洗濯機の掃除のやり方!回すだけ・パーツ別の掃除方法やおすすめの洗剤も紹介

洗濯機を掃除したいけど、イマイチやり方が分からない……なんて方必見! 今回は、ハイターやオキシクリーン、重曹を使った洗濯機の掃除方法について徹底解説していきます。初めての方でも簡単にできるやり方をご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 58343
  • 121
  • 0
  • いいね
  • クリップ

洗濯機の汚れの原因は?

  • 皮脂・汗など人の垢
  • 食べこぼし
  • ほこり・ちり
  • カビ

洗濯槽の汚れの原因は、皮脂や汗などの人の垢が主です。また、服についた食べこぼしや、ほこり・ちりなどのゴミも汚れの原因となります。

また、使い終わった後の洗濯槽の内部は湿気が多くて温度も高いので、しっかり換気をしないと汚れに雑菌が繁殖してカビに発展しやすいです。

洗いあがった洗濯物に付いている茶色や黒色のカスの正体は、ずばりカビ。洗濯槽の中や裏側にカビが繁殖しているサインなので、はやめに対処するようにしましょう。

洗濯槽の掃除におすすめの洗剤とは

塩素系漂白剤

酵素系漂白剤

重曹

メリット

・殺菌効果が高い ・短時間で洗浄できる

・汚れ落ちを確認できる ・ニオイが少ない

・優しい使い心地 ・消臭効果が期待できる

デメリット

・塩素特有のニオイがある ・肌への刺激が強い ・混ぜると危険

・手間がかかる ・使えない機種もある

・洗浄力が弱め ・使えない機種もある

縦型洗濯機

ドラム式洗濯機

×

おすすめな人

手早く簡単に掃除したい人

汚れ落ちを確認しながら掃除したい人

漂白剤を使いたくない人

ここでは、洗濯槽の掃除に使うことができる洗剤を紹介していきます。実際におすすめの商品も紹介しているので、どんな洗剤を使えばいいのかわからないという方はぜひチェックしてみてください。

2ヶ月に1回なら「塩素系」のハイター

塩素系漂白剤は殺菌効果が高く、カビを分解しながら除去します。洗濯槽内の見えないカビ菌まで除去してくれるため、洗浄力を求める方におすすめです。また、途中でゴミを取る作業もないため、手間をかけずに洗浄できる点も◎。

ただし、塩素特有のツンとした刺激臭があるので、ニオイに敏感な方は要注意。酸性のものと混ぜると有毒なガスが発生するため、取り扱いにも気を付けましょう。

▼おすすめ商品

JOHNSON
洗たく槽カビキラー
262円(税込)
4
4 Stars
146件)

手の届きにくい洗濯槽の裏のカビや雑菌を強力洗浄してくれる塩素系漂白剤。嫌なニオイの原因にもなる雑菌までしっかり除菌し、消臭します。つけおきの必要がなく、ドラム式洗濯機でも使用できるところもポイントです。

半年に1回なら「酵素系」のオキシクリーン

酵素系漂白剤は強い発砲力があり、洗濯槽にこびりついたカビを泡で剥がして落とします。洗浄中にカビや茶色いカスが浮いてくるため、汚れ落ちを目で確認しながら掃除したい方におすすめです。塩素系よりも殺菌力は劣りますが、独特のニオイが少ないため使いやすさも◎。

ただし、浮いてきた汚れを都度取り除く必要があるため、時間や手間がかかります。また、ドラム式や二層式の洗濯機には使用できない場合もあるので確認が必要です。

▼おすすめ商品

OXICLEAN(オキシクリーン)
オキシクリーン 1500g
1,269円(税込)
4
4 Stars
1577件)
幅広く使える人気の酸素系漂白剤
キッチンや洗濯槽、浴室などの掃除から衣類の洗濯まで幅広く使える「オキシクリーン」。酸素系漂白剤で、色柄物にも使用できます。無香料タイプなため、香りに敏感な人にもおすすめです。

洗浄と消臭ができる無香料の酵素系漂白剤。洗濯槽の掃除だけでなく、衣類の漂白や、食器の茶渋、お風呂場、換気扇など家中の汚れ(※)にも使える汎用性の高さが魅力です。

※ 汚れの程度、種類によって効果は異なります。

重曹は洗濯槽の掃除に使える?

