非常用持ち出し袋の中身【最低限の備えリスト】おすすめ防災用品や女性・子供・高齢者に必要なもの

非常用持ち出し袋の中身で本当に必要なものとは何でしょうか。基本的な非常用持ち出し袋のリストの他にも、女性、子供、高齢者やペットと一緒に避難する方向けにおすすめの中身をわかりやすいチェックリストにしました。また、100均で揃えられる防災用品も紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 14765
  • 9
  • 0
  • いいね
  • クリップ

非常用持ち出し袋の中身!最低限これは入れておこう

まずは、基本的な非常用持ち出し袋の中身で最低限入れておきたい防災グッズを紹介します。

ここで紹介する中身は最低限のため、プラスして防寒具や下着、モバイルバッテリーなどカスタマイズしてご自身に合う非常用持ち出し袋にしておくと安心です。また、メガネなどのご自身にとって必需品は必ず入れておくようにします。

● 飲料水(500mLの水×3本)

非常用持ち出し袋に入れる水の量は持ち運べることを考えて500mLペットボトルを3本程度入れておきます。衛生面、飲みやすさから小さめのペットボトルが便利です。

● 食料品

調理をせずに食べられるアルファ米やレトルト食品、手軽に持ち運べるビスケットやチョコレートなど、災害直後から1日程度しのげる3食分の食料を入れておきましょう。

● 衛生用品

避難生活でも衛生面を保てるように衛生用品を用意します。断水などでトイレが使用できない場合の簡易トイレは3日分ほど用意します。

また、身体の清潔を保つウェットシートや歯磨きセット、埃や感染症対策としてマスクなども準備しておきます。タオルはさまざまな用途で使えるため多めに入れておきましょう。

●薬・救急セット

普段から服用している薬がある方は常備薬も入れておきましょう。また、軽度の怪我を処置できるように救急セットも用意します。

● 懐中電灯

ポケットやバッグに入れやすい軽量でコンパクトな懐中電灯が便利です。また、ヘッドライトやネックタイプは両手が空き避難の際も便利です。懐中電灯の予備電池も入れておきましょう

● 防災ラジオ

災害時には、ネット環境も悪くなる場合があります。そのため、防災ラジオを準備して情報収集できるようにしておくと安心です。AM・FMどちらも聴けるラジオがおすすめで、乾電池式ならば予備の乾電池も用意しておきましょう。

● 貴重品

災害時にはキャッシュレス決済が使えない場合もあるため、現金1、2万円をお札と小銭で用意しておきましょう。10円玉などの小銭は公衆電話を使用する際に使います。また、身分証明書、保険証のコピーも準備しておきましょう。

内閣府や消防庁から出ているチェックリストを参考に

国の行政機関や自治体からも防災・災害についての情報が出ています。情報発信元が明確なので信頼性もあります。

非常用持ち出し袋を準備する際には、国や自治体の防災・災害情報やチェックリストも活用してみましょう。

『首相官邸』災害の「備え」チェックリスト
『総務省消防庁』非常用持出品チェックシート

非常用持ち出し袋の置き場所

非常用持ち出し袋はリビングや玄関、寝室などに置いて災害時にすぐ持ち運べるようにしておきます。

一人ひとつ用意しておくことが肝心で、世帯人数や年齢に合わせた非常用持ち出し袋を準備しておきましょう。

非常用持ち出し袋おすすめの中身【女性向け】

女性が避難する際には、基本の中身の他にプラスして持ち出したい防災グッズがあります。以下のチェックリストを参考に非常用持ち出し袋の充実度を高めておきましょう。

出典: pixta.jp

災害でのストレスで生理不順になることもあり、生理のタイミングを掴むのは難しいもの。もしもの備えとして生理用ナプキンは3日分ほど用意しておくと安心です。捨てるために、中身の見えないポリ袋もあると便利でしょう。

