1. N.Y.伝説のクラブを再誕させたステーキバー

    1970~80年代のN.Y.クラブシーンを牽引し、クラブミュージック界では伝説ともなっているLarry Levanがディレクションをしていた、マンハッタンのクラブ「The Choice」。すでにクラブはなくなってしまったものの、「The Choice」で出会ったこの店のオーナーとシェフが、当時のクラブオーナーであるRichard Vasquez氏から正式に店名を譲り受け、その名前と音の躍動感を「食」へと変換し生まれ変わったのがこの「The Choice」です。

    店舗デザインのクロノバデザイン
    • 865
    • 1
  2. シンプルで飾らない、開放感あふれるサロン

    スカイツリーをすぐ間近に見上げる、錦糸町北口にオープンしたヘアサロン「ACE」様です。 通りのある東側に向かって大きく開いた窓の明るさを活かしてプランニングした空間は、西海岸のビーチにたたずむビーチハウスのような開放感がコンセプト。澄んだ波の色を感じさせる鮮やかなターコイズブルーをアクセントカラーに、シンプルで飾らない色と素材感で、ラフで気取らないリラックス感を大事にしました。

    店舗デザインのクロノバデザイン
    • 714
    • 1
  3. 無垢材の温かさが感じられるウォールナットのリビング・ダイニング

    引っ越しパーティーのときには、友人の蕎麦店のご主人にこのテーブルで直に蕎麦を打ってもらった。「テーブルクロスやランチョンマットは僕には必要ないね。キズや汚れが風合いに変わり、どんどん愛着が湧いてくる」。物にも人にも執着しない主義だが、「この家具は特別。ずっと一緒」と、オーナーは話してくれた。

    KAGURA
    • 1120
    • 0
  4. それぞれのアーバンライフを送る女性のためのサロン

    東京サウスゲートとして再開発計画が進む品川駅。しかしながらこれまでサロンの少なかった港南エリアに、新しくオープンしたネイルとアイラッシュのサロンが「T’s」様です。 都内有数のオフィスタウン品川で働くビジネスウーマンや、港南のベイエリアで忙しく子育てをする女性たちに向けてつくられたサロンは、女性の魅力や美しさを引き出す空間がテーマ。品川に似合うアーバンスタイルをベースに、ちょっと渋めの、シックで大人な雰囲気づくりを目指しました。

    店舗デザインのクロノバデザイン
    • 800
    • 1
  5. 手づくりの温かみが詰まったチーズと野菜のバル

    堺筋本町駅のすぐ近く、評判だったイタリアンのお店を前オーナーから譲り受け、バルとしてリニューアルされたお店です。”チーズと野菜のお食事バル”というお店のコンセプトから、ナチュラルでヘルシーなかわいらしさを取り入れ、女性が入りやすい空間づくりを目指しました。 また、できるだけ改装費用を抑えたかたちでイメージするお店をつくりあげるため、塗装や左官など一部の工事はDIYを取り入れながら進めていきました。

    店舗デザインのクロノバデザイン
    • 936
    • 2
  6. 心地よくゆるやかな空気が流れるメキシカン

    モトスミ名物ブレーメン商店街の中ほどを一つ曲がった小道沿い。商店街通りからも目に飛び込んでくる、鮮やかなイエローのお店が「エルポヨ」さんです。 元々バーとして営業されてお店ですが、もっと元住吉の幅広い方々に楽しんでもらえる場所にしたいと、メキシカンへリニューアル。あくまでもガチガチのメキシカンではなく、あえてカッコつけすぎず、家族で来られるような”ほんわか”としたお店づくりを目指しました。

    店舗デザインのクロノバデザイン
    • 940
    • 3
  7. 8年間かけて揃えた家具は、我が家の家宝です

    海のそばの高台に立つ家は、4歳になるお子様の笑い声に包まれている。お気に入りはリビングのソファ。クッションに半分埋もれながら、絵を描いたり、奥様に本を読んでもらう。 ダイニングセットは、お子様が生まれる前の8年前に購入したものだ。当時住んでいた家には大きかったが、家族が増え、新居を構えた現在ではちょうどいい。「遊んでいる子供の隣で、ミシンを置いて作業をすることもできるので、重宝しています」と奥様。最近、買い足したチェストは、片付けが苦手という奥様のアイデアで中国の百味箪笥風に作った自慢の品だ。「引き出しにストッパーがついているから、子どもが開けすぎても落ちないんです。将来は娘に譲って、代々の家宝にしたいと思います(笑)」。

