お風呂のおもちゃのカビを掃除!洗い方やカビを防ぐ保管法も解説

お風呂のおもちゃは、子どもが使うものだからこそ清潔にしておきたいですよね。浴室はカビが発生しやすいため、おもちゃもこまめに掃除しておくことが大切です。おもちゃのカビ取り方法やカビを予防するポイントなどを解説します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 21685
  • 10
  • 0
  • いいね
  • クリップ

お風呂のおもちゃはカビが発生しやすい!

お風呂場は湿度や温度が高く、カビや菌が繁殖しやすい場所。そのため、子どもが遊ぶお風呂のおもちゃにも水アカや石けんカスなどの汚れが付着し、放置しておくとカビが発生してしまいます。

また、おもちゃの表面に汚れがなくても、水を入れて遊ぶものは内側がカビていたり、壁に貼るポスターは裏側が汚れていたりと見えない部分でカビが繁殖している場合もあるため、定期的に掃除しておくことが大切です。

お風呂のおもちゃのカビ取り方法

  • 重曹スプレーで洗う
  • オキシクリーンでつけ置き洗いをする

ここからは、お風呂用おもちゃのカビの掃除方法を紹介します。

「子どもや赤ちゃんが使うおもちゃだから、塩素系漂白剤であるハイターなどの強い洗剤は控えたい」という場合に使いやすいアイデアをピックアップしたので、参考にしてみてくださいね。

重曹スプレーで洗う

軽いカビや、黒カビの原因となるピンクのぬめりを落とすのにおすすめなのが重曹。汗や皮脂汚れを中和させるほか、消臭効果もあるのが特徴です。

重曹は冷水では溶けにくいため、ぬるま湯を使って重曹スプレーを作りましょう。

スプレーボトルは100均ショップでも購入できるのでチェックしてみてくださいね。

必要なもの

  • 重曹(小さじ1)
  • ぬるま湯(100ml)
  • スプレーボトル
  • 古い歯ブラシやスポンジ

掃除の手順

  1. 1.ぬるま湯100mlに対し、重曹小さじ1杯をスプレーボトルに入れる
  2. 2.ボトルにフタをしてしっかり振って重曹を溶かす
  3. 3.汚れている部分にスプレーを吹きかける
  4. 4.古い歯ブラシやスポンジなどで汚れをこする
  5. 5.水かお湯で洗い流す
  6. 6.水気を切ってしっかり乾かす

オキシクリーンでつけ置き洗いをする

提供:LIMIA編集部

「オキシクリーン」は除菌効果があり、お風呂のおもちゃのつけ置き洗いにも活用が可能。

つけ置き洗いの際、中に水を入れるタイプのおもちゃは、溶液をおもちゃの中に吸い込ませておくことで内側の汚れもキレイにしやすいのがポイントです。

オキシクリーンの公式サイトには、4Lのお湯に対しオキシクリーンの量はスプーン1杯かライン2ほどと記載があるので、おもちゃの数に応じて量を調整しながら使用してください。

必要なもの

  • オキシクリーン
  • 40〜60℃のお湯
  • バケツや洗面器
  • 混ぜる棒
  • (古い歯ブラシやスポンジ)

掃除の手順

  1. 1.バケツにお湯とオキシクリーンを入れてよく混ぜる
  2. 2.オキシクリーンが溶けたらおもちゃを入れる
  3. 3.中に水が入るタイプのおもちゃは内部に溶液を入れる
  4. 4.20分ほど放置する
  5. 5.しっかり洗い流す
  6. 6.汚れが残っている場合は歯ブラシでこすり洗いをする
  7. 7.風通しのよい場所で乾燥させる