そして、避難生活では毎日のように着替えられなかったり、お風呂に入れないこともあるため、デリケートゾーンの臭いやかぶれなどを防ぐためにもパンティライナーやウェットティッシュの活用がおすすめです。

避難生活中に女性が狙われる可能性はゼロではなく、防犯グッズやホイッスルは携帯しておきましょう。ホイッスルは自分の居場所を知らせるのにも役立ちます。

非常用持ち出し袋おすすめの中身【子供向け】

災害はいつ起こるか分からず、お子さまが一人のときに災害がくる可能性もあります。そのため子供の非常用持ち出し袋も準備をしておきましょう。

4歳〜小学生の子供向け非常用持ち出し袋の中身リストやポイントを紹介します。

子供向けの非常用持ち出し袋は、子供でも持ち歩ける重さや大きさにすることが大切です。

非常食は普段から食べ慣れている味の食品やおかしを入れるようにしましょう。衛生用品は簡易トイレ、歯磨きセット、マスク、タオルなどを用意します。レインコートは防寒具にも使えて便利です。

また、子供が安心できるものやおもちゃを用意しておきましょう。おもちゃは風船や折り紙、お絵描き帳、色鉛筆といった、かさばらず音の出ないものがおすすめです。

乳幼児との避難ポイントや必要なものリスト

乳幼児を連れて避難をする際にも、基本的な非常用持ち出し袋の中身の他にも持ち出したいマストなアイテムがあります。緊急時に困らないためにも、普段から多めに備蓄しておくこともおすすめです。

出典: pixta.jp

哺乳瓶はプラスチック製を選べば、軽くて割れる心配もありません。調乳する際は必ず哺乳瓶を消毒し、消毒ができなければ紙コップなどを使用します。また、70℃以上のお湯で調乳するようにしましょう。

こういった「乳幼児に必要な物資が揃っているか」「乳幼児専用の避難スペースがあるか」など、乳幼児と避難できる環境が整っている避難所が近くにあるかを確認しておきましょう。自治体に問い合わせると教えてくれるため事前に調べておくと安心です。

高齢者向け非常用持ち出し袋の中身のポイント

高齢者の方の非常用持ち出し袋は、災害時の悪路でも自分で背負って避難できる重さであるかが大切です。また両手が自由に使えるよう、バッグの形状はリュックがおすすめです。

基本の非常用持ち出し袋の中身も、ご自身の状態に合わせて工夫してみましょう。

嚥下機能が落ちている方の非常食は、おかゆや介護用レトルト食品など柔らかく食べやすいものを用意します。

普段からおむつや尿取りパッドを使用している場合は準備をしておきます。普段使用していなくても、断水で簡易トイレを使う場合、おむつや尿取りパッドを敷くと処理が楽になるため用意しておくと便利です。

ペットを連れて避難する際に必要なものリスト

災害時にペットを守るにはどうすればいいのでしょうか。ペットと一緒に避難する際、どんなものが必要になるかをリストにしました。

ペットと避難する際に必要なものには優先順位があり、高いものから持ち出すようにします。水、ペットフードは5日分程度用意しておきましょう。また、療養食や薬が必要であればそれらも準備しておきます。

避難所ではケージの中で過ごすことが基本であるため、ケージに慣れさせておく必要もあります。

洗濯ネットは、猫を屋外で診療する際に逃げるのを防止したり、保護するときに有用なため用意をしておくと便利です。

【参考】環境省:人とペットの災害対策ガイドライン

非常用持ち出し袋の中身におすすめ防災用品3選

【1】防災セット1人用Relief2 / Defend Future

Defend Future
Defend Future 防災セット 防災士監修 非常用持ち出し 防災リュック (1人用Relief)
13,800円(税込)

