住宅設備・リフォームのアイデア(26ぺージ)

「住宅設備・リフォーム」に関するアイデア一覧です。住まい・暮らしのメディアであるLIMIA(リミア)は、「住宅設備・リフォーム」についての豊富な情報を提供していきます。

  1. 【プチリフォーム】壁紙だけでここまで変わる!我が家の壁紙貼り替えビフォーアフター大公開!

    お部屋の雰囲気やテイストを変えたい時、壁紙を替えるだけでガラッとお部屋の雰囲気はチェンジする事が出来ます♪ 最近ではDIYで壁紙を貼り替える方も増えていますし、壁紙チェンジは昔よりも断然お手軽になってきています* 今回は、壁紙の張り替えで劇的に雰囲気が変わった我が家の様子を、ビフォー&アフターでご紹介したいと思います!

    BALS@interior
    • 243189
    • 279
  2. マンションの売却価格の内訳を知りたい。土地と建物の割合はどうなっているの?

    マンションを売却する際、販売広告上に販売価格は記載されますが、土地と建物がそれぞれどのくらいの割合で価格が設定されているのかに関する記載はありません。土地の割合が高い方が、売却する方は結果的に得をします。なぜなら土地は非課税なので、納める消費税の金額を低くできるためです。今回は、マンションを売却したときの価格で土地と建物が占める、それぞれの割合についてご説明します。

    LIMIA 住まい部
    • 41741
    • 5
  3. 重要なのは掲載写真!マンション売却の際の「売れる」写真を徹底解説

    売りに出したマンションはできるだけ多くの人に物件情報を見てもらい、早く成約を決定してしまいたいもの。そんなときに大切になるのがマンションの掲載写真です。WEBもチラシも、どんな写真を掲載するかは物件の反響に大きく影響します。マンションの売却を考えている方も「なかなかマンションが売れない」と困っている方も、なぜ売却時の写真が重要なのか、どんな写真を掲載すべきなのかをチェックしてみてください。

    LIMIA 住まい部
    • 24223
    • 16
  4. いつでもどこでも来客確認ができる!スマホ対応のドアホンがおすすめ

    最近のドアホンは、外出中でもスマホで来客確認ができるので便利になっています。仕事が忙しくて昼間にいることが少ない方でも誰がきたのか確認しやすくて、セキュリティ面を強化できます。スマホ対応のドアホンは、どんどん種類も増えてきているので、どれを取り付けようか悩む方も多くいます。そこで今回は、スマホ対応のドアホンを10選ご紹介します。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 148095
    • 46
  5. 【2021年版】無線インターホンのおすすめ9選!カバーのDIYアイデアも

    家の中に設置して家族と連絡をとったり、玄関に設置して訪問者の顔を確認するアイテム「無線インターホン」。ワイヤレスインターホンや、ワイヤレスドアホンと言われることもあります。今回は、無線インターホンのおすすめ商品を紹介! さらに、インターホンカバーの自作アイデアも紹介します。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 85194
    • 24
  6. 和風住宅の外壁塗装にはひと工夫が必要! 洋風住宅との違いと塗装のポイントをご紹介

    外壁の塗装は、リフォームの中でも最もメジャーなリフォームポイントです。外壁が真新しくなるだけで家の印象は大きく変わり、きれいに仕上げればまるで新築の家のように生まれ変わります。しかし、洋風住宅なら壁の上から塗装をするだけで簡単にリフォームできますが、和風住宅は木や土を用いた伝統的な建築が多いため、単に塗り替えるだけでは美しく仕上げることができないのです。そこで今回は、洋風住宅を塗装する場合との違いや和風住宅を塗装する際のポイントをご紹介します。

    LIMIA 住まい部
    • 31622
    • 8
  7. 外壁をおしゃれな青色に♪メリット・デメリットを知って失敗知らず!

    おうちの外壁塗装の色って、とても悩むのではないでしょうか。なんとなく、一般的なダークカラーにしがちだけれど、それだとつまらない気がしますよね。最近は、派手すぎずおしゃれな青系の色味が、欧米やヨーロッパで人気を集めていますよ♪ 青色の外壁のメリット・デメリットをしっかり知ってから塗装しましょう。

    LIMIA 住まい部
    • 53315
    • 8
  8. 【保存版】外壁を白に塗り替えるメリット・デメリット|注意点も

    お家の外壁を白に塗り替えるメリットデメリットを解説! 白は外壁塗装で人気の高い色ですが、選ぶ色や塗料を間違えると「白すぎた!」や「汚れが目立つ」なんてことも。しかし、最近では汚れが目立たない塗料や外壁材も登場しています。外壁の色を迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

    LIMIA 住まい部
    • 37347
    • 12
  9. 外壁塗装は「グレー」が人気!おすすめのポイント&注意点を紹介

    シック、モダン、高級感といった雰囲気になるグレー。住宅の外壁塗装で人気が高まり、色の濃さで印象の変わる多様性のある色です。しかし、そんなグレーを外壁に選ぶ際には注意点も。こちらの記事ではグレーの外壁塗装について紹介していきます。完成後に後悔しないためにも、グレーにするメリット、デメリットをよく把握しておきましょう。

    LIMIA 住まい部
    • 46517
    • 13
  10. 【後悔しない外壁塗装】外壁の色を黒に塗り替えるメリット・デメリットをご紹介

    家のイメージは外壁の色によって大きく変わります。また、そう何度も外壁を塗り替えることはないため、色選びには慎重になる方も多いでしょう。後悔しないためにも、外壁に使いたい色の特徴を知っておくことは大切です。ここでは、外壁の色を黒にするメリットとデメリットを、注意点も含めてご紹介します。

    LIMIA 住まい部
    • 43779
    • 17
  11. 湿式工法と乾式工法ってどう違うの?それぞれが持つ特徴や傾向を徹底比較!

    外壁の工事には「湿式工法」と「乾式工法」の2つの施工方法があります。それぞれ工事の仕方や適した住宅が違い、同じ外壁の施工法ですがまったく異なる特性を持っています。しかし「正直、どんな違いがあるかよく分からない」という方も多いはずです。そこでこちらの記事では、湿式工法と乾式工法の違いを具体的に説明しながら、どのような住宅にどちらの工法が合うかなどについてご紹介します。

    LIMIA 住まい部
    • 83662
    • 7
  12. 外壁の工事における乾式工法ってどんな工法?メリット・デメリットまで詳しくご紹介

    外壁の工事は「乾式工法」で行われる場合と「湿式工法」で行われる場合の2つに大別されます。こちらの記事では「乾式工法」を取りあげ、メリット・デメリットや施工の方法について詳しくご紹介しましょう。ご自宅の外壁がどちらの工法で行われているかや、家の新築を検討中でどちらの工法を選択すべきか考えている方は、ぜひご参考にしてください。

    LIMIA 住まい部
    • 27389
    • 7
  13. 外壁を施工する際の湿式工法とは?基礎知識やメリット・デメリットを解説

    ご自宅の外壁塗装が、どのような工法で行われているか詳しくご存じでしょうか。外壁塗装の工事には大きく2つに分けて「湿式工法」と「乾式工法」があり、それぞれ作業の手順や施工後の特徴などが大きく異なります。今回はそれらのうち「湿式工法」を取りあげ、性質や特徴、メリット・デメリットなどについてご紹介します。

    LIMIA 住まい部
    • 23660
    • 7
  14. 外壁塗装で行われる吹き付けタイルとは?そのメリット・デメリットを解説します

    塗装工事にはたくさんの工程があり、材料の種類も多いものです。いざ塗装工事をするときになって施工業者にさまざまな説明を受けても、一度で把握することは難しいでしょう。この先何十年も暮らしていく住宅だからこそ、その家の環境に合ったより良い材料を使用し、より良い工程で施工してもらうことが重要です。そのために、ある程度の知識をあらかじめ身につけておくと良いかもしれません。そこで今回は、外壁塗装の工法の一種である「吹き付けタイル」についてご紹介したいと思います。

    LIMIA 住まい部
    • 26145
    • 8
  15. ガルバリウム銅板のメリットデメリットは?屋根・外壁塗装のタイミングやメンテナンス方法も解説

    屋根や外壁によく使われている「ガルバリウム銅板」。長持ちする素材ということもあり、人気の素材となっています。今回は、そんなガルバリウム銅板のメリット・デメリットから、塗り替えメンテナンスの手順、塗装をする際の注意点などを徹底解説!

    LIMIA 住まい部
    • 36020
    • 23
  16. 防犯カメラのおすすめ人気10選|パナソニックや屋外電源不要タイプ

    自宅・玄関・店舗・オフィスに設置する「防犯カメラ」。大切な場所には、防犯対策が欠かせません。そこで今回は、おすすめの防犯カメラを10種類紹介します。小型防犯カメラや、赤外線カメラ、Wi-Fi機能付きカメラなど、見逃せない機能がたくさんです! 本記事を参考にして、ぜひ防犯カメラをゲットしましょう。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 67857
    • 33
  17. 壁紙のひび割れは家が傾いているサインかも? 原因や見極め方を詳しく紹介

    気付かないうちに壁紙にひび割れができていたことはありませんか? 築年数の浅い住宅だと、欠陥住宅なのでは? と疑ってしまいがちですが、ひび割れがすべて危険に直結する訳ではありません。中には外装工事や地盤の修復が必要な場合もありますが、ひび割れの発生場所や、壁紙の下地に使われている材質によっては安心して良い場合もあります。気になる壁紙のひび割れの原因や見極め方などを紹介します。

    LIMIA 住まい部
    • 46646
    • 7

あなたにおすすめ

おすすめのアイデア

913件中 501 - 520 件を表示