1. 100円の手ぬぐいリメイク。意外な素材で夏っぽいコースターを手作り

    今回も100円の手ぬぐいリメイクです。ダイソーのトラベル雑貨のコーナーで、とっても柄と素材が良くて即買いしたクッションポーチ。これに100円の余りもののハギレや綿レースで簡単に夏っぽいコースターが完成します。型はコルクコースター。印付けもこのクッションポーチにだけで完成しますよ。

    マロン
    • 5694
    • 25
  2. キッチンDIY!自分好みのキッチンを目指して♪=その1=

    狭い上に収納が少なく・・・ 3方向の壁に食器棚やキッチン電化製品が点在するなんとも使いづらいキッッチン(居間の一角)をDIY!! 手をつけるまでが勇気のいるところですが・・・。 始めてしまえば進むのみ!! 記事が長いので キッチンDIY=その1 下準備から= キッチンDIY=キッチンカウンター編= キッチンDIY=その2 仕上げに向かって= で進めていきたいと思います。

    *えむず*
    • 13694
    • 136
  3. とってもアメリカン!100円の手ぬぐいでリメイク

    ダイソー3つで簡単、貼るだけリメイクです。最近100円の手ぬぐいがとてもお洒落ですよね。タペストリーにしたり、クッションカバーにリメイクしたりと!ヴィンテージ雑貨って高い!本物じゃなく、ミニチュアなら…そこでダイソーのインテリアチェアのクリアな色を選んで、アメリカンな手ぬぐいをボンドでペタペタっと貼って、アメリカンなミニチュアが完成~

    マロン
    • 5220
    • 27
  4. cafe kikuyoshi〜素材を活かしたお洒落なカフェ

    釜石の中心地にあるカフェです。 周辺一帯は、津波により多くの建物が被災し取り壊されたために殺風景になっており、ここにカフェを計画するにあたり潤いのある憩いの場となるように考えました。木々の緑と深い軒下空間、素材感のあるシンプルなデザインにより、開放的で居心地の良い空間となっています。

    ブレッツァ・アーキテクツ
    • 1093
    • 2
  5. 【レシピ】コンビーフとキャベツのチーズ焼き キャベツがサクパリ!

    暑いですねぇ~・・・こんな日は、とてもじゃないけどガスコンロのそばで料理などしたくありません・・・そんな気持ちになる時は、オーブン料理にしましょう。耐熱皿に材料を入れたら、あとはオーブンにお任せ!焼いている間、のんびりしましょ~

    料理家&クリエイター 豊田亜紀子
    • 11254
    • 9
  6. 木造2階建リノベーション

     築25年の木造住宅(在来工法)をリノベーションしました。オーガニックライフを楽しむご夫婦のための住宅です。2階から見える広い庭の景色を室内に取り込み、壁を取り払いLDKをワンルーム化することで開放的な空間に生まれ変わりました。ビニールクロスや合板フローリングに囲まれていた「時とともに劣化する空間」は、自然素材をいかした「使い込むほど味が出る空間」に。 料理教室を主宰する奥さまのための機能満載のオーダーメイドキッチン、経年変化や表情・質感豊かな無垢材、ポーターズペイント、ガラスモザイクタイルなどの仕上材、 ライフスタイルの変化に合わせた間取り変更、省エネ・快適性に配慮したLow-Eガラスや断熱補強・温水式床暖房、耐震診断+耐震補強など施工面積は小さいながら密度の濃いリノベーションです。

    アトリエ塊
    • 985
    • 1
  7. 3階建木造住宅+賃貸住宅

     建物は3階建て住宅とワンルーム賃貸x2戸がくっついた「賃貸併用住宅」です。タイル張りの通路を植栽を眺めながら進むと、道路から少し奥まったところに建物があります。この通路は長屋形式で必要な「敷地内通路」であり、この建物の南側の庭でもあり、建て込んだ周囲の街並みに囲まれながらも、1階に十分な採光を確保するためのオープンスペースとして機能しています。木造3階建て特有の厳しい防火性能上の制約の中で、できるだけ木をいかして居心地のよい住宅にするための工夫を凝らしています。無垢フローリングはナラ、天井にはレッドシダーの羽目板、階段、手摺、キッチンセット、造り付け収納なども木を使い、暖かみのあるインテリアでまとめています。吹き抜け、視線の抜け、ストリップ階段、家具による間仕切り、窓や外の景色の取り入れ方などを工夫して、決して広くはない空間をゆったり感じさせるための設計をしています。全体がゆるやかにつながった空間はどこにいても家族の気配や家全体を感じ取ることができます。また、建物を長く使うために、次世代省エネ基準、耐震等級3、劣化対策や維持管理のしやすさも配慮した仕様としています。ワンルーム賃貸部分では、「少しだけ広くてフレキシブルな賃貸」をコンセプトに設計しています。可動家具による間仕切り方でいろいろな部屋の使い方を提案しました。入居者には駅から近いので若い単身者や、SOHO利用者などを想定しています。ニュートラルな白い壁天井、硬くて傷の付きにくい竹の無垢フローリングの内装はどんなインテリア、使い方でも馴染みます。水廻り、キッチンなど設備はデザイン性、機能性の両面に配慮しました。また、日当たりの面で不利な1階の部屋には木製デッキが付き、差別化ができる特徴を持たせています。

    アトリエ塊
    • 978
    • 3
  8. とんぼ玉でアクセサリー製作

    日本の繊細な技術によって作られ、四季の情景を閉じ込めたとんぼ玉。 革紐や小さなビーズを組み合わせて、すてきなアクセサリーになります。 革紐や布ひもでネックレス、チョーカーなど。小さめの玉なら、ストラップ、窓際に飾れば、サンキャッチャーにも… 四季折々の優しい情景を、あなたの生活に取り入れてみませんか。

    Glass Jewelry しろがね屋
    • 1506
    • 5

おすすめのアイデア

88385件中 77941 - 77960 件を表示