重曹はごく弱いアルカリ性なので、酸性である皮脂汚れやヌメリ汚れを中和して落としやすくするという効果があります。

ただし、重曹は洗濯機のつまりの原因にもなりうるというデメリットがあるため、基本的に使用するのは避けるのが無難。また、重曹は基本的にドラム式の洗濯機には使用できないため注意が必要です。

しかし、重曹は塩素系漂白剤や酵素系漂白剤と比べると除菌効果は低いですが、作用の穏やかな成分であるため、敏感肌の方などどうしても肌に負担をかけない洗剤を使いたいという場合には適切かもしれません。

もしどうしても使用したい場合は、一度に大量投下しないなど量に気を付けながら使うようにしましょう。

▼おすすめ商品

シャボン玉石けん
重曹
426円(税込)
4.9
4.9 Stars
12件)
ナチュラルで使いやすい洗浄剤
重曹は、軽い油汚れや皮脂汚れを落とすことができます。重曹は消臭効果もあるので、キッチンや冷蔵庫の掃除にも重宝します。また、ナチュラルな洗剤なのもポイントです。

「シャボン玉石けん」のシンプルな重曹。洗濯槽の掃除だけでなく、お鍋のコゲ落としやガスレンジの汚れ落とし、冷蔵庫やトイレの消臭などさまざまなシーンで使用できます。680gと使い切りやすいサイズ感も◎。

メーカーごとの純正クリーナーを紹介

シャープやパナソニック、日立では純正の洗濯槽クリーナーを販売しています。故障の心配をせず使えるうえ、洗浄効果も高いのがメリット。自宅の機種と合う純正クリーナーがある場合は、ぜひこちらもチェックしてみてください。

回すだけ|洗濯機掃除のやり方

  1. 1.50°ほどの新しいお湯を洗濯槽満タンに入れる
  2. 2.10分ほど「洗いモード」で回し続ける
  3. 3.塩素系洗剤か酵素系洗剤どちらかひとつのみを500gほど加える
  4. 4.10分ほど「洗いモード」で回し続ける
  5. 5.お湯の中に浮かんでいるカスをゴミすくいネットで取り除く
  6. 6.カスが出なくなるまで4~5を繰り返す
  7. 7.6時間ほどつけ置きする
  8. 8.カスがあれば取り除く
  9. 9.一度脱水して汚水を流す
  10. 10.洗濯機に50°のお湯を満タンに入れて一度空回しする
  11. 11.終わったら5時間ほどフタを開けて乾燥させたら完了

実は洗濯槽の汚れは、洗濯機を回すだけで手軽に掃除することが可能です。

洗濯機の汚れの主な原因である垢汚れやカビは、50°ほどのお湯や塩素系洗剤・酵素系洗剤に弱いので、これらを使って洗濯機を回すことで手軽に掃除することができます。

茶や黒のカスが浮かんでくる場合はカビが取れている証拠なので、しっかり取り除くようにしましょう。100均などで購入できるゴミすくいネットを使うと簡単に取り除きやすくなるので要チェックです。

パーツ別|洗濯機掃除のやり方

ここからは、洗濯機の掃除方法をパーツ別にご紹介していきます。

「洗濯槽」の掃除

【掃除方法(塩素系漂白剤を使用する場合)】

  1. 1.ゴミ取りネットを外す
  2. 2.塩素系漂白剤を洗濯槽に投入する
  3. 3.満水まで水を溜める
  4. 4.洗濯槽洗浄コース、なければ標準コースに設定し、洗濯機を回す
  5. 5.洗濯機のフタを開けて中を完全に乾燥させる

縦型洗濯機、ドラム式洗濯機ともに、塩素系漂白剤を使用した掃除はとっても簡単! 漂白剤を入れたあと3時間ほどつけおきすると、より汚れが落ちやすくなります。

「洗剤投入ケース」の掃除

  1. 1.ケースを外す
  2. 2.ケースを40℃のお湯でつけおき洗いする
  3. 3.落ちにくい汚れは、歯ブラシでこする
  4. 4.ケースを外した状態で本体(洗剤投入口付近)も拭き掃除する
  5. 5.ケースの水気を拭き取り、元に戻す

洗剤投入ケースの掃除はつい見逃しがちですが、ケースに溶け残った洗剤や柔軟剤を放置したままにしておくとカビや異臭の原因になるため要注意。お手入れは短時間でできるので、こまめにチェックしましょう。

