【象印】おすすめ電気ポット10選|5リットルの大容量タイプも
人気メーカー〔象印〕の電気ポットを10種類紹介! 1人暮らしにおすすめな2リットル以下のものから、5リットルの大容量タイプまで幅広くセレクトしました。さらに商品の選び方や、〔象印〕の電気ポットの中でも高性能な《優湯生》シリーズについても解説しています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11581
- 8
- 0
-
いいね
-
クリップ
〔象印〕の電気ポットの特徴
生活に欠かせない家電の1つである電気ポット♪ 自動で温かいお湯を沸かしてくれるので手間も省けて、忙しいときには本当に助かりますよね。そんな電気ポットの中でも、〔象印〕の電気ポットはとても高い評価を受けています。
では〔象印〕の電気ポットはいったいどんなところが優れているのでしょうか? 具体的に見ていきましょう!
保温機能がばっちり
〔象印〕の電気ポット最大の特徴はなんといっても保温機能!
モデルによって異なりますが、98℃・90℃・80℃・70℃・まほうびんの5段階で温度が調節できるタイプが多く、用途によって温度を使い分けることができます。
2杯目以降も簡単に、熱々のお茶やコーヒーが入れられますよ♪
便利な機能を多く搭載
〔象印〕のポットは、モデルによってさまざまな機能があります。その中で紹介したいのが、カフェドリップ給湯という機能。給湯量を通常の約60%に調節するので、ドリップ部分が小さくあふれやすい簡易型コーヒーでもゆっくり蒸らしながら抽出できます。毎日のカフェドリップのストレスがなくなるのはうれしい♪
そのほかにも、お湯をスピーディに沸かすことができる高速沸とう機能や細かい温度設定など、便利な機能がついているモデルがたくさんあります。
優湯生シリーズは省エネ性能が◎
〔象印〕が販売している優等生シリーズはお手ごろなのに省エネ対策もバッチリ!
電気と魔法瓶、2つの力を合わせて保温して、保温の電気量を抑えられる省エネ性能がグレードアップ。そのほかにも水を沸騰させずに設定温度まで沸かす「沸とうセーブ」機能があるモデルを選べば、蒸気を出さず、消費電力の抑制や湯沸かし時間の短縮も可能です♪
電気ポットを選ぶ3つのポイント
〔象印〕の電気ポットはたくさんの便利な機能が付いていることがわかりましたが、実際にどんなところに注意しながら商品を選べばいいのか難しいですよね。
これから3つのポイントについて紹介します。日々の生活や利用シーンをイメージしながら賢く選んでいきましょう!
①用途に合わせてサイズを選ぶ
電気ポットのサイズは、使う人数や場所に合わせて選ぶことが重要!
家族や会社など、大人数で使う場合は大容量の商品を選ぶことをおすすめします。また、一人暮らしやアウトドアなど、少量の利用や持ち運びをしたい方は軽くて小さい容量の商品を選びましょう。
②洗いやすいものを選ぶ
電気ポットは、ふたやポット内のパーツを取り外して洗えるものを選ぶことも1つのポイントです。電気ポットはサイズが大きくて洗いにくい商品が多いもの。パーツを簡単に取り外すことができれば、細かなところまで洗うことができますよ!
ポットの中をいつも清潔に保つために、掃除が手軽なポットを選びましょう♪
③出湯方式も確認
電気ポットには、電動式とエア式の2つがあります。電動式は、コンセントを繋がないと使用できませんが、ボタンを押すだけで給湯できるのでとっても簡単。また、保温機能が付いているものがほとんどなため、沸かしたお湯を使いたいタイミングで使うことができます。
一方でエア式は、空気でお湯を押し出すため給湯の際に少し力が必要ですが、電気がなくても使えるので場所を選ばず使用できますよ♪
【容量別】おすすめの〔象印〕の電気ポット全10選を紹介
ここからは、容量別で電気ポット10種類を詳しく紹介していきます。先ほど説明した機能以外にも便利な機能や特徴などがたくさん♪ 選び方のポイントをふまえて、自分の用途に合った電気ポットを見つけてみてくださいね!
【4~5リットル】〔象印〕のおすすめ電気ポット
大容量の電気ポットです。オフィスやイベントなど、日常的に大人数でお湯を使う方におすすめです! 湯沸かし時間も電力量も蒸気量もセーブできる節約機能がついている商品も紹介するので、参考にしてみてくださいね。
①給水お知らせブザーが便利な電気ポット
お湯の残量が少なくなるとランプの点灯とブザーで教えてくれる「給水お知らせブザー」の機能がとっても便利! これで「使いたいときにお湯がなくなっていた」ということもなくなりますね♪
そのほかにもタイマーといったような機能が搭載されていて、とても使いやすいポットになっています。
②湯沸かし時間も電力量も蒸気量もセーブできる電気ポット
「トリプルセーブ湯沸かし」という機能は沸騰させる時間、消費する電力量、蒸気の3つを抑えることができます! 毎日使う電気ポットを常に省エネできるのはうれしいですね♪
③保温温度が5段階で調節できる電気ポット
自分の用途や好みに合わせて細かく温度を設定できる「5段階保温設定」機能がついています! お湯が熱すぎて、冷めるまで待つといったこともなくなりますね。
また「5段階節約タイマー」機能も付いていて、さまざまな使い方ができる万能商品です。
【2.2~3リットル】〔象印〕のおすすめ電気ポット
家庭用に使われる電気ポットは、2~4Lの容量が一般的です。
カップラーメンに使用されるお湯の量が300~500mlほどと考えると、家族で使うには十分な容量ですね。省エネを意識したい。という方は、2時間の不操作で省エネモードになる機能がついてるモデルがおすすめ!
