1. フラワーアレンジ教室 詳細

    開催日程 6月28日(火) 10:30~      7月10日(日) 13:30~ 通常体験 3.500円のところ開講記念としまして2.800円 でレッスンいたします。 花器は、カルトナージュで作ったオリジナルです。 希望によりご自身で作っていただけます。(講習代に含みます。) レッスン講師は 海老原 弥代 IFA公認プリザーブドフラワー&パフュームフラワー デザイナー・インストラクター 華道草月流師範取得 ぜひ、いらしてくださいね。

    ここちずむ
    • 834
    • 2
  2. 簡単!自分で!お手軽!上から貼るだけ床リフォームシート!!で模様替え♡

    皆様は床リフォームと聞くと、想像されるのは床全体剥がすのに時間がかかって、工期も長くお金もかかりそうと思われるのでは? 従来の床リフォームは床全体を剥がすといったところでは、確かに大変な作業です。工事予算や時間もかかります。何より一度張り替えたらもとに戻せません。 ただ、普段見ることのできない床下の状況を知ることもでき、柱などの躯体が腐敗していないかなど、建物の状況を知るチャンスでもあります。 築年数が長く床下の状況に不安がある方や、躯体ごと一新したい方にはぜひ床の貼り換えリフォームをお勧めします。 でもコンクリート造のマンションだったり、まだ家を買って数年しか経っていないけどフローリングを変えたい!という方もいらっしゃいますよね。 そこで、自分の手で作業ができ、替えたいと思った時にまた替えられる、簡単でお手軽な床材が出たんです! その名も…吸着フローリングシート!!! 接着剤ではなく、吸着剤が床に吸い付くことで固定されるフローリングです。動かないけれども、剥がすことはできる画期的な建材です! 賃貸の方で、なかなかリフォームしたくても出来ないといった方にも、これなら自分で剥がせるので可能ですよね! 商品の特徴としては、水に強く、汚れた場合そこのみ張り替えができ、引きずりキズや凹みキズ(キャスター付きイスや車イスなどのキズ)にも強い。 なんとお手入れもワックス不要でラクラク!! カラーバリエーションも白っぽいアッシュ柄、濃いめのウォールナット柄、明るいウォールナット柄、落ち着いたチェリー柄の4種類が揃っています。 使い方としては、裏面の透明フィルムを剥がして、貼りたい場所へ敷き詰めるだけ。 長さの調整もカッターでできて、自分で加工することももちろんできます。 厚さは4㎜と最近の重ね貼りのシートに比べるとやや厚みがありますが、お手頃に簡単作業ができる、費用も安くできるといったところでは魅力的なのではないでしょうか! 最近流行りのDIYブームに便乗し、床リフォームを自分で経験してみてはいかがでしょうか? もしご興味があられましたら弊社までお問い合わせください(#^.^#)

    R+houseさいたま東
    • 5142
    • 23
  3. ナチュラル&グレーをテーマカラーとしたコーディネート事例をご紹介!

    ナチュラル色のフローリングとナチュラル色の家具、 アクセントカラーでもあるグレー色のエコカラットとのバランスを考え グレー色のソファを提案したコーディネート事例です! ナチュラル&グレーは合わせにくい組み合わせですが、インテリアで調整してみてください!

    INTERIOR SHOP BIGJOY
    • 6258
    • 19
  4. ベランダは洗濯物を干すだけの場所じゃない!?

    リビングが狭い我が家では いや、どの部屋も狭いですが(笑) 今更、狭さを どうこう言っても仕方ない!(笑) どう使うか?←これ重要(笑) ベランダも部屋の一部として考える! これしかない(^_^;) ベランダも、そう広くはないけれど 楽しめる、癒される空間になればな♪ と、今日も夢みているのです(笑) ではでは、そんな我が家のベランダを ご紹介させてくだい♪

    ak3
    • 104416
    • 347

おすすめのアイデア

88379件中 80721 - 80740 件を表示