1. Instagramで大人気!癒されペットちゃん達のクリスマス特集☆

    今週末はクリスマス!Instagramで大人気のペットちゃん達がサンタさんに大変身!普段の姿も可愛いけどサンタコスプレはやっぱり可愛い♪ とてもキュートな写真もあれば、思わず笑ってしまうような表情をしている子も。インスタグラマーさんのとっておきの一枚をご紹介します! これを見て、癒されちゃってください❤︎

    LIMIA編集部
    • 6202
    • 24
  2. O邸-「リビング隣の個室、どう使うか問題」について考える

    奥様の出産をキッカケに新しい住まい探しを始めたOさんご夫婦。それまで住んでいた場所が中央線沿いだったので、住み慣れた中央線沿いで探し、新耐震の中古マンションを購入。ご要望は大きく二つ。フローリングはチーク材にしたい、大きいスチールサッシを使いたい。その二つの要素を組み合わせながら、新しい家族の住まいを造ることに。寝室は5畳と4.7畳の部屋が二つ並んでいますが、お子さんは産まれたばかりなので、しばらくは5畳の寝室に3人で寝るとのこと。そこで「リビング隣の個室をどうするのか」が一つのテーマに。Oさんご夫婦は、キッズスペースとして使うことを選択。個室として閉じつつ、リビングとの一体感を感じられるよう、ガラスのスチールサッシで仕切り、廊下を含めてリビングとキッズスペースが同じ空間として感じられるよう設計。暮らしを楽しむ素敵なお家が出来上がりました。

    ブルースタジオ
    • 6381
    • 25
  3. DIY便利グッズで♪ちょっと珍しい10角形の壁面雑貨作り☆

    行く度に新しい発見があるホームセンター。 先日じっくり時間をかけて、お一人様ホームセンターをしていた時に見つけた便利グッズを使って壁面雑貨を作りました。 最初に予定していた雑貨作りと違うものが完成しましたが、便利グッズのおかげで満足できるものが出来上がりました(^^)

    aya-woodworks
    • 7718
    • 24
  4. 今年も恒例のアレがやってきた!大掃除ソファ編

    今年もとうとうこの時期がやってきましたね。大掃除は家族の行事として行うご家庭が多いかと思われますが、特に主婦のみなさんにとっては1年の中で一番気合が入る時期ではないでしょうか。そんな中、ご家庭にソファをお持ちの方へ、ソファの正しいお掃除方法をご紹介させていただきます。

    Comfort Works
    • 4941
    • 24
  5. シークエンスという考え方

    物件は建築です。部屋それぞれ分けられていたとしても、物件として一つの建築です。その中で、各部屋に異なる表情をもたせながらも、物件全体のテーマに従い連続性を維持することで、調和のとれた落ち着きのある住まいができると考えます。建築の世界では、シークエンスという考え方があります。これは、”移動することで変化していく景色”、を意味します。住まいで考えた時には、玄関から入りリビングや各部屋にいたるまで、目に留まるようなポイントが変化していく、それによってその次にあらわれる空間にメリハリが生まれたりします。この物件は、ひとつの住まいとして一貫したテーマを持ちながらも、視線の移り変わりを意識して様々なところにアクセントをちりばめました。

    リノベ不動産|Beat HOUSE
    • 2614
    • 13
  6. S邸-四つの窓ごとにシーンが切り替わる

    Sさんご夫妻の主な要望は、窓から景色を楽しめる風呂と大きな収納、畳の小上がりの三つ。角部屋ということもあって4面の窓が均等にあるので、浴室、LD、キッチン、畳部屋から4つのビューを設計。四季が変わるように、4つの窓から見える景色が空間ごとに変化するので、コンセプトは「フォーシーズン」。また、クローゼットはじゅうたん、ベッドルームは緑のヘリンボーン、廊下やダイニングは白いタイル、キッチンは黒いタイル、リビングはフローリングで小上がりは若草色の畳と空間ごとに、床の色や素材を変えています。奥様が西武ライオンズのファンなので、ニッチの壁や扉など所々に「西武ライオンズのブルー」をペイント。お風呂へ通じる扉がアーチ型で木目のストライプになっていたり、小上がりにはクローゼットとつながる茶室のような丸い窓などの遊び心が。部屋全体に開放的で楽しい雰囲気があふれている素敵なお家が出来上がりました。

    ブルースタジオ
    • 4790
    • 15
  7. [ステラレジデンス中目黒] 沿いの物件、どの部屋から桜を見たい?

    ブルースタジオが施工実例としてリノベーションした、目黒川沿いのマンション。テーマは「暮らし方にあわせて変わる住まい」。目黒川は桜の名所として有名ですが、どの部屋から桜を見たいか、どこで食事をしたいか、どこで仕事をしたいか、というのは人それぞれ。あらかじめ3パターンの暮らし方を想定し、家具や小物の配置で模様替えができる部屋を作りました。部屋の真ん中に壁と窓があり、大きく二つの空間に仕切られています。玄関から入って右側がトイレとお風呂。床は玄関から真ん中までが天然石で、その奥はスギ板のフローリング。フローリングエリアをLDKとしてメインに使う、天然石エリアを事務所やワークスペースやベッドルームにする、またはそちらはダイニングにして、フローリングエリアをワークスペースやベッドルームにする、など。実際の大きさよりも広々と見える素敵なお家です。

    ブルースタジオ
    • 1753
    • 8
  8. 作り置きで15分で簡単にトゥブチゲができる「ヤンニョン」

    自家製ヤンニョンは私の自慢! 韓国風和え物にも、鍋にも、炒め物にも、キムチにも、 何にでも使える万能な韓国調味料ですので、 うちはこの時期切らさずに冷蔵庫にあります。 今日は、その「自家製ヤンニョン」の作り方と 自家製ヤンニョンを使った「ケトゥブチゲ」(カニ豆腐鍋)のご紹介です。

    ダーリンのつま
    • 6128
    • 46

おすすめのアイデア

88379件中 73481 - 73500 件を表示