エアコンの掃除にカビキラーはNG!使ってしまったときの対処法は?

浴室のカビ取り剤として定番のカビキラーですが、エアコンのカビ取りにも使っていいのか悩んだことはありませんか? 結論からいうと、カビキラーはエアコンの掃除に使うことはできません。なぜ使ってはいけないのか、使ってしまったときの対処方法などを解説していきます。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 7447
  • 34
  • 0
  • いいね
  • クリップ

エアコンの掃除にカビキラーが使用できない理由

エアコンの掃除に、カビキラーが使えない理由は主に2つあります。

エアコンの部品にカビキラーのニオイが残る可能性がある

カビキラーは塩素系のカビ取り剤のため、強い塩素臭がします。エアコンの掃除に使うことで、この独特なニオイが残ってしまうのです。

塩素臭のするエアコンを使っていると、部屋中にニオイが漂い、人によっては不快に感じたり、頭痛や吐き気などを引き起こす可能性があります

エアコン部品のサビ・腐食の原因に

エアコンの内部にはアルミでできた熱交換器という部品があり、強いアルカリ性のカビキラーには、このアルミを溶かしてしまう性質があります。カビキラーが熱交換器にかかってしまうと、サビや腐食につながる恐れがあるのです。

エアコンの掃除にカビキラーを使用してしまったときの対処方法

  • 霧吹きの水で洗い流す
  • エアコンの結露で洗い流す

続いては、すでに、カビキラーを使ってしまったときの対処方法です。エアコンから塩素臭が取れない場合、カビキラーの成分が残ってしまっていることが考えられるため、早急に洗い流す必要があります

霧吹きの水で洗い流す方法

提供:LIMIA編集部

▼必要なもの

  • 霧吹き
  • ゴミ袋
  • ハサミ
  • ガムテープ
  • 雑巾

▼手順

  1. 1.エアコンの電源を切り、コンセントを抜く
  2. 2.ゴミ袋をハサミで切り開き、ガムテープで養生する
  3. 3.カビキラーを使った部分に、霧吹きで水をかける
  4. 4.水気を雑巾で拭き取る
  5. 5.送風運転を2時間以上行い、内部をしっかりと乾燥させる
LIMIA編集部
スタッフF
霧吹きの水で洗い流すときの注意点
霧吹きで水を吹きかける際は、電装部分が濡れないよう注意してください。故障や不具合、火災につながる恐れがあります。

エアコンの結露で洗い流す方法

出典:PIXTA pixta.jp

2つめは、エアコンの内部に、結露を発生させて洗い流す方法です。とくに必要なものはなく、リモコン操作ひとつで行うことができます。結露はドレンホースを通して屋外に排出されるため、室内が濡れる心配はありません。

▼手順

  1. 1.部屋の窓を開ける
  2. 2.エアコンを最低温度の16℃に設定し、1~2時間ほど冷房運転する

市販のエアコンクリーナーも注意が必要

  • 目詰まりやサビの原因になる
  • 火災につながる危険性がある

市販のエアコン掃除専用のクリーナーでも、カビを落とすことは可能です。しかし、家庭で使用する場合には、さまざまなリスクがともないます。

目詰まりやサビの原因になる

エアコンクリーナーの洗浄液がエアコン内部に溜まったホコリに付くと、目詰まりを起こす可能性があります。また、洗浄液が残ってしまうことで部品がサビつき、故障の原因になる場合もあります。

火災につながる危険性がある

エアコンクリーナーを間違った部分にかけてしまったり、気づかない間にエアコン内部の電子部品に飛び散ってしまったりすることで、火災につながる危険性があります

エアコンをカビキラーを使用せずに掃除する方法

カビキラーやエアコンクリーナーを使わずに、エアコンを掃除する方法をご紹介します。家庭で掃除できる範囲は「フィルター」と「吹き出し口・ルーバー」です。それ以外の内部のパーツは、専門業者に依頼するのがおすすめです。

  • フィルター
  • 吹き出し口・ルーバー
  • 熱交換器・送風ファン

「フィルター」の掃除方法

提供:LIMIA編集部
提供:LIMIA編集部

▼必要なもの

  • 掃除機
  • 雑巾

▼掃除の手順

  1. 1.エアコンの電源を切り、コンセントを抜く
  2. 2.本体カバーを開け、掃除機でフィルターのホコリを軽く吸い取る
  3. 3.フィルターを取り外して、表面から掃除機をかける
  4. 4.汚れがひどい場合は水洗いをする
  5. 5.水分を拭き取り、日陰で乾かす