「糸くずフィルター」の掃除

▼ネット型糸くずフィルターの場合

  1. 1.ネットを外す
  2. 2.ネットを裏返し、ゴミを取る(乾いた状態でやるとゴミが取りやすくて◎)
  3. 3.バケツにぬるま湯を溜め、ネットをお湯につけたまま歯ブラシで汚れをこすり落とす
  4. 4.漂白剤を入れてつけおきする
  5. 5.完全に乾燥させて元に戻す

ネット型の糸くずフィルターはカビが繁殖しやすいため、漂白剤でしっかりつけおきすることが重要です。また、ネットが濡れたまま洗濯機に戻してしまうと再度カビが増殖しやすい環境を作ってしまうので要注意。完全に乾かしてから元に戻すようにしましょう。

▼プラスチック型糸くずフィルターの場合

  1. 1.ケースを外す
  2. 2.ケースのフタを開け、中のゴミを取る
  3. 3.バケツにぬるま湯を溜め、ケースをお湯につけたまま歯ブラシで汚れをこすり落とす
  4. 4.漂白剤を入れてつけおきする
  5. 5.完全に乾燥させて元に戻す

プラスチック型の糸くずフィルターの場合でも、カビが繁殖していることがあるため漂白剤のつけおきは欠かさず行いましょう。また、こちらも同様にしっかりと乾かしてから元に戻すことが大切です。

「乾燥フィルター(ドラム式)」の掃除

  1. 1.乾燥フィルターを外す
  2. 2.掃除機でフィルターに溜まったゴミを吸い取る
  3. 3.固く絞った濡れ雑巾を使い、取りきれなかったゴミを拭き取る
  4. 4.完全に乾燥させて元に戻す

汚れがひどいときは、ぬるま湯でやさしく洗うのも◎。せっかくきれいにしても、フィルターが濡れたまま元に戻してしまうとカビが繁殖しやすい環境になってしまうため、必ずよく乾かしてから元に戻すようにしましょう。

「排水口」の掃除

  • パイプクリーナーを直接排水口に流し込む
  • 15分~30分放置する
  • 排水口から溢れないよう気を付けながら水で流す

汚れがひどい場合や、長らく掃除していない場合はパイプクリーナーを使って掃除するのがおすすめです。

※ 分量や放置時間はお使いのパイプクリーナーによって異なるため、商品説明をよく確認してください。

「洗濯パン」の掃除

▼用意するもの

  • ハンガー(金針のもの)
  • 使わなくなったストッキング
  • 掃除機
  • 雑巾

▼掃除方法

  1. 1.ハンガーの柄を持ち、底辺を引っ張ってひし形に伸ばす
  2. 2.ハンガーにストッキングを被せ、ストッキングの余りはハンガーに巻きつける
  3. 3.掃除機で洗濯パンのホコリやゴミを吸い取る
  4. 4.洗濯機の下に2で作った掃除道具を差し込み、汚れを絡め取る
  5. 5.雑巾を濡らし、洗濯パンの周りを拭き掃除する

掃除道具を作るのが面倒な方は、市販のハンディモップを使用しても◎!

洗濯機掃除の理想的な頻度

パーツ

掃除頻度

洗濯槽

1~2ヵ月に1回

洗剤投入ケース

1~2ヵ月に1回

糸くずフィルター

汚れていたら都度掃除

乾燥フィルター(ドラム式)

汚れていたら都度掃除

排水口

1ヵ月に1回

洗濯パン

1ヵ月に1回

洗濯機掃除の頻度はパーツにより異なりますが、だいたい1ヵ月に1回を目安にしましょう。こまめにお手入れすることで洗濯の質が上がるのはもちろん、細かな汚れや変化にも気づきやすくなり、洗濯機が長持ちします。

掃除したことない洗濯機は業者に依頼

洗濯機を一度も掃除したことがなく、今回初めて掃除するという場合や、分解して中身のカビをしっかり取り除きたいという場合は業者に依頼するのがおすすめです。

ハウスクリーニング110番

出典:ハウスクリーニング110番

※1「ハウスクリーニング110番」受付の満足度調査より(2016年7月実施)
※2「ハウスクリーニング110番」運営サイト全体のお問合わせ件数(2022年10月末時点)

洗濯機の掃除をプロにまかせたい人は、「ハウスクリーニング110番」のお得なプランの利用がおすすめです。

エアコン・キッチン・水回りの3スポットそれぞれで、17,400円(税込)〜まとめて安く綺麗にできるパッケージプランや、26,400円(税込)〜家中まとめて綺麗にできるお家まるごとプランなど、お得なプランが豊富なため、まとめて安く綺麗にしたい!という人におすすめのサービスです。

