生えたカビ取りにぴったり。
布団以外にも木材、畳、カーテンに使用することが可能で、素材のダメージを最小限に抑えてくれるのもうれしいポイント。また、乾燥と同時に成分が蒸発してくれるのも◎。
敷布団が変色した!カビ取りで起きたトラブルの対処方法
カビを取り除けても、カビがあった場所にポツポツとカビの色が残ることがありますよね。変色の除去には、漂白剤を使う方法と、カビ取り剤を使う2つの方法があります。
ただ、作業中に布団を傷めてしまうおそれがあるので、どれくらい変色しているかを見極めてから、実際に除去をするか検討しましょう。
漂白剤を使った対処方法
布団へのダメージをなるべく減らしたい方は、漂白剤がおすすめ。
漂白剤は、変色の程度が軽い場合に使いましょう。
方法
1. 漂白剤スプレーを変色箇所に吹きかけ、放置します。
2. 変色部分が薄くなるまで放置後、40℃くらいのお湯で濡らしたタオルで叩くように汚れを拭き取ります。
3. 漂白剤がきちんと拭き取れたら、屋外でよく干して完了です。
カビ取り剤を使った対処方法
方法
変色がひどい敷き布団には、市販のカビ取り剤を使うのがおすすめ。
ただし、布団に大きなダメージを与えるのと、柄のある敷き布団には不向きなので作業前によくチェックしてみましょう。
1. まず布団の端にカビ取り剤をスプレー。10分ほど放置し、余計な布団へのダメージがないか確認します。
2. 問題がないことがわかったら、変色が起きている部分全体にカビ取り剤を変色部分に吹きかけます。
3. 10分ほど放置して、変色が消えたら布団を干して完了です。
カビの生えた敷き布団はどうやって捨てる?
どうしてもカビが落としきれない場合には、いさぎよく布団を処分しましょう。
敷き布団の寿命は一般的に約5年です。表面上ではカビが気にならない場合でも、布団の内側にカビが生えているおそれもあるため、買い換えを検討してもよいでしょう。
布団を捨てる方法
敷き布団は、粗大ゴミとして処分できます。
電話やインターネットで予約をし、専用のシールを貼りつけて回収してもらいましょう。市役所や区役所の公式サイトにゴミの出し方が記載されていることもあります。チェックしておきましょう。
敷き布団のカビを防ぐ!カビ防止方法
カビはまず生えさせないことが大切! ポイントは湿気対策とゴミ対策。
布団の湿気を取るには、布団を干すことが近道です。天気のいい日は、布団を天日干ししてあげましょう。
自宅に布団乾燥機がある方は、1か月に1回を目安に本格的に湿気を取り除くのが◎。家に乾燥機がない方は、コインランドリーの高温乾燥機を使うのもおすすめ。
また、布団を直に敷くのではなく、吸湿シートやすのこをフローリングや畳との間に噛ませると湿気がこもりません。
布団についた皮脂や髪の毛対策には、定期的に布団用掃除機をかけましょう! シーツを1週間に一度取り替えることでも、染み込んだ皮脂や汚れが布団に溜まるのを防げますよ。
しつこいカビ汚れはプロのクリーニングをお願いしよう!
「自分でカビ取りするのは少し不安……」という方におすすめなのが、宅配クリーニング。自宅にいながら簡単に布団をきれいにできるお手軽さが人気の方法です!
ネットで布団クリーニングを申し込むと、専用の商品パックが届きます。あとはパックに詰めた敷き布団を業者の方に自宅まで取りに来てもらうだけ。重たい布団を持ち運ばなくていいので便利ですよ♪
まとめ
自分でできる、敷き布団に発生したカビの原因から、カビ取り方法などを紹介しました。カビが生えているのを見つけたら、なるべく早めにカビ取りをするのが被害拡大を抑える秘訣。
日頃のお手入れで、カビが繁殖しやすい湿度・温度・栄養分がそろわないように対策することも大切ですよ。
清潔な布団で寝ることは、質のよい睡眠につながることも。本記事を参考にして、敷き布団のカビを取り除いてクリーンな寝室を取り戻しましょう!
※製品によって、お手入れのしかたは異なりますため、必ず製品の取扱説明書に従って作業を行ってください。
※お掃除の際には、ゴム手袋をつけて、しっかりと換気を行い作業をしてください。
- 83748
- 93
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
敷布団に生えたカビの落とし方を解説!重曹やオキシクリーンなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
マットレスの洗濯は自宅でできる?種類別・汚れ別の洗い方を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
マットレスのカビ取り方法3つ!対策方法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カビを撃退!スニーカーなど種類ごとの落とし方と3つの予防対策LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
意外と汚い【カーペット】の掃除方法教えます!髪の毛やシミも簡単キレイにLIMIA編集部
-
畳のダニにはこれで対処!退治する方法4つ&対策を教えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
白カビは掃除で取り除こう!原因や予防法も合わせてご紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
畳のカビ取り掃除&予防術!ひどいカビの除去にエタノール、酢、重曹などが活躍LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯物の生乾きの臭いを消す!臭いの原因や洗剤と重曹を使った対策方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
臭いバスタオルを捨てる前に簡単臭い取り!オキシクリーンや重曹を使った対策と家でできる洗濯術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
部屋中に発生する黄カビは除去できる!黄カビの簡単な掃除方法と対策まとめLIMIA編集部
-
カーペットの洗濯方法は?頻度や自宅での洗い方・洗濯前にチェックするポイントも紹介LIMIA編集部
-
自分でできる【フローリングのカビ取り方法】原因や予防対策、おすすめ専用洗剤までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部