
壁掛け扇風機の人気おすすめ5選|小型タイプや多機能付き
壁に設置するため、置き場所いらずで利用できる壁掛け扇風機。おしゃれでスタイリッシュなものから、タイマー機能付きや静音性に優れたタイプまでさまざまな商品が販売されています。今回は壁掛け扇風機の選び方とともに、おすすめの人気商品を紹介。部屋全体に空気を届けてくれる大型タイプや操作が簡単な引き紐タイプまで幅広くラインアップしました。『パナソニック』や『山善』など人気メーカーの商品も紹介しています。
- 11427
- 16
- 0
-
いいね
-
クリップ
壁掛け扇風機のメリット
壁掛け扇風機は、壁に掛けて使うため場所いらずでスペースを効率的に使えるのが魅力。そのため掃除の際じゃまになったり、歩くときにぶつかって倒す心配もなく、常に床がすっきりした状態でいられるので、部屋が清潔に見えます。
また子どもやペットがコードに引っかかったり、勝手に運転スイッチを入れられたりするリスクも軽減できます。おしゃれなデザインの商品も多く販売されているので、インテリアとして取り入れるのもおすすめ。
加えて高い位置から風を送ってくれるため、部屋全体の空気が循環しやすく、効率的に部屋を涼しく快適な空間にしてくれるのがうれしいポイントです!
壁掛け扇風機を選ぶときの3つのポイント
ランキングの前に、まずは壁掛け扇風機の選び方のポイントを押さえていきましょう!
1. 羽根の大きさや枚数で選ぶ
風を作り出す上で鍵となるのが羽根の大きさと枚数です。羽根の数が多いほど風を細かく切ってくれるのでやさしい風になり、逆に羽根が大きいほど、パワーが強くなり遠くまで風を送ってくれます。
リビングに設置すならば、大きいものを選んで部屋全体に風が届くようにしたり、赤ちゃんの部屋に設置するなら羽根の数が多くやわらかい風を送ってくれる扇風機を選ぶようにしましょう。
直径30cmで羽根は5枚のものが一般的ですが、部屋の大きさや使う用途にあわせてベストな扇風機を選んでくださいね♪
2. 操作方法で選ぶ
壁掛け扇風機は主に、引き紐タイプとリモコンで操作するタイプがあります。それぞれの特徴を紹介します。
リモコンタイプ|手の届かない場所でも使いやすい
広い部屋に設置する場合や、手の届かない場所に設置する場合はリモコンタイプがおすすめです。壁に取り付ける特性上、基本的にはリモコンで操作できるものが一般的です。
身長が足りない高齢の方や子どもが操作する場合にも、リモコンの方が簡単につけたり消したりできますし、座ったまま操作できるのは非常に便利です。
また、リモコンタイプは風量や首振りを変えられるほかに、さまざまな機能を搭載した商品が多いです。おやすみモードや冷え性モードなど、魅力的な機能がたくさんあるので、チェックしてみてください!
引き紐タイプ|シンプルな操作で簡単
脱衣所やキッチンなどの、狭い空間で使用する場合は、引き紐タイプがおすすめです。電源や風量調節、首振りを紐を引っ張るだけで操作することができるので、簡単に使うことができます。
また、リモコンの置き場所に困ったり、リモコンをなくして使えなくなったりする心配もありません。
さらに、引き紐タイプはリーズナブルな商品が多いので、コスパがよいのもポイント。余計な出費を減らしたい人にはおすすめのタイプです。
3. 追加機能で選ぶ
操作のタイプや羽根の大きさを考慮することに加え、追加機能をチェックすることで、より自分の生活スタイルにあわせた使い方ができます。
タイマー機能付き
寝るときに使ったり、洗濯物の乾燥に使ったりすることがあるなら、タイマー機能付きの扇風機がおすすめ。タイマーをつけておけば切り忘れてムダな電気代がかかることもありません。
ただしタイマー機能が付いていても、そこまで細かく設定できない商品もあるので、何時間まで設定できるかはしっかりチェックしておきましょう!
風量調節ができる
風量調節が何段階に設定できるかもあわせてチェックしてください。
製品によって3段階のものや5段階のものなどさまざまです。シチュエーションにあわせて細かく風の強さを調節したい方は、弱よりも弱い微風や、強よりも強いターボという風量の設定があるものを選ぶのがおすすめ。
首振り範囲
上下左右どこまで風が届くのか、首振りの範囲もチェックしておきましょう。
中には首振り範囲を自分で調節できないものや、角度がつけにくい商品もあります。設置する場所が決まったら、上下左右どこまで動かしたいのかもチェックしておきたいポイントですね!
壁掛け扇風機の人気おすすめ5選
ここからは、壁掛け扇風機の人気おすすめ商品を5つ紹介します。選び方を参考に、使いやすいものを見つけてください。

壁に穴を開けずに壁掛け扇風機を設置する方法
今回は使いやすい壁掛け扇風機を5つ紹介しました。壁の上に設置するので風を効率的に循環できるのに加え、床をスッキリとさせ掃除もしやすくなります。ぜひ、条件に合うピッタリな壁掛け扇風機を見つけてくださいね!
LIMIAでは床置きの扇風機を壁に取り付ける方法も掲載しています。∴Nanohana∴さんは壁にネジ穴を作らず扇風機を取り付ける方法をまとめているので、あわせてチェックしてみてください!

※記載している情報は、LIMIA編集部の調査結果(2021年11月)に基づいたものです。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
※一部の画像はイメージです。
- 11427
- 16
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
セラミックヒーターのおすすめ5選!人気の小型タイプを比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
扇風機おすすめランキング21選!ダイソンや人気のリビングファン、羽根なし、タワー型から厳選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2021年版】おすすめのサーキュレーター19選!畳数や場所に合わせた選び方LIMIA編集部
-
【2021】冷風扇風機おすすめ12選!卓上タイプや除湿・加湿機能付きなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【おすすめ加湿器20選】1人暮らし・寝室・赤ちゃん向けなど用途別にセレクト!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2021年版】加湿器のおすすめ20選!おしゃれなものや卓上タイプ、選び方も解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ロボット掃除機人気おすすめランキング!一人暮らし向きや水拭きを同時にするタイプもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2021年版】人気のおすすめ衣類乾燥機9選|ガス式や一人暮らしにぴったりサイズなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022年版】一人暮らし向けドラム式洗濯機のおすすめ10選|人気モデルや選び方を紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
保温機能付き電気ポットおすすめ人気9選!使いやすくておしゃれ!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
単機能電子レンジのおすすめ17選!選び方や人気メーカーを徹底解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2021年版】シーズヒーター人気おすすめ8選!選び方や各ヒーターの電気代も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【象印】おすすめ電気ポット10選|5リットルの大容量タイプもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部