「吹き出し口・ルーバー」の掃除方法

提供:LIMIA編集部

▼必要なもの

  • 雑巾
  • 割りばし
  • 輪ゴム
  • キッチンペーパー
  • 水もしくはお湯

▼掃除の手順

  1. 1.エアコンの電源を切り、コンセントを抜く
  2. 2.キッチンペーパーを割りばしに巻きつけ、輪ゴムで固定する
  3. 3.キッチンペーパーを湿らせて汚れを拭き取る
  4. 4.乾拭きして水分をしっかり拭き取る

「熱交換器・送風ファン」の掃除は専門業者に依頼する

熱交換器や送風ファンは、エアコンの内部のパーツになります。掃除機を使ってある程度のホコリを吸い出すことができますが、奥まった部分のカビや汚れまでは取り切れないので、専門業者へ依頼するのがおすすめです

エアコンのカビなら「ハウスクリーニング110番」がおすすめ!

エアコンの内部までしっかり掃除したいという人は、「ハウスクリーニング110番」のお得なプランの利用がおすすめです。

エアコン・キッチン・水回りの3スポットそれぞれで、17,400円(税込)〜まとめて安く綺麗にできるパッケージプランや、26,400円(税込)〜家中まとめて綺麗にできるお家まるごとプランなど、お得なプランが豊富なため、まとめて安く綺麗にしたい!という人におすすめのサービスです。電話でのご相談は24時間365日受付中のため、エアコンクリーニングにお困りの人はまずは気軽にご相談してみてはいかがでしょうか。

エアコンにカビが発生するのを防ぐ方法

  • 適度な掃除・換気
  • 内部クリーン・送風運転

エアコンにカビが発生しにくくなる方法をご紹介します。日頃のちょっとした手間や工夫でカビを予防することができるので、ぜひ取り入れてみてくださいね。

適度な掃除・換気

出典:PIXTA pixta.jp

エアコン内部はホコリや汚れが蓄積しやすく、そこにカビが発生してしまいます。とくに汚れが溜まりやすいフィルターは、月1~2回ほどの掃除がおすすめです。
また、こまめに換気をして室内のホコリを外に出すことも、エアコンの中のカビやホコリ対策につながります

内部クリーン・送風運転

出典:PIXTA pixta.jp

カビは湿度の高い場所を好みます。冷房や除湿運転の後はエアコン内部が濡れてしまうため、内部クリーン・送風運転を行って、しっかり乾かすことが大切です。1回30分以上、エアコンをあまり使用しない時期も月1回は行うようにしましょう。

エアコンの掃除とカビキラーに関するQ&A

Q1.エアコン掃除でカビキラーを使ってしまったときは?

A. ニオイが取れないときは、できるだけ早く洗い流しましょう

エアコンの風から塩素臭がする場合、カビキラーの成分が残ってしまっている可能性があります。霧吹きの水で洗い流すか、エアコンの結露で洗い流す方法がおすすめです。詳しいやり方は「エアコンの掃除にカビキラーを使用してしまったときの対処方法」をご覧ください。

Q2.車のエアコンの掃除にカビキラーは使える?

A. 車のエアコンにも使用することはできません

家庭用のエアコン同様、カーエアコンの掃除にもカビキラーは使用できません。カーエアコン専用の洗浄剤を使う場合は、製品の使用方法をよくご確認ください。ガソリンスタンドやカーショップ、専門業者などに相談してみるのもおすすめですよ。

Q3.エアコンの掃除を自分でやるときにおすすめの洗剤は?

A.軽い汚れであれば中性洗剤がおすすめです

中性洗剤は素材を傷つけることなく、カビや汚れを落とすことができます。中性洗剤では落ちなかったカビや汚れ・たばこのヤニ・油汚れなどには、重曹を試してみるのもありです。製品を使用する前には、必ず使用方法をご確認ください。また、家庭で掃除できる範囲は「フィルター」「吹き出し口・ルーバー」のみですのでご注意ください。

エアコンのカビに関する記事をチェック

※記事内の情報は、LIMIA編集部の調査結果(2022年12月)に基づいたものです。
※画像の一部はイメージです。
※お掃除の際には、ゴム手袋をつけて、しっかりと換気を行い作業をしてください。
※お手入れをする際は、必ず電源プラグを抜いてから作業を行ってください。
※製品によって、お手入れのしかたは異なりますため、必ず製品の取扱説明書に従って作業を行ってください。

  • 7447
  • 34
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIA編集部の公式アカウントです。手軽な家事の工夫、お得なセール情報、100均グッズ、収納アイデアなど、暮らしに関するオリジナルコンテンツを配信しています。

LIMIA編集部さんの他のアイデア

ハウスクリーニングのデイリーランキング

おすすめのアイデア