1. 自流でタンスの取っ手をカスタム

    Franc francで売っている取っ手✨ こんなに沢山あるの知らなかった… 最近うちのタンスの取っ手が壊れたばかりで、家にあった物で代用してなんとか使っています! 可愛いのが沢山あるけど、どれも高い… いいの買って付け替えたいけど…予算的にちょっと無理そう…(´・_・`) いつか自分でタンスを作ってみようと思っているので、その時までにもうちょいお手頃でちゃんとオシャレ感もあるやつを探さなきゃ!

    ゆー
    • 1101
    • 2
  2. 椅子の脚、修理 ビフォーアフター

    商空間、特に飲食店で使う家具の消耗は激しいです。 不特定多数の利用頻度や店内環境によっても状態は日々変わっていきます。 写真のように脚が割れ、椅子として機能しない。そのことで回転が鈍る。かといって1脚だけ作ってもらうのは容易ではない。という状況で営業しているお店も多いはず。 脚が折れてももちろん修復は可能です。 リペアするといっても手法は様々。 よくあるのはむやみやたらにビスをこれでもか!というほど入れていく方法。 この方法でダメとは言わないけど、材の強度は弱まるし、根本改善にはなりません。 しっかりとした修復方法を取ることで安心して使い続けることができます。 そして修理した箇所は仕上げ(見た目)も重要な要素。 フォーフィニッシュでしっかりと原状回復していきます。 そうしてまた気持ちよく椅子に腰掛けることができるのです。

    フィズ リペアワークス
    • 1475
    • 4
  3. 漆喰&珪藻土の壁にしてみました。自然派リノベ&リフォームまとめ

    リノベーション&リフォームをするときに、「せっかくなら自然素材を使ってリノベしたい」と考える人が増えています。自然派の建材の代表格が漆喰や素材。 塗った跡を残すことで、質感のあるナチュラルな空間に変わります。DIYで漆喰塗りにチャレンジする人も多いそう。 そんな漆喰&珪藻土を使った実例を集めてみました!

    LIMIA編集部
    • 29063
    • 119

おすすめのアイデア

88379件中 85621 - 85640 件を表示