    KAGURA
    • 1319
    • 2
  8. 上品な美しさが魅力のメープルで理想の家作りを実現

    メープル調のフローリングに家具蔵のメープルのソファとダイニングセットを置かれ、明るいリビング・ダイニング空間が完成されていた。家具蔵を知ったのは、友人のお宅で使われていた家具蔵の家具を気に入られたことから。実際にショップでさまざまな樹種の無垢材を見てみて、メープル特有の木目の美しさと“木の真珠”と讃えられるほどの上品な木肌に魅かれて、メープルの家具で揃えられることを決められた。中でも気に入られているのが、たまたま奥様が来店時に出会った見事なメープルの稀少な大木から製作したブックマッチテーブルだ。ちなみに家具蔵の家具は天然素材を使うため、一枚として同じ木目の表情をしたものはない。お客様と無垢材との偶然の出会いによって、世界でたった一つの、かけがえのないテーブルが誕生することになるのだ。

    KAGURA
    • 1050
    • 0
  9. DIYでつくる、みんなのレストランカフェ

    「明るめで健康的、カジュアルな感じ。組み合わせ自由な定食を提供。」という最初のオーナー様のイメージから、全体の雰囲気は、いわゆるオフィス街のコテコテの定食屋風ではなく、今っぽいスタイルを取り入れた食堂風になっています。 設備関連工事のあと、床や壁面、木部の塗装は当社サポートのもとオーナー様とご友人方にDIYで作業を行っていただきました。家具や照明類も有名北欧家具メーカーの組み立て式商品を利用し、自分たちで組立作業を行いました。壁面のディスプレイ類も、既成の写真フレームに専用のヒビ割れ塗装材を塗ってアンティーク風に仕上げたり、サンプル木材を加工してドアプレートにしたりと、ひとつひとつが手作りでできています。

    店舗デザインのクロノバデザイン
    • 769
    • 1
  10. キッチンから広がるライフスタイルを提案するショールーム

    最高品質のシステムキッチンメーカーであるTJMデザインが、より広いマーケットへ向けて新たに開発したキッチンシリーズのショールームです。 商品の特徴は、キッチン本体はもちろんキッチン家具、リビング家具まで同じ木目調で仕上げ、トータルコーディネートができること。 そこで、展開カラーであるヴェンゲ、ウォルナット、ウッドベージュ、ウォームホワイトの4色それぞれからイメージしたエンドユーザー像に合わせたインテリアを実際の空間に表現し、商品だけでなくライフスタイルの提案となるような場所づくりを目指しました。

    店舗デザインのクロノバデザイン
    • 832
    • 1
  11. スタイリッシュフレンチなミーティングスペース

    食に関するサービスをトータルサポートするスクールとして有名なL’ecole Vantan様の、恵比寿校ミーティングスペースの改装をお手伝いさせていただきました。 こちらの恵比寿校へは、社会人向けコースを受講なさる方々が通われるとのことで、デザインはフランス風の淡いニュアンスカラーがメインの、シックで落ち着きのあるものになっています。時計や家具の黒いアイアンが程よく空間を引き締め、スタイリッシュさも加わっています。

    店舗デザインのクロノバデザイン
    • 2208
    • 12
  12. 元町にある、私の”とっておきの場所”

    異国情緒漂う港町、横浜元町商店街の1本裏手の通り。フラッグが風にたなびく瀟洒な造りの建物の2Fに、ドイツ式フットケアの専門サロン「FOOT BLUE」様の横濱元町店がオープンしました。 これまでの店舗とはやや趣向を変え、リブランドを意識しての出店となった横濱元町店は、元町の持つ「上品さ」や「トラディショナル」といったイメージを汲み上げ、”とっておきの場所”をテーマに元町の隠れ家サロンを目指し、上質を感じるお店づくりを進めていきました。

