【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


  1. 憧れの白いウッドデッキ!人工木材「〇〇」がおすすめの理由とは?

    おうちに白いウッドデッキ!憧れますよね。世の中にはまだまだ「白」の人工木材は少ないと聞きます。その理由は汚れの問題があるからです。気になる「いつまで新築の状態を維持できるのか?」人工木材「彩木」ならそんなお悩みも解消しちゃいます! 白いウッドデッキの施工例と一緒におすすめの理由をのぞいていきましょう。

    MINO株式会社
    • 10134
    • 9
  2. 100均額縁を使った飾り棚

    セリアのA4サイズの額縁フレームを使って、飾り棚を作成しました。 【材料】 45mm×910mm×6mmのファルカタ材の板3枚 ホームセンターコーナンにて (1枚98円) 300mm×910mmのベニヤ板1枚 スーパービバホームにて (110円) 小さな蝶番 ホームセンターコーナンにて 材料の寸法はフレームの大きさに合わせてカット。 木工ボンドでの接着のみです。

    Tadayuki Tamai
    • 1105
    • 11
  3. 【100均DIY】誰でも簡単!カットなしで作れる!キャスターワゴンの作り方

    以前玄関に作った可動式のおもちゃ入れ、まだまだ使えるのですが、模様替えをしたくなり、新しくセリアの商品だけで、キャスター付きのワゴンを作ってみました! 玄関だけでなく、脱衣所や、キッチンなど…いろいろな場所で使えそうなキャスター付きのワゴンができたので、良かったら、見て下さい😊

    Hazuki
    • 33755
    • 845
  4. scala ~大階段のある家~

    高知県四万十市街を通る幹線道路より、少し脇に入った交差点に位置する”scala”の家。 クライアントの人柄に沿うような、ゆったりとした家を計画したいと思い設計を開始しました。 ただ周囲には住宅や小規模な店舗が建つ為、開放過ぎる家はむしろ双方がストレスとなってしまいます。 そこで先ず建物の構成を平屋建てとする提案をさせていただきました。 開口部は歩道を歩く人からは内側が見えない高さに設定し、内部からは隣家の借景を感じられる位置へ配置しました。 所要室もほぼまとまった折、ここでクライアントの奥様よりこの家の骨格を決める重要な一言がありました。 ”私は階段が好きです” ・・・とても印象的な言葉でした。 詳しくお話を伺うと、それは平屋が嫌だとか、2階建てに住みたいといった話ではなく、建築の”階段”という存在に惹かれるというものでした。 それはオブジェの様でもあり、また行為としても存在するものでもあります。 そこでこの両義性を成立させる階段を思案し、LDKの中心に家族が集まり腰掛けるホールのような大階段を提案させて頂きました。 読書をしたり、映画を観たり、子供達がアスレチックの様に使う大階段の先には、ロフト収納とバルコニーを設けました。 またご主人からの”籠れる空間”というご要望を満たした階段下の畳コーナーは、同じ家の中心に居ながらも、その重心の違いによる家の見え方を改めて感じさせてくれる場所となりました。 ”学生時代から設計を依頼したいと思っていました”との嬉しいお言葉から始めさせて頂いた家づくり。 この大階段が、ご家族のとっておきの場所となって頂ければと思います。

    キリコ設計事務所
    • 748
    • 3
  5. 「おもちホワイト」「パンの生地色」「しいたけブラウン」…秋のおうち時間を楽しく彩るオリジナル絵の具・接着剤が新発売!

    日本ミニチュアフード協会を運営する株式会社COREIINA(東京都港区南青山、代表取締役 野津礼奈)はオリジナル絵の具・オリジナル接着剤PITA(ピタ)を企画開発、9月5日(土)よりミニチュアフードの総合サイト「ミニコレ(ミニチュアフードコレクション)」にて販売を開始いたしました。

    PR TIMES
    • 716
    • 1
  6. 【ルタオ】ほろっとほどける、しあわせ。食べ応えのあるサブレサンドが通信販売に新登場!

    小樽洋菓子補ルタオ(株式会社ケイシイシイ 本社:北海道千歳市泉沢1007番地111 代表取締役社長:川越 誠剛)のオンラインショップでは、ほろほろとほどけるようなサブレでベイクドチーズをサンドした新たなサブレサンドスイーツ『プティフロマージュ』の販売を開始しています。

    PR TIMES
    • 669
    • 0
  7. 【30年前の単板ガラスのアルミサッシをペアガラスに】

    築30年の建物の既存アルミサッシ、30年前はペアガラスがまだまだ普及していなくて、単板ガラスが一般的でした。部屋のリフォームをして空間がきれいになっても、単板ガラスのままでは、室内の断熱性能が悪いので、『ペアガラス』の交換はリフォームの優先事項として上位のほうにある気がします。 サッシ自体を現在の製品に交換できればいいのですが、サッシの交換工事には、どうしても外壁の補修が発生して(足場もかけないといけないので)予算も余計にかかってしまうので、既存のサッシを利用して、アタッチメントを使ってガラスのみを交換することに・・・。 実際にペアガラスが入ったサッシをみると、外側は段差無く、フラットな収まり。内部はガラスの厚みが増えるのでアタッチメントによって、底目地のおさまりです。もっと、ゴツくて野暮ったい感じになるのではと思っていましたが、思いのほかスッキリとした収まりでした。 直射日光があたる南側は熱線を反射する『Low-Eガラス』を使用していますので、ガラスに少し青みがかった色がついています。 西側:900mm×900mmのFIX窓は、新しく寝室部分になるために通風が必要なので、大きなカバー工法で突き出し窓に変更です。

    (株)独楽蔵 KOMAGURA
    • 819
    • 0

おすすめのアイデア

88412件中 11301 - 11320 件を表示