1. 【DIY】廊下をセルフリノベ*腰壁風&漆喰壁&扉リメイクで憧れのフレンチインテリアに大変身

    廊下の壁に板壁風の壁紙を貼って腰壁を作り、漆喰塗りすることで、憧れのフレンチカントリー調にリノベーションする方法をご紹介します。味気のない廊下でも、腰壁と漆喰の組み合わせでハイセンスでオシャレに大変身します。腰壁・漆喰を用いたリノベーションで、日々の生活を彩ってみてはいかがでしょう♪

    neige+手作りのある暮らし
    • 49786
    • 119
  2. ガーデニングのシーズン間近。成功の秘密は『ベッド』!?

    寒い冬も終わりに近づくと、次にやってくるのはお庭づくりが楽しい季節。色とりどりのお花やグリーン、野菜でいっぱいのガーデン…。「憧れるけれど、いつもなんだかうまくいかない」、「初めてのガーデニング、何から準備したらいいんだろう」…という方にぜひお伝えしたいこと、それは『土づくり』なんです。素敵なガーデンの成功の秘密は、植物たちの快適な『ベッド』、『土』なんです。今回は知ってるようで知らなかった『ベッド(土)づくり』をご紹介します!これから来る春に向けて、ぜひぜひご覧になられてみてください。

    ブラック・アンド・デッカー
    • 3798
    • 34
  3. 南側全て吹抜の家

    南側に2階建ての家がズラリ!1階までどのようにして、陽射しを入れるかが、最大のテーマでした! 老後の足腰の衰えを考えると、生活の中心を1階に置きたいという、お施主さんの要望から、居間等を2階に配置する逆転のプランはありえませでした。 そこで 東西に細長い建物の南側を 全て吹抜にすることで1階まで充分に陽射しが入るような空間構成としました。

    遠藤浩建築設計事務所
    • 1653
    • 13
  4. 平屋に暮らすシンプルな木の家

    「自然素材の家に住みたい」。近年、そう希望する30代、40代の夫婦が増えています。 まだ小さな子どものためにできるだけ化学物質を避け、健康面で安心感を持てる環境で育てたいというのが多くの人の理由だ。自然素材ならではの、ぬくもりある表情や質感を望んでもいるのだと感じます。  内装から断熱材まですべてが自然素材の家。自らも工法や素材について調べており、自然素材の家を多数手がける当事務所に設計を依頼されました。 また素材だけでは無く間取りがポイントです。 行き止まりの無いプランと開放的で可変性のある間取りがポイントです。   完成した雉やまの家はすがすがしい色合いの無垢材がふんだんに用いられ、穏やかな木の香りと素朴な表情に心が和みます。床はすべて杉36mm、建具や造り付けの家具もスギ 使われている木材は、豊かな森林を有する地元埼玉ものです。

    アーキクラフト
    • 1043
    • 3
  5. インナーテラスのある暮らし

    部屋の中なのに山小屋のような不思議とワクワクするインナーテラスは、 一面ガラスの開き戸を開け放てばリビングの一角として使え、 開放的な空間が広がります。 玄関からもすぐにアクセスできるパントリーや、 帰ってすぐ手が洗えるように洗面スペースと脱衣室を分けたりと、 動線にもしっかりこだわり、お施主様らしいお家になりました。

    じょぶ
    • 2751
    • 11
  6. 室内の間仕切りとしてもご利用いただける『横引きシャッター』。

    横に引くシャッターは、室内の間仕切りとしても多くの設置例があります。 側面に流し込むことができるので、開口面を広く使えます。 例えば、トイレの扉を横引きシャッターにすることで、車いすでも出入りが楽になります。 室内でペットを飼うご家庭が増えていますが、急な来客等で大切な家族同様のワンちゃんネコちゃんをペットケージに押し込めるのは可哀想。 また、キッチンで火を使ったり、油を使った料理をしている最中、ペットに怪我をさせそうになって冷やっとした方もたくさんいるとか。 そんな時でも、横に引く間仕切りシャッターなら、一発でお部屋を分けたり、ガス台まわりをさっと囲うことができます。 防犯としてのシャッターだけでなく、室内で活躍するのが横引きシャッターの特長です。 新設はもちろん、後付けも可能ですので、先ずはご相談ください。

    株式会社 横引シャッター
    • 2323
    • 3

おすすめのアイデア

88380件中 84781 - 84800 件を表示