ゲジゲジが発生する原因は?生態や特徴について徹底解説

家の中にゲジゲジが入ってきた原因がわからず困った経験のある方も多いでしょう。本記事ではゲジゲジの生態や特徴のほか、ゲジゲジが家の中で発生する原因について解説します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 21557
  • 4
  • 0
  • いいね
  • クリップ

ゲジゲジが発生する原因

  • エサを求めて入ってくる

ゲジゲジの主な餌はゴキブリなどの昆虫です。ゴキブリは基本的に家の中にしか生息していません。そのため、ゲジゲジはゴキブリを求めて家の中に入ってくることがあるのです。

逆にいえばゲジゲジを家の中で見かけたのであれば、ゴキブリが生息している可能性が考えられます。

ゲジゲジの特徴と生態

ゲジゲジの特徴や生態を事前に知っておくことで対策に繋げましょう。ここでは、ゲジゲジの主な特徴と生態についてご紹介します。

しまがある見た目が特徴

​​ゲジゲジの大きな特徴の1つにしま模様が挙げられます。ゲジゲジは幼虫の時は、足が左右に数本ずつしかありません。成虫のゲジゲジは、もっと足が多いです。

その理由は、脱皮を繰り返すことで足がどんどん増えていくことにあります。​​約15回以上脱皮を繰り返してゲジゲジが成虫になると、合計でおよそ30本もの足がびっしりと生えた状態になるのです

素早く動くことができる

ゲジゲジの動きはとても素早いです。ゲジゲジは素早いゴキブリを捕食できるほど身のこなしが軽く、数の多い足を効率よく使って移動します。

また、ゲジゲジは天敵に襲われた際にトカゲの尻尾のように足を切り落とすという特性があります。移動速度を早めるだけではなく、自分の身を守るためにも足は活躍しているのです。

ゲジゲジの活動時期

ゲジゲジの活動時期は主に3〜12月頃と幅広いです。特に活動が活発になるのが、6〜9月頃となっています。この時期は梅雨時でもあり、ゴキブリの幼虫が繁殖しやすい時期であるため、餌を求めてゲジゲジの活動が活発になりやすいのです。

そしてゲジゲジは冬を暖かい場所で過ごそうと考えるので、冬が近づくにつれて家の中に入ってくる可能性が高まります。寒くなると家の中でゲジゲジを見つけやすくなるのです。

ゲジゲジが他の虫に間違われる原因は?ムカデ・ヤスデとの違い

ゲジゲジに似た昆虫はいくつか存在します。ここではゲジゲジと間違われやすい昆虫との違いについてご紹介します。

ムカデとの違い

ゲジゲジとムカデとの違いは体の大きさにあります。ゲジゲジは最大でも40mm程度と比較的小さいのですが、一般的なムカデの大きさは最大で200mmくらいです。

そして足の本数もムカデの方が多く、毒性を有しているのもムカデです。大型のムカデでは、噛まれると赤く腫れ、激しい痛みを引き起こす場合があります。

ヤスデとの違い

ムカデとヤスデの違いは足の本数にあります。ゲジゲジの足の本数は約30本であるのに対して、ヤスデは最多のもので約700本とかなりの違いがあります。

しかし、ヤスデは足の本数が多いにも関わらず、移動スピードはゲジゲジと比べて遅いです。人に害がないのは共通しているため、見かけたとしても放置しておいて問題はありません。

ゲジゲジが気持ち悪いなら駆除を依頼しよう

ゲジゲジは人に害はありませんが、気持ち悪いと感じるならなるべく早く駆除することをおすすめします。

ゲジゲジを駆除したいという人は「害虫駆除110番」の利用がおすすめです。

8,800円(税込)から依頼でき、無料診断も可能。害虫駆除のプロがスピーディーに対応してくれます。

電話・メールでの相談は24時間365日受付中のため、ゲジゲジの駆除に困ったら、まずは気軽に事前見積もりの相談をしてみましょう。

ゲジゲジが発生する原因に関する記事をチェック

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前に了承得た上で調査費用等が発生する場合があるのでご注意ください。

※記事内の情報は、LIMIA編集部の調査結果(2023年3月)に基づいたものです。
※画像は全てイメージです。

  • 21557
  • 4
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIA編集部の公式アカウントです。手軽な家事の工夫、お得なセール情報、100均グッズ、収納アイデアなど、暮らしに関するオリジナルコンテンツを配信しています。

LIMIA編集部さんの他のアイデア

害虫駆除・害獣駆除のデイリーランキング

おすすめのアイデア