お風呂のおもちゃのカビを防ぐコツ

お風呂用のおもちゃにカビが発生しないために、カビの原因となる汚れや水気をこまめに落としておくことが大切です。

普段、おもちゃを使ったあとにできるカビ対策のポイントやお風呂場を清潔に保つアイデアを紹介するので、試してみてください。

入浴後は熱めのシャワーで流す

おもちゃを使ったあとは、汚れが蓄積しないように熱めのシャワーでサッと洗い流しておきましょう。

定期的に熱湯消毒をしておくのもカビ予防につながりますが、熱に弱い素材のおもちゃもあるため、熱湯消毒をする際は素材を確認してから行ってください。

おもちゃの中の水もしっかり出して乾かす

菌を防ぐために、おもちゃは水気を切って乾燥させておくこともポイントです。

特に、水を入れて遊ぶボールやアヒルのおもちゃなどは、中に菌が発生しやすいため注意。使ったあとは水をしっかり出し切るようにしましょう。

おもちゃを吊るして収納する

kayoacco
kayoacco

お風呂のおもちゃがしっかり乾くように、収納方法も意識しましょう。

LIMIAユーザーのkayoaccoさんは、S字フックやカゴを活用しておもちゃを吊るして収納。おもちゃの水気が切りやすく、カビ予防につながりますね。

おもちゃを収納しておくときは、おもちゃ同士がなるべく重ならないようにしておくのがポイントです。

LIMIA編集部
スタッフA
お風呂のおもちゃはどこに収納するのがよい?
お風呂場は温度や湿度が高くなりがちなので、脱衣所やお風呂場で水を切ったら洗面所に吊るしておくのがおすすめ。お風呂場以外に収納場所がない場合は、床から離れた場所や換気扇付近に置いておきましょう。

汚れたら捨てられるおもちゃを選ぶ

複雑な構造のおもちゃの場合、細かい部分のカビまでしっかり対処するのは難しいことがあるため、内部に水が入らない設計のものや、汚れたら捨てやすいおもちゃを選んでみるのもひとつの手です。

LIMIAユーザーのりんごさんは、マヨネーズやケチャップの空き容器にシールを貼って水鉄砲のおもちゃを手作り。

ほかにも、ペットボトルや牛乳パックなどでできる手作りおもちゃを活用してみるのもおすすめですよ。

お風呂全体のカビを予防しておくのも大切

お風呂のおもちゃだけでなく、浴室全体のカビ対策も行うことが大切。

お風呂のおもちゃをキレイにしていても、お風呂場の壁や天井、換気扇などにカビが発生している場合は、おもちゃにカビの胞子が付着してしまう可能性があります。

「ハウスクリーニング110番」は、自力で対処するのが難しい部分の掃除やカビ防止コーティングを施してくれるため、カビの発生を防ぎたい場合は浴室クリーニングを依頼してみましょう。

お風呂のおもちゃのカビに関するQ&A

Q1. お風呂のおもちゃのカビの除去方法は?

A. 重曹やオキシクリーンなどでカビを掃除できます。

お風呂用おもちゃにカビが発生してしまった場合は、重曹やオキシクリーンなどが使えます。中に水を入れて遊ぶタイプのおもちゃは、オキシクリーンでつけ置き洗いをすると内側の汚れも落としやすくなります。

Q2. お風呂のおもちゃのカビ掃除にハイターは使える?

A. 汚れの度合いに応じて洗剤を使い分けてみましょう。

重曹や酸素系漂白剤のほか、頑固な黒カビを落とすには塩素系漂白剤の洗剤も効果的です。

洗剤を使ったあとは、しっかり洗い流しましょう。

Q3. お風呂のおもちゃのカビを防ぐには?

A. 汚れと水気を落としておくことがポイントです。

カビの原因となる汚れや水気を普段から除去しておくことがカビ予防につながります。

入浴後におもちゃに軽く熱めのシャワーをかけて水アカや石けんカスなどを落とす、フックやカゴを使って吊るして収納するなどがポイントです。

お風呂のカビに関する記事はこちら

※記載している情報は、LIMIA編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。
※一部の画像はイメージです。
※お掃除の際には、ゴム手袋をつけてしっかりと換気を行い作業をしてください。
※製品によって、お手入れのしかたは異なるため、必ず製品の取り扱い説明書に従って作業を行ってください。

  • 21685
  • 10
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIA編集部の公式アカウントです。手軽な家事の工夫、お得なセール情報、100均グッズ、収納アイデアなど、暮らしに関するオリジナルコンテンツを配信しています。

LIMIA編集部さんの他のアイデア

ハウスクリーニングのデイリーランキング

おすすめのアイデア