【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


  1. カーポートへのソーラーパネル設置。メリットとデメリット、設置時の注意点とは?

    太陽光発電を家庭に導入する際、ソーラーパネルの設置場所として、多くの場合は、住居の屋根や壁面が選ばれます。しかし最近では「カーポート」を選択する人も増加しています。カーポートへの設置は取り付けが容易な上、住宅環境によっては効率良い発電が可能になることもあり、注目が集まっているのです。本記事ではソーラーパネルをカーポートに設置することのメリットとデメリット、また設置時の注意点について紹介します。

    LIMIA 住まい部
    • 26179
    • 11
  2. 【薪割り用のねじり楔(くさび)を使ってみる】

    先日、伐採した事務所のケヤキ、斧で割れる丸太は全部割ってしまったので、最後に斧で割れなかった根元や又付きの部分が残ってしまいました・・・。一番、面倒くさい部分ですね。割るのには、ねじり楔(くさび)が、効果的だということなので、ちょっと試してみました。 楔(くさび)は、チェンソーで有名なハスクバーナ(スウェーデン)のモノ。ねじりが入っているので、割りやすいとのことです・・・。 最初はハンマーで少しづつ叩きながら、くさびを打ち込んでいくそうです。ケヤキが硬くて木目もバラバラで、なかなか差さらないので、チェンソーでノコ目を入れてから、差し込みました・・・。 二股の丸太はなんとか割れましたが、又が入り乱れている部分は、やり方が悪いのか刃が立ちませんでした・・・。単純にチェンソーでぶった切ったほうが楽なような気もしますが、ちょっと研究が必要です・・・。

    (株)独楽蔵 KOMAGURA
    • 850
    • 1
  3. プロパンガス設置の初期導入費用はいくらかかる?ガス会社選びのポイントも紹介

    家を新築した際や引っ越し先の物件にガス設備がなかった際には、ガス機器の購入と設置工事が必要です。都市ガスの場合は、契約者が一括で設置・初期導入費用を支払う決まりになっていますが、プロパンガスの場合はどうなのでしょうか。本記事では、プロパンガスの初期導入費用についてまとめて紹介します。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 83820
    • 6
  4. 驚異のおもしろパン!荒物屋さんをリノベーションしたパン屋さん〔翠玉堂〕に行ってきた!

    《お節パン》や《クリスマスパン》、皆さんは聞いただけでどんなパンなのか想像がつきますか? 私は全く想像がつきませんでした。埼玉県行田市に荒物屋さんをリノベーションをした、一風変わったおもしろパンをつくるパン屋さんがある、という情報をキャッチしたLIMIA編集部はさっそく現地に向かってみました。おしゃれな店内で出されるおもしろパンは、一言でいうと「衝撃」でした。

    LIMIA グルメ部
    • 5735
    • 19
  5. IHでトンカツや天ぷらを調理するとき、油はねを最小限におさえる方法

    IHに新聞紙を二枚重ねて広げ、手前側を15センチほど写真のように折り曲げ、ステープラーで止めます。 使用後は、油はねをたくさん受け止めた新聞紙を折り曲げて捨てるだけ。 【注意】電磁調理が可能なIHの部分だけ可能です。IHヒーター部分の使用又は使用後に新聞紙を絶対に乗せないでください。新聞紙に火がつき燃えて危険です。

    ヒロさん
    • 2104
    • 10
  6. 2LDKの暮らし

    この時期は道端に枯れた草が豊富にあるので拾って来てインテリア使いに(^w^) エイジングされた家具との相性も抜群でお気に入りです。 2LDKのアパートは誰が来ても驚いてくれます 家具は全て作りコーディネートしてる完全オリジナルの住まいです ゚ ゚ ( Д  ) 対面キッチンが多い昨今のアパートですが、家具が映えずLDKが狭くなるので壁面キッチンのアパートにいつも住んでます😃 因みに家具は全て新品です笑

    スクラップヘブン55
    • 5921
    • 29
  7. 100均でインフルエンザ対策!手拭きタオルをペーパータオルに変えて良かった3つのこと

    インフルエンザ対策に手洗いが有効といわれています。せっかく丁寧に手を洗っても拭くときのタオルに菌が付着していては困りますね。 家族間でのタオルの共有をやめてペーパータオルにしてみたら、こんないいことがありました!

    思考の整理収納塾 田川瑞枝
    • 271490
    • 442
  8. 工具不要‼︎黒板付き小物入れを超簡単100均DIY!

    工具不要‼︎100均アイテムをボンドでつけるだけ超簡単DIYです! 黒板がついているので玄関に置いてウェルカムボードに。リビングに置いて伝言板やメモ替わりに。 小物入れ部分には植物を入れたり、ドライフラワーやフェイクフラワー、グリーンを入れたりしてもかわいいですね! すべてダイソーで揃えました。

    its.moca
    • 32487
    • 162

おすすめのアイデア

88411件中 54361 - 54380 件を表示