保存食で人気の尾西のアルファ米やモバイルバッテリー機能搭載のラジオから衛生用品まで、買い足す必要がないほど充実した防災セットです。

22Lと容量もありながらも持ちやすく作られたリュックは、撥水加工もされており雨の中の避難でも中身を守ります。

【2】防災セット1人用 ハザードバッグ20 Regular 防水バッグの非常持ち出し袋 / HIH

HIH
HIH 防災セット 1人用 ハザードバック Regular 防水バッグに入った非常用持ち出し袋
6,980円(税込)
4
4 Stars
405件)

コンパクトで軽量な非常持ち出し袋で女性や子供、高齢者の方まで持てます。中身はライトなどの防災アイテム、水や食料、救急セットや衛生用品も揃えられています。

防水加工されているバッグは大雨の中の避難もOK。また、中身を出せば水を運ぶ袋にもなるのがポイントです。

【3】安心米 / アルファー食品

安心米 アルファー食品 アルファ化米 個食(1食分) 五目ご飯 100g
1,727円(税込)
4.1
4.1 Stars
38件)

熱湯や水を注ぐだけでご飯やおかゆになり、ライフラインが停止したときの保存食として好適です。

国産米100%、特定材料等(28品目)不使用であるため、アレルギーの方でも食べることができます。また、5年と長期保存が可能なのも嬉しいところです。

非常用持ち出し袋の中身は100均でも揃う?

防災グッズがセットになった防災セットも販売されていますが意外と高価であったり、ご自身が求めているアイテムが入っていないのでは? などと非常用持ち出し袋を準備するのをためらうことはありませんか?

そんなときにこそ、活用したいのが100円ショップです。

100均である程度の防災グッズを揃えることができ、さらにはご自身が必要なアイテムも揃えることが可能なため中身の充実度が増します。

提供:LIMIA編集部

▼ 合わせて読みたい100均の記事はこちら

非常用持ち出し袋の中身に関するQ&A

Q1. 非常用持ち出し袋は何日分の準備をすればいい?

A. 災害発生から数時間~1日程度をしのぐ備えをしておきましょう。

災害直後に安全な場所まで避難する際に持ち歩く非常持ち出し袋は、自分で背負って悪路を歩ける重量であることが大切です。そのため、必要最低限の荷物に留めます。災害でライフラインが止まったり、物資の滞りが起こることを想定して自宅には3~7日分程度の備蓄をしておくことが理想です。

Q2. 非常用持ち出し袋の中身で本当に必要なものは?

A. 飲料水や食料品、ライトなどの防災用品、常備薬やメガネなど自分にとって必需品なものです。

飲料水や食料品の有無は、直接的に命に関わるので準備をしましょう。夜道を避難することもあるためライトは必要です。また、普段から服用している薬やメガネ、コンタクトレンズなど、ないと困るものはしっかりと用意しておきます。

Q3. 非常用持ち出し袋の中身でいらないものは?

A. 毛布、ろうそく・マッチ、ティッシュなどは優先順位が低いアイテムです。

毛布はかさばるため毛布の代わりとしてアルミシートにしましょう。ろうそく・マッチは火災の原因につながる可能性があるため使用は控えます。ティッシュは汎用性が高いトイレットペーパーで代用ができるため、非常用持ち出し袋にはティッシュではなくトイレットペーパーを準備しましょう。

非常用持ち出し袋の中身に関するその他の記事もチェック

※ 記載している情報は、LIMIA編集部の調査結果(2023年6月)に基づいたものです。
※ 一部の画像はイメージです。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
※LIMIAの編集部が検証を行い、厳選した商品をご紹介しています。
※ 製品によって、お手入れのしかたは異なりますため、必ず製品の取扱説明書に従って作業を行ってください。

  • 14765
  • 9
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIA編集部の公式アカウントです。手軽な家事の工夫、お得なセール情報、100均グッズ、収納アイデアなど、暮らしに関するオリジナルコンテンツを配信しています。

LIMIA編集部さんの他のアイデア

防犯・防災のデイリーランキング

おすすめのアイデア