1. カラーボックスと”ずり落ちない突っ張り棒”で♪子供のmyロッカー

    お兄ちゃんが年長さん、妹が年少、と園児が2人になりました。 これは、朝の準備やそれぞれの荷物の管理が大変になるぞ~、と考え、 2人の荷物の置き場所を分け、それぞれに自分で管理してもらう様なロッカースペースを新たに作ることにしました。 とはいえ、狭い我が家。 極力省スペースになる様に、カラーボックスと突っ張り棒で「園児2人のmyロッカー」を超簡単に作りました! カラーボックス2つ(ニトリ)の間に突っ張り棒を渡しただけです♪ この突っ張り棒、ずり落ちない工夫もしています! ”ずり落ちない突っ張り棒”には制服を共同でかけています。 ここに登園に必要な物が収まっているので、各自でお支度、お片づけができる様になりました。 子供達が日々量産し増え続ける工作も、自分で選別し管理してもらう仕組みです。

    ブロッコリーさんのそこそこ生活
    • 27422
    • 418
  2. 切り紙ペーパーナプキンで簡単テーブル模様替え♡

    ペーパーナプキンを切り紙の様に切って、テーブルセンターを作りました。 3回折って3か所切るだけ♪です! ご家庭で余りがちなペーパーナプキンで、はさみひとつで超簡単に出来るので、気軽にすぐ取り換えられます。 色、柄の違うペーパーナプキンで作ると、ガラっと印象が変わるので、テーブルの模様替えにぴったりです。 鉢や花瓶、写真立て、コースター&急須などを置いてみました♪

    ブロッコリーさんのそこそこ生活
    • 5042
    • 26
  3. 長屋2棟を繋げて完成!二世帯住宅 ~絶妙な距離感~

    イベントの一環でオープンハウスを開催したのが9月。かなりの雨の中、夫妻は小さなお子さん2人を連れてみえた。ご主人のお母様も一緒で、その5人が「松虫の長屋」の住人である。住宅密集地に建つ、築44年の四軒長屋、その中央二棟をリノベーションして住んでおられた。 光を求め塔屋ができ、洗濯干し場が屋根上に出来る。非常に良く乾くはずだ。その洗濯干しは残しつつ、家の中を明るく、人の集まる家にしたいという相談だった。 環境を大きく変えようとするなら、屋根上部分から直接の光を取り込むしかない。2階部分を減築し、光庭をとるプランを考えた。 ご主人は「この家に、母と同居してくれないなら結婚できない」と言ったそうだ。同居する奥さんが、その距離感を「5段くらいが丁度良いのでは」と言った。友達が来ていても気を使わない。かと言って、寂しくもない距離。絶妙の距離感と愛情を感じる。 1階には水回りと各寝室。中2階に母専用のリビング。光庭に開かれたLDKは、子供室を兼ねるロフトと繋がる。また、元界壁にはボルダリングを施した。奥さんは「おもちゃがリビングに広がらないのが何より嬉しい」と言っている。 洗濯干しはお母様たっての要望だったが、半分は月見台とさせて貰った。そこから見るハルカスはなかなかのもので、都会に住むなら、空を望む価値はさらに大きい。 こだわりがある分、外壁、タイル、家具の仕上げを決める際、迷うことも多くあったが、一緒に考え、アドバイスし、答えを出して行くのが私達の仕事。無理強いはしないのが私のポリシーでもある。 ご家族は本当に明るく、現場打合せでもいつも笑いが絶えなかった。その人柄がそのまま表れた健康な家だと思う。 建築は、クライアントだけ、設計者だけで創るものではないと確信している

    ㈱一級建築士事務所アトリエm
    • 2668
    • 30
  4. 土間玄関のある和風住宅

    土間玄関を進むと、家族専用のファミリー玄関がある。 そのさきにはパントリーがあり、キッチンへと繋がる。 キッチンに立つと部屋中が見渡せ、小さいお子さんの居る家には嬉しい間取り。 庭に出ると目の前に臨む池を眺めるための縁側と和風に整えられた庭。 2階は2階の和風な雰囲気とは少し変わって、明るく開放的な高い天井 と天窓。廊下の壁には思い出のロードバイクが飾られている。

    株式会社コタニ住研
    • 2246
    • 22
  5. 【藤井ちゃんの建築日記~DIY編】

    LIMIAをご覧の皆様(^^) いつもご愛読 有難う御座います。 いつもは現場監督に励んでる、ホームスタイル 工務部 藤井です(^^) 私、DIYもかなり好きでして・・・ 趣味でDIYもアップしちゃいます(^o^) まだまだ、修行中で、未熟では御座いますが・・・ 良かったら参考にして下さい(^^)

    homestyle㈱@藤井ちゃんの建築日記@
    • 8758
    • 64
  6. 光が夜に溶け込み照映する和モダンな佇まい

    和の素材をふんだんにあしらい、雰囲気を大切にし、モダンも適度に取り入れました。シンプルですっきりとしたイメージの中に、スタンドライト和型のやわらかく、温かい光が夜の景観をやさしく演出。大きくて立派な天然石をポイントで配置し、空間へ奥行きを出しています。また、エバーバンブーでリアルな竹の雰囲気と重厚感を感じさせ、異なるエバーバンブーを2種使用することで一味違う和が生まれます。 三日月模様がくり抜かれたオリジナル(特注)の糸屋格子へ、夜には和風ライトがあたたかな光を照らし、まるで月が浮かんで見えるようです。 池中に設置したウォーターライトが噴水でゆれる水面を照らし、壁面を描く光の反射が道行く人を魅了します。

    カントリーガーデン
    • 1487
    • 22
  7. キッズ ホワイトデーパーティ

    バレンタインパーティが、インフルエンザの流行で中止になってしまったので、 その仕切り直しで、きょうは「ホワイトデーパーティ」を開催しました。 タイトルは変わったものの、企画内容は、みんなでハートの型抜きクッキーを焼いて、 デコって、ラッピングしてという、バレンタインパーティ、そのままです(^^)> でも、テーブルコーディネートは、いつものピンクでは芸がないので、ゴールドと、 グリーン&ブルーを基調に、ホワイトデーらしく?少し春らしく演出してみましたよ。

    恋子
    • 2124
    • 20

おすすめのアイデア

88385件中 83881 - 83900 件を表示