1. 100均アイテムでスッキリ清潔?白い我が家のお薬収納♪

    記事としてまとめた事のないお薬収納ですが 自分の記録を兼ねて まとめてみました! 過去に 種類豊富な薬を常備したり 保管方法や使用期間など うまく管理できず『あ~でもないこ~でもない』と色々試していましたが 収納を見直しているうちに気づきました 調子が悪いな?と思ったら病院に行き処方してもらうわけですから 自宅には必要最低限の薬で十分ではないかと 今までの 繰り返す見直しで 『これは良かった!これは使いやすい!』を記事に! 以前に比べて コンパクトにまとまった 我が家のお薬収納をご紹介させて下さいね

    ak3
    • 147868
    • 1656
  2. 家族それぞれが分かる!毎日飲む薬の収納

    気温差も激しく体調を崩しやすい季節になりました。 早いところではすでにインフルエンザも出ているようです; 我が家は子どもが3人。 寒い季節は順番に発熱、咳、繰り返します(^_^;) それぞれ個別で処方箋も異なりますし間違えたら大変なので 今までは期間限定の薬は袋に入れたままでしたが 家族がそれぞれ毎日飲む薬の収納って困りませんか? 期間限定で毎日飲む薬の収納について 我が家の簡単な方法をご紹介します。

    整理収納アドバイザー 井上知恵子
    • 129804
    • 263
  3. 「片づけなさい!」がなくなる!?100均ホワイトボードで作る!子どもがやりたいことを習慣にする「できたよ!」ボード

    お子さんに「早くしなさい!」「片づけなさい!」といつも言っていると お母さんは疲れるし、言われて気づくようでも困りますね。 自分から生活習慣を身につけられたら…。 楽しくゲーム感覚でやりたいことができていく「できたよ!ボード」を考えました。 仕事にも役立つPDCAがヒントです。

    思考の整理収納塾 田川瑞枝
    • 74153
    • 694
  4. かわいくてワクワクする夢の箱♪幼稚園児におすすめのお弁当箱10選!

    近年、幼稚園児のお弁当はハイレベルなものが多く、プロも顔負けのクオリティです。お弁当の中身だけではなく、お弁当箱のクオリティも上がっており、おしゃれなものからキャラクターとコラボしたかわいらしいものまでさまざまです。お弁当箱が素敵だとお子さんもよりおいしくお弁当を食べられます。今回は幼稚園児向けにおすすめなお弁当箱をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

    LIMIA グルメ部
    • 13580
    • 67
  5. 外壁塗装はいつやるべき?メリットや塗替えすべきタイミングなどをご紹介

    ヒビや、色のくすみなど外壁に関する悩みは経年劣化が原因であることがほとんど。このような悩みは「外壁塗装」で解決できます。外壁塗装とは、外観の美しさや安全性を高めるのに有効な方法のひとつ。塗装を行えば、古い建物でも新築のような真新しさを感じられます。今回は、外壁塗装のメリット、塗装が必要となる劣化のサインについてご紹介します。

    LIMIA 住まい部
    • 10520
    • 34
  6. 深いグリーンのクロムダイオプサイトブレスレット

    深いグリーンのクロムダイオプサイトは、クロムによる発色でとても深くクラックがキラリとする魅力的なストーンで、気持ちを落ち着かせてくれて、心、執着心、精神をサポートしてくれます。 グリーンのクロムダイオプサイトにあわせた浄化の水晶は、フロスト加工の水晶と透明な水晶でシンプルですが、優しく落ち着きのあるデザインにいたしました。 クロムダイオプサイト8.5ミリ 水晶8ミリ フロスト水晶10ミリ ボタンカット水晶 内周約16センチ

    luna&lapin
    • 2239
    • 12
  7. おすすめエアーポット10選!有名ブランド〔タイガー〕や〔象印〕も紹介

    みなさんはエアーポットをご存じですか? エアーポットは電気ポットとは違い、電気を使わずに保温や保冷ができるので、とても経済的で便利なアイテムです。今回は毎日使えるエアーポットを10品セレクトしました。〔タイガー〕や〔象印〕などの有名ブランドや、大容量のモデルも紹介しています。

    LIMIA グルメ部
    • 17389
    • 57
  8. 外壁に必須の定期的なメンテナンス!かかる期間や方法を知っておこう

    建物の外壁は、家を雨や風、紫外線などから守ってくれるという役目がありますが、時間が経つにつれて少しずつ傷んでしまいます。少しでも建物を長持ちさせるためにも、外壁のメンテナンスは欠かせません。万が一、メンテナンスを怠ってしまうと、建物の寿命を縮めてしまうことも考えられます。そうは言っても、「いつメンテナンスを行えばいいか分からない」「方法は何があるの?」と、疑問に思う人もいるでしょう。ここでは、外壁のメンテナンスのタイミングや、やり方について紹介したいと思います。

    LIMIA 住まい部
    • 12800
    • 92

おすすめのアイデア

88379件中 62361 - 62380 件を表示