浴槽のエプロンの掃除方法を紹介!外し方も解説
浴槽のエプロンを掃除したことない人でも簡単にできる掃除方法を紹介します。エプロンの場所から外し方、掃除頻度についても解説。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9182
- 37
- 0
-
いいね
-
クリップ
浴槽のエプロンとは?
浴槽のエプロンとは、浴槽側面についたカバーのことです。浴槽のお湯を冷めにくくしたり、見た目をよくしたりするためについています。
浴槽のエプロンは取り外しができる場合もあるので、掃除をしたことがない人は取り外して掃除をしてみましょう。
浴槽にあるエプロンの外し方
一般の住宅や賃貸のマンションなどの浴槽でも、晴(ハル)さんの写真のようにエプロン裏に手を掛けながら手前に引くと取り外すことができます。メーカーやシリーズによって外し方は異なるので、あらかじめ取扱説明書などをよく確認してから行いましょう。
浴槽にカウンターなどがある場合は、横にスライドさせながらカウンターの隙間から引き出すようにすると取れやすくなります。
浴槽のエプロンが外れないタイプもあるので注意!
製品によっては、エプロンがない一体型タイプや外せないタイプなどもあります。
例えばTOTO製品の場合シリーズによっては、エプロンの取り外しを控えるように明記されているものもあり、無理矢理外すと取り付け費用が必要になる場合もあるので、注意しましょう。
浴槽のエプロンの掃除方法3つ
- 1.重曹やセスキ炭酸ソーダを使う
- 2.市販のカビ取り剤を使う
- 3.外れないタイプは外側を掃除する
【1】重曹やセスキ炭酸ソーダを使う
軽い汚れの場合は、重曹やセスキ炭酸ソーダを使って掃除することができます。重曹は100均でも売られているので、手軽に試せる方法です。
必要なもの
- 重曹またはセスキ炭酸ソーダ
- スプレーボトル
- ブラシやスポンジ
- キレイな雑巾
- ゴム手袋
洗浄液の作り方(目安)
- 重曹:水100mLに対して小さじ1杯
- セスキ炭酸ソーダ:水500mLに対して小さじ1杯
掃除の手順
- 1.エプロンを外す
- 2.スプレーボトルに洗浄液を移し、汚れに吹きかけて5〜20分放置する
- 3.ブラシやスポンジで汚れが気になる部分を擦る
- 4.シャワーで洗い流す
- 5.雑巾で水分を拭き取る
【2】市販のカビ取り剤を使う
浴槽のエプロンについた頑固なカビには、カビ取り剤を使うのがおすすめです。カビ取り剤をキッチンペーパーなどでパックすると、より洗剤がカビに浸透しやすくなります。
使用するときには使用上の注意を守り、換気をしながら使用してください。
必要なもの
- カビ取り剤
- キッチンペーパー
- 手袋
- 保護用メガネ
- マスク
- キレイな雑巾
掃除の手順
- 1.カビ取り剤をエプロンの汚れに吹きかける
- 2.キッチンペーパーで洗剤を吹きかけた場所を覆う
- 3.5〜10分程度放置する
- 4.洗剤を流す
- 5.雑巾で水を拭き取る
【3】外れないタイプは外側を掃除する
浴槽のエプロンが外せないタイプは、外側の掃除をしましょう。使用する洗剤は、エプロンの外側についた汚れによって異なります。
カビの場合にはカビ取り剤、黄ばだり白っぽくなる皮脂汚れや石鹸カスには重曹、ウロコ状に残った水垢にはクエン酸がおすすめです。また、複合的な汚れには浴室用中性洗剤やクレンザーなどを使ってみましょう。
必要なもの
- 汚れに合った洗剤(必要に応じてスプレーボトル)
- スポンジやブラシ
- キレイな雑巾
掃除の手順
- 1.洗剤を汚れに吹きかける
- 2.2〜10分程度放置する(汚れや洗剤に合わせて調節する)
- 3.スポンジやブラシで汚れが気になる部分を擦る
- 4.洗剤を洗い流す
- 5.雑巾で水を拭き取る
浴槽のエプロン掃除はプロに依頼するのもおすすめ!