④1300Wでハイスピードに沸騰する電気ポット
1300Wで早めにお湯を沸かせる「ハイスピード沸とう」という機能がとっても便利! 忙しい朝や早くお湯を沸かしたいときに大活躍ですね。
この機能は消費電力量が通常より多いのと思われがちですが、湯沸かしの時間が短いため、普通の湯沸かしとほぼ同じ電力量しか使いません。
⑤コードレスでも使える電気ポット
プラグをはずしても、乾電池の力で電動給湯できる「コードレス電動給湯」機能がついているので、さまざまな場所で使えるところも◎。
また、2時間操作がないと保温ヒーターへの通電を切り、消費電力量を削減します。70℃までお湯の温度が下がると、70℃保温してくれる便利な機能もついています♪
⑥大きな液晶とボタンで使いやすい電気ポット
大きな文字とわかりやすい操作パネルが特徴のポットです。オレンジのくっきり液晶で見やすさもバッチリなので、小さな子どもからお年寄りの方まで、誰でも使いやすいポットになっています。
そのほかにも「沸とうセーブ」機能が付いており、日常的に使いやすい商品となっています。
⑦2時間の不操作で省エネモードになる電気ポット
2時間操作がないときに自動で保温ヒーターへの通電を切る「省エネモード」が搭載されています。これでムダな電力を使うこともなくなりますね♪
また湯温が70度まで下がると70度保温を開始するので、また、1から沸とうさせる必要もなく手間も電力も省けるのがうれしいポイント!
⑧5段階の節約タイマー機能がついた電気ポット
最初にもご紹介した「カフェドリップ給湯」や「トリプルセーブ湯沸かし」などうれしい機能もあり、家庭で使うのに便利な電気ポットになっています。他にも「デジタル液晶」という機能があり、お湯の温度がひと目でわかるのも魅力です。
【2.0リットル以下】〔象印〕のおすすめ電気ポット
一人暮らしの方や、ちょっとしたときにコーヒーを作りたいという方におすすめの容量です。デザインがかっこよく、カフェドリップをしやすい機能などが付いている商品が多くなっています。どれもコンパクトなのでお手入れしやすいところも、便利ですね♪
⑨おしゃれかつ高性能な電気ポット
ブラックを基調としたデザインはポットと思えないほどおしゃれで、マットな質感のためキッチンにも違和感なくなじんでくれます。
このほか通常給湯の60%の量のお湯が出るモードで、湯のはね返りが少ない「ゆっくりカフェドリップ」機能も搭載されています。
⑩コンパクトでお手入れが簡単な電気ポット
広口容器なのでお手入れが簡単です。空だきや転倒湯もれ防止の安全設計になっているので、うっかり倒してしまっても湯もれしにくくなっています。
価格は他の商品に比べてかなりお手頃で、持ち運びも簡単にできるところもうれしいポイントですね♪
〔象印〕の電気ポットでもっと便利にお湯を沸かそう♪
自分のお気に入りの商品を見つけることができましたか?
〔象印〕の商品はどれも複数の機能が付いていて本当に使いやすいです。毎日の生活や料理で使うものなので、幅広いラインアップの中から自分に合った商品を選んでくださいね♪
ポットに関するその他の記事もチェック
- 11581
- 8
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
保温機能付き電気ポットおすすめ人気9選!使いやすくておしゃれ!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電気ポットのおすすめ人気8選!人気メーカーを厳選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電気ケトルの電気代は?ポットとやかんの電気代比較と節約法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ティファールの電気ケトル9種類を紹介!人気モデルの機能を比較♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電気圧力鍋のおすすめ3選!メリットデメリットや人気の電気圧力鍋を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2023年】エアーポットのおすすめ人気11選!おしゃれな商品比較・詳しい選び方も解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
セラミックファンヒーターのおすすめ5選!人気の小型タイプを比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2019】おすすめの洗濯乾燥機10選!縦型からドラム式までまとめLIMIA インテリア部
-
加湿器のおすすめ20選!おしゃれなものや卓上タイプ、選び方も解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめスチーム式加湿器10選|小型・大型タイプや静かなものなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ポータブル電源はキャンプに必要?おすすめ5選について紹介!LIMIA編集部
-
保温ジャーのおすすめ人気10選!ご飯を温かくキープLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
一人暮らし向け炊飯器のおすすめ20選|無印・ニトリなど人気メーカーをチェック!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部