【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


  1. ほぼ100均材料でカントリー調の飾棚✨

    カントリー調の家具って、とってもかわいいですよね❤大好きです🎵本格的な家具は、それなりにお値段もするものですから、なかなかコレクションするのも…💧小さな飾棚でも何千円…💦今回は、できる限り100均の材料でカントリー調の飾棚を作ってみました✨100均材料だと、材料費の目安も分かりやすいですよね🎵

    a_calm_day
    • 53263
    • 216
  2. 自然素材の賃貸マンション 玉川台のアパートメント

    都心に計画された19戸のワンルームからなる賃貸マンションです。長く事業収益が見込めるように計画するため、一室25㎡程の小さな住戸ながら、自然素材にこだわり年数が経つとともに素材の変化が楽しめるような空間とすることで、今後周囲に建つであろう新築のマンションとの差別化を図ることを考えました。また間取りも一般的なワンルームマンションとは違いをもたせることで、ここにしかない場所をつくろうと意識しました。

    平野崇建築設計事務所
    • 754
    • 0
  3. 敷地間口4m・うなぎの寝床といわれる京都独特の敷地でも、外部、内部に吹き抜けを設ける事で、十分な採光を!

    うなぎの寝床といわれる京都独特の敷地でも、 外部、内部に吹き抜けを設ける事で、十分な採光を取る事ができ、とても明るい家となりました。 京都市上京区の住宅街の狭小間口の敷地に木造3階建てのモニターハウス!住宅街と言う事で道路に面した外部の開口部にはアルミ格子を小間返しで取り付ける事で採光の確保と外部からの視線をカット。玄関にはストレージ(収納庫)1階には和室と主寝室、洗面とお風呂は主寝室の近くに配置。お部屋の取り方を独立して、中間に吹き抜けをもうける事で1階のお部屋にも採光を!2階LDKも同じ配置で、6帖の和室、LDKと繋がる廊下には大きな窓を連続して取り付け採光を!つながる廊下の外側は外部の吹き抜け、ファイバーグレーチングのバルコニー!ホールを吹き抜けにする事上階からの日差しが入りよりいっそう明るく!LDKも同様、3階からの採光を!3階は間仕切りなしの1ホールに、ご自宅でお仕事をさせるための広い空間、一部勾配天井にすることで天井裏にロフト?収納庫も!2階LDKと3階には収納棚を創り付け!狭小地、狭小間口、うなぎの寝床といわれるような敷地でも間取りの取り方次第で各室日差しの入る家を作る事も出来ます。

    Design 1st.一級建築士事務所
    • 2310
    • 9
  4. 【今週のLIMIA推し】〔ダイソー〕のコンパクトタオルが使い道豊富で超優秀!

    日常生活のさまざまな場面で使うタオルは、毎日の必需品ですよね。「たくさん使うだけあってすぐ汚れるから、何枚も持ち歩きたい! でもかさばるから無理……。」なんて感じたことありませんか? 今回ご紹介するのは、そんな悩みを解決してくれるスグレモノ。小さく圧縮されたタオルは、かさばることなく持ち運びラクラクなんです♪ アウトドアに、防災用に、使い道豊富でコスパも最強。ぜひチェックしてみてくださいね。

    LIMIA お買い物部
    • 163483
    • 1877
  5. 【コラム】理想のキッチンを見つけよう!キッチンの種類と特徴について

    キッチンの環境は快適な生活を送るうえでとても重要になりますよね。 しかし、キッチンにはいくつもの種類があり、それぞれにどのような特徴があるのかわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、キッチンの種類やそれぞれの特徴についてご紹介します。日々のお料理をもっと楽しく作りたい、将来のことを考えて選びたい、そんな方はぜひご参考にしてください。

    株式会社リノベーション東京
    • 1952
    • 6
  6. 賃貸OK!貼って剥がせる‼️高見えなタイルシート

    賃貸だからと諦めていた可愛いキッチンを目指して以前タイルシートを貼りましたが、ガス台の下半分は他のタイルシートを貼りました。 水道の前の部分は幅がピッタリだったので1列カットして貼ってみました。 防水、耐熱のシルキールームさんのシートは万能です。 正方形なので好きなサイズにカットして貼るだけなので貼るのも簡単です。

    Harukaze+25
    • 4482
    • 13
  7. 《ライスジュレ》って?生産者にも消費者にも嬉しい新時代のお米を使った新食材が誕生

    日本人にとっての主食といえばお米。ところが、パンやパスタなど食の欧米化が進んだことで、その消費量は年々減少していることをご存知でしょうか。 日本人にとってのソウルフードとも言えるお米の可能性を切り開き、消費拡大と農業をサポートしたいという思いから商品化された《ライスジュレ》について、農業機械メーカー〔ヤンマー〕のブランドコミュニケーション部広報グループの古本舞唯さんに開発秘話や製品の特徴をお聞きしました!

    LIMIA編集部
    • 11488
    • 45
  8. BLACK+DECKERブラックアンドデッカーGoPakシリーズなら防災時にも役立つ

    DIYをする人なら知らない人はいないというくらい!ブラックとオレンジの見た目がカッコいい 『BLACK+DECKER』 ブラックアンドデッカー通称『ブラデカ』 私も大好きな工具メーカーです! 少し前ですがDIYコンテストで賞を頂き、景品でこちらのGoPakシリーズのサンダーを頂きました。 今年の夏前に新発売されたGoPakシリーズですが、今オススメする訳は!

    maiikkoo
    • 39935
    • 101

おすすめのアイデア

88412件中 39361 - 39380 件を表示