浴槽のエプロンや浴室全体の掃除を徹底的にしたいときには「ハウスクリーニング110番」でプロに依頼するのもおすすめです。
汚れが目立ちやすい水回りセットプランやおうちを丸ごと掃除してくれるセットプランもあります。土日祝日の依頼にも対応してくれるのもうれしいポイントです。
浴槽のエプロンを掃除する頻度は半年に1回
浴槽のエプロンの掃除頻度は半年に1回を目安に掃除しましょう。とくに、湿気が多くなる梅雨前や台風シーズンでもある秋頃などに行うとカビの発生を防ぎやすくなります。
また、掃除をした後はカビ対策として、防カビ剤を使用するのもおすすめです。
浴槽のエプロンに関するQ&A
Q1. 浴槽のエプロンとは?
A. 浴槽の側面についたカバーのこと
エプロンとは、浴槽の側面についたカバー部分を指します。お湯の温度が下がらないようにしてくれたり、デザイン性からつける場合が多いです。
Q2. 浴槽のエプロンの外し方は?
A. エプロン裏の手かかりを持って手前に引く
一般的なエプロンの場合、エプロン裏の手かかりを持って手前に引くと外れます。メーカーやシリーズによって外し方は異なるので、取扱説明書を確認しましょう。また、「外さないでください」と書かれたものは無理に外すと破損する可能性があります。
Q3. 浴槽のエプロンを掃除する方法は?
A. 重曹やカビ専用の洗剤で掃除する
汚れに応じて重曹またはセスキ炭酸ソーダ、カビ取り洗剤などを使い分けて掃除しましょう。頑固な汚れは、洗剤などをかけた後につけ置きしておくと落としやすくなります。
Q4. 浴槽のエプロン掃除の頻度は?
A. 半年に1回を目安に掃除する
浴槽のエプロンは半年に1回を目安に掃除しましょう。とくに、梅雨が来る前や秋頃に掃除するのがおすすめです。また、掃除をした後は防カビ剤を使用すると、カビの発生を防ぎやすくなります。
お風呂掃除に関連する記事もチェック
※記載している情報は、LIMIA編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。
※一部画像はイメージです。
※お掃除の際には、ゴム手袋をつけてしっかりと換気を行い作業をしてください。
※製品によって、お手入れのしかたは異なるため、必ず製品の取り扱い説明書に従って作業を行ってください。
- 9182
- 37
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
浴槽下の掃除方法を紹介!ヘドロやカビも簡単キレイにLIMIA編集部
-
トイレの大掃除のやり方|便器の中やタンク・壁・床もキレイにLIMIA編集部
-
風呂釜の掃除方法をタイプ別に紹介!掃除の頻度も解説LIMIA編集部
-
キッチンの大掃除のやり方|順番や必要な洗剤も紹介LIMIA編集部
-
トイレタンクの掃除方法!タンクを開けないやり方やカビ予防のお手入れ法も解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
大掃除に必要なものを一覧で紹介!おすすめの掃除道具もLIMIA編集部
-
トイレの黄ばみの落とし方!掃除のコツや便器が汚れる原因を解説LIMIA編集部
-
【最新】年末大掃除のやり方やコツを紹介!おすすめの順番を徹底解説LIMIA編集部
-
【洗面所の蛇口を掃除】シャワーヘッドの水垢・カビ・黒ずみをつけ置き洗いや分解してお掃除LIMIA編集部
-
水回りコーティングをして水垢を予防しよう!水回りコーティングの注意点や手順をご紹介LIMIA編集部
-
お風呂の換気扇は掃除が必要!汚れる原因や掃除方法をご紹介LIMIA編集部
-
玄関タイルの掃除方法!ざらざらのタイルや黒ずみ汚れの落とし方LIMIA編集部
-
お風呂の排水口が臭い!原因別の対処法と予防策LIMIA編集部