1. 「 アトリエ倶楽部」:サロンのような交流の場をめざすレンタルアトリエ(京都市北区)

    絵やクラフトの制作アトリエの他、個展、グループ展のギャラリーとしての使用や、 デッサン会や絵画教室などのイベントにも利用いただけるレンタルスペースです。 必要に応じて長期から、短時間まで選んでお使いいただけます。 京都市北区紫野 アート活動を通して、様々な作家との交流が図れる、サロンのような場所を目指しています。 http://battelasaba.com/about.html

    カゼノシラベ
    • 1148
    • 3
  2. ニューカマー?カーボン柄シートに注目!貼るだけリメ缶

    先日ダイソーでカーボン柄インテリアシートなるものを見つけちゃいました。黒地に模様が入っていて、裏側はシールになっているのでいろいろリメイクできそう!手持ちのシルバーの缶に巻き付けて見よう~ 余りものの耐水耐熱シールなんかを貼ったら、かっこ可愛くなりました。黒板シートを貼るよりもずっと高見えし、ラグジュアリーな感じもします(笑)新しいもの好きな方は挑戦してみては?

    マロン
    • 4458
    • 8
  3. 結局「ミニマリスト」って何のこと?

    昨年2016年にインテリア業界でよく耳にした「ミニマリスト」ですが、実際にどんなスタイルがミニマリストなのか。色々な方のブログやインスタグラムを見ていると、「ミニマリストのお部屋」と言及されたお部屋のお写真を目にしますが、果たして本当にミニマリストと呼ぶことが出来るお部屋なのかどうか疑問に感じることもあります。しかし、見た目だけで判断する事は出来ません。 ミニマリストは、英語でminimalistと書き、〜listと続く単語は人に関係する単語です。よって、ミニマリストとはインテリアその物に直接関係せず、ミニマリストと名乗る「人」の事を指します。一般的に認知されているミニマリストの定義は、「必要最低限なものだけを揃える人」なので、決してインテリア業界専用の言葉ではない事を覚えておいてください。例えば、あなたの事務所がミニマリストな方達ばかりであると、事務所には業務に必要な物しか置いていません。果たして、そんな事務所がインテリアとして見栄えが良いでしょうか。 そこで、ミニマリストが「人」に関連するのであれば、インテリア業界でのミニマリストと名乗るそれぞれの人によってスタイルがあるはずです。ナチュラルテイストなスタイルの必要最低限な物しか買わないミニマリストの方もおりますし、カラフルなデザインを好むミニマリストの方もおります。しかし一般的にはミニマリストな方のお部屋の多くは、白か黒を基調としたシンプルなお部屋か、ベージュなど自然色を主に取り入れたナチュラルなお部屋がみられます。もともとミニマリストという言葉は海外から入ってきた言葉なので、今回は海外の「ミニマリスト」と名乗る方々のお部屋をご紹介させて頂きます。また、弊社のミニマリストのお客様によく人気のあるソファカバーのデザインをご紹介させて頂きます。

    Comfort Works
    • 12455
    • 38

おすすめのアイデア

88379件中 72621 - 72640 件を表示