    店舗デザインのクロノバデザイン
    • 681
    • 1
  13. ふたりのお気に入りを集めたチェリーのLDルーム

    空間をゆったりととるために、ダイニングテーブルはふたりの生活にちょうどいい小ぶりのサイズに抑えた。チェアは別々のものを選ぶつもりが、座り心地を試したところ、同じものを気に入ったそう。毎晩、このダイニングでお酒を飲みながら、ご夫婦ゆっくり夕食をとる。「届いた日から、生活にしっくりと馴染んでくれました。友だちもみんな『似合ってるね』って言ってくれるんですよ」と奥様。 リビング・ダイニングのほか、ふたりの希望で書斎を作り、チェリーのデスクと2mを超す特注のブックボードを入れた。大きなブックボードは若いご夫婦にとって少々奮発だったが、「お互いが持ち寄った本がすべて入りました」とご主人様も満足そうだ。

    KAGURA
    • 1376
    • 0
  14. 「肥後橋の新しい日常」をつくる

    大阪市内有数のビジネスエリアである肥後橋。大阪の有名店で修行を重ねたオーナー様が、バリエーション豊富な”焼き”にこだわった焼き菓子とパンの専門店をオープンさせました。 オーナー様がお店づくりにおいて最も大切にされていたのは”ワクワク感”。私たちもそんなワクワク感を一緒に共有させていただきながら、”緑と白+木の温もり”というイメージキーワードを拡げ、フランスの街角でよく目にするような日常づかいだけど洒落たブランジェリーを目指しました。

    店舗デザインのクロノバデザイン
    • 726
    • 1
  15. 海辺のようなさわやかでナチュラルな空気感

    ネイルとまつげエクステの専門サロンAngelica Michelle様の、湘南藤沢店新規オープンに際してご依頼を頂きました。 これまでに積み上げられてきた”上品で繊細なデザインと高い技術力”、”大人の女性に支持されるサロン”というイメージはしっかりと踏まえた上で、湘南というロケーション要素を取り入れ、店内は海岸を思い起こさせるようなさわやかでナチュラルな空気感があるサロンを意識しています。

    店舗デザインのクロノバデザイン
    • 696
    • 1
  16. 妖艶ささえ醸すクラロウォールナットとの出会い

    高級車のダッシュボードにも使われるほどの、希少な銘木“クラロ・ウォールナット”。 世界中の木工家たちをも魅了するその天板を間近で眺めると、独特の色のグラディエーションはなにか引き込まれていきそうで、妖艶という言葉がふさわしい。器が趣味の奥様は「使ってみたら、どんな器も引き立ててくれるんです。いろいろな器を置いて眺めるのも楽しいですよ」。味わいを楽しむためにも、呼吸する木のためにも、クロスはかけないで愛用されている。ちょうど肘掛けがテーブルの下に入るからと選ばれたウォールナットのアームチェアも、テーブルにマッチしていた。「もう一生手放さない」。おふたりは口を揃えた

    KAGURA
    • 1245
    • 0
  17. 新たなワクワク、ドキドキが生まれる場所

    「学研×紀伊国屋書店」のコラボレーションで実現した、書店内の知育スペース「CURIO FACTORY」。その名前にも込められているように、 “子供たちの「ドキドキ」「わくわく」といった好奇心を育み、この先に待っている大きな世界や未来に触れることが出来る空間”づくりをコンセプトにデザインを行いました。

    店舗デザインのクロノバデザイン
    • 629
    • 1
  18. やさしく包み込まれるようなスタジオ

    女性向けヨガスタジオをとして人気のAgniヨガ様が、新たにオープンされた高円寺スタジオです。 デザインについては、これまでの店舗で築いてきたブランドイメージはそのまままに、ユーザーである女性をやさしく包み込むような色や素材をイメージして組み立てていきました。

    店舗デザインのクロノバデザイン
    • 851
    • 2

おすすめのアイデア

88379件中 88121 - 88140 件を表示