1. ペイントの腕が上がる⤴︎ミルクペイントのメディウム塗料の使い方〜その①〜

    ミルクペイントの製造元であるターナー色彩さんが主催されている『ペイントクラブ』という講座に参加し、5種類のメディウムの使い方を教わって来ました。 長くなりますので、2回に分けてお伝えしますっ (*・ω・)ノ 今回は、『アンティークメディウム』と『クラッキングメディウム』の使い方をまとめてみました。 まだ使ったことがない方の参考に少しでもなれば幸いです(*´∇`*)

    mirinamu
    • 122498
    • 193
  2. 松ぼっくりでツリー型キャンドルホルダー

    3個100円の松ぼっくりを産直で買ってきました。形がいびつで安定感がない!でもセリアのセメントコンテナに乗せれば大丈夫なんです。そしてプレゼントにいただいたキャンドルを中に忍ばせて、松ぼっくりツリーをその上に置くと、キャンドルホルダーカバーに早変わり~。去年のクリスマスに使った物を再利用して、新たに生まれ変わりました。もちろんセメントでできているので、安全に火を灯すことができて、使わないときはツリーとして楽しむ、一石二鳥おいしいとこ取りです。色塗りもなくスノースプレーを吹くだけ、あとは大人っぽくゴールドのドライや小さなま松ぼっくりなどですき間をグルーガンで接着していきます。キャンドルは香るタイプがおすすめですよ

    マロン
    • 4566
    • 26
  3. ソファのお洒落も足元から!

    あなたは普段お出かけをする時にどうやってその日のファッションを決めますか?冬であればまずジーンズやスカートなど何を履くか決めてからインナーを着て、セーターやトレーナーを着て、ジャケットを羽織りますよね。その後は何の靴を履くかを決めると思います。もしくはその日のファッションを靴から決め、靴の種類やデザインに合わせてジーンズ、スカートやトップスを合わせる方も多いかと思われます。よく昔から「お洒落は足元から」と言われていますが、その通りです。その日のファッションのバランスを左右するのは足元の靴やズボンが軸になっています。

    Comfort Works
    • 10654
    • 15
  4. 簡単。我が家の汁まで飲めるもつ煮込み。とろっとろで臭みなしのお手軽レシピ。

    酒のつまみにも夕飯のお供にも 皆大好きもつ煮込み。 お家で作ると何となく臭みがある パサついて美味しくない なんてことはありませんか? そんな方は是非この作り方を試してみてください。 簡単で小さい子供も食べれちゃう ぜーーーーんぜん臭くないもつ煮の作り方です。 (い、言い切っちゃったよ…)

    heavydrinker
    • 59612
    • 192
  5. これで絡まない☆洗濯ピンチハンガーの指定席をDIY

    家事の中で一番好きなのは洗濯です が‼︎洗濯ピンチハンガーの取り出しに日々プチストレスを抱えていました 引越し当初のまま、段ボール箱にドーンと乱雑に入れていたので取り出す際にピンチ同士が絡まり取りづらい、そして無理矢理取るとピンチが外れる あー、イライラ‼︎ って具合でした^^; 最初は突っ張り棒を突っ張ってそこに引っ掛けていましたが重さに耐えかねて週一のペースで『ガシャガシャ〜〜!』と落ちてくる 短い突っ張り棒で対荷重の高い物が見つけられず週一の惨事 更にイライラ(−_−#) そこでピンチ同士が絡まない収納場所をさっそくDIY! 裏テーマは【端材の消費】(。-_-。)

    はちこ
    • 22899
    • 125
  6. 冬はショコラが美味しい季節。「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」の試食会で、新作ショコラをいただいてきました!

    12月に入り、2016年も残すところあとわずか。すっかり寒くなり、冬らしくなってきましたね。そんな冬といえば、ショコラが美味しい季節。「La Maison du Chocolat(ラ・メゾン・デュ・ショコラ)」さんからは、個性豊かな新作ショコラ3コレクションが登場しています!さっそく試食会におじゃましてきました。

    LIMIA グルメ部
    • 4303
    • 15

おすすめのアイデア

88385件中 73661 - 73680 件を表示