電話でのご相談は24時間365日受付中のため、洗濯機の掃除にお困りの人はまずは気軽に事前見積もりのご相談をしてみてはいかがでしょうか。

くらしのマーケット

出典:くらしのマーケット

「やはり洗濯機を自分で掃除するのは面倒……」「プロの力を借りて徹底的に洗浄したい!」という方は、「くらしのマーケット」の利用がおすすめです。

洗濯機クリーニングはもちろん、害虫駆除、水回りのトラブルまで、暮らしにまつわるサービスを掲載しており、さまざまな事業者の中から、口コミや料金で比較して気になったところを選ぶことができます。実際に利用したユーザーの声を参考にしながら比較できるため、安心して事業者に依頼することができるのがポイントです。

洗濯機を衛生的に使い続けるためのポイント

せっかく洗濯機を掃除したなら、なるべく長くきれいな状態を保ちたいですよね。ここからは、洗濯槽の汚れやカビの増殖をなるべく抑えるために意識しておきたいポイントをご紹介します。

使用後はフタを開けて換気する

洗濯後は中の湿度が高くなっているため、フタを閉めてしまうとカビや細菌が繁殖しやすい環境になってしまいます。洗濯が終わったらフタを開けたまま3~4時間放置し、中をしっかり乾燥させましょう。

洗濯物を入れっぱなしにしない

洗い終わった衣類を洗濯機に入れっぱなしにするのも、カビや細菌の増殖に繋がるためNG。洗濯が終わったら、なるべく早く取り出すことを意識しましょう。

洗剤・柔軟剤は適量を守って使う

洗剤や柔軟剤を規定量より多く入れてしまうと、溶け残って洗濯槽の裏に溜まり、カビの栄養分になってしまいます。いい香りに仕上げようと多めに入れてしまいがちですが、洗濯槽をきれいに保つためにも必ず規定量を守るようにしましょう。

洗濯機の掃除に関するQ&A

Q1. ドラム式洗濯機に、縦型洗濯機用のクリーナーは使える?

A. 基本的に問題はありませんが、水の量を増やすなどの工夫をすることをおすすめします。

ドラム式洗濯機用のクリーナーと縦型洗濯機用のクリーナーでは、配合されている成分のバランスが異なります。ドラム式洗濯機は、使用する水の量が縦型に比べて少ないため、汚れを含んだ水が洗濯物に戻るのを防げるよう、クリーナーに「ポリマー成分」が多めに配合されています。そのため、ドラム式洗濯機で縦型用のクリーナーを使用する際は、汚れた水が洗濯物に戻らないよう、水の量を増やすなどして調節するとよいでしょう。

Q2. 洗濯機を掃除しないとどんな影響があるの?

A. 洗濯物にカビがついたり、嫌なニオイがつきやすくなります。

洗濯機の中は湿度が高く、カビが繁殖しやすい環境です。カビだらけのまま使用すると当然洗い水がカビで汚染されてしまうため、洗濯物にカビがついたり、嫌なニオイになったりと様々な問題を引き起こします。洗濯したつもりが逆効果に……なんてことにもなりかねないため、月に1回程度の掃除を心掛けましょう。

Q3. おすすめの洗濯槽クリーナーは?

A. 塩素系漂白剤の「洗たく槽カビキラー」がおすすめです。

塩素系漂白剤は縦型・ドラム式ともに使用できるのがうれしいところ。なかでも「洗たく槽カビキラー」は手の届きにくい洗濯槽の裏のカビや雑菌を強力洗浄してくれるうえ、つけおきの必要がないため短時間で徹底洗浄できるのがポイントです。

洗濯機掃除の関連記事はこちら!

※記事内の情報は、LIMIA編集部の調査結果(2023年8月)に基づいたものです。
※画像の一部はイメージです。
※製品によって、お手入れのしかたは異なりますため、必ず製品の取扱説明書に従って作業を行ってください。
※お掃除の際には、ゴム手袋をつけて、しっかりと換気を行い作業をしてください。

  • 58343
  • 121
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIA編集部の公式アカウントです。手軽な家事の工夫、お得なセール情報、100均グッズ、収納アイデアなど、暮らしに関するオリジナルコンテンツを配信しています。

LIMIA編集部さんの他のアイデア

ハウスクリーニングのデイリーランキング

おすすめのアイデア