規格外のインナーボックスはさくっとDIY

カウンター下の棚にW60×H40×D20のボックスが欲しい、けどそんなサイズありえません。
木材を使うと厚みでかさばるので、ワイヤーネットを使いました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 4883
  • 14
  • 0
  • いいね
  • クリップ

80センチ×30センチをコの字型に曲げます。38センチの所で1度、そこから19センチの所でもう1度曲げます。
2枚曲げられたら隣同士にして結束バンドでつなげます

↓曲げるコツ↓
要らない2×4材などの角に沿わせて曲げた後
、80度くらいまで曲げます。歪まないよう注意して90度まで戻します。
こうすると角がしっかり出ます。

私はインナーボックスとして使うため、側面は省略してます。ズボラなもんで、、てへ。

側面が必要ならあと2枚山折にしたものを結束バンドで止めてください。

60×30の端材に着色します。
目立たなそうなところに穴を開けて結束バンドでネットと端材をくっつけます。

とはいえ、そんな大きな端材の在庫はナイ、、
ということで、ホムセンの端材コーナーでひたすら長い端材をかき集めてきました。

板材だと高さが足りなかったので上下に少し厚みのあるものを足しました。
着色して裏側からタッカーで繋げます。
頑丈にくっつかなくても結束バンドで固定するのでノープロブレム。

タッカーがなければ、両面テープでも、ボンドでも、グルーガンでも、とりあえず固定!

とってを付けたら、、
はい完成☆

帰ってきてカバンはココにぽいっとしてます。
ご主人さんの会社カバンも楽々入るサイズ!

サイズは私の場合なので、場所に合わせて作ってみてください。

  • 4883
  • 14
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

emicombさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア