
不足分の野菜70gを手軽に摂取。フレッシュストック®『わたしのお惣菜®』から「野菜を味わうポタージュ」3品を新発売
キユーピー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 社長執行役員:長南 収、以下キユーピー)は、フレッシュストック®事業※1の『わたしのお惣菜®』から「野菜を味わうポタージュ」3品を新発売します。本商品は、野菜の素材感を生かした彩り豊かなポタージュで、1日の野菜摂取目標量の350g※2のうち、不足しがちな70g※3を手軽に摂取することができます。袋のまま電子レンジ(500W)で50秒温めるだけで、できたてのおいしさが味わえます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 79
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
賞味期間は冷蔵で30日あるため、冷蔵庫にストックすることができ、食べたい時に食べることができます。ラインアップは、「かぼちゃのポタージュ」「ごぼうのポタージュ」「にんじんのポタージュ」の3品です。
販売は、グループ会社のデリア食品株式会社(本社:東京都調布市、代表取締役社長:柴崎 健)が担い、スーパーの惣菜売場などで展開します。
※2 出典:厚生労働省 「健康日本21」
※3 出典:厚生労働省 平成30年「国民健康・栄養調査」
温かいポタージュでおいしく野菜を摂取
コロナ下での健康意識から、“野菜を積極的に摂取したい”というニーズが高まっています。新商品は3品とも、野菜を内容量(150g)の50%以上配合し、野菜のおいしさや繊維感を生かした仕立てです。さらに、業務用で培った技術を生かした本格的な味わいです。家庭で手軽に楽しめるポタージュを、寒い冬が本格化する12月に合わせて新発売します。
不足分の野菜70gを朝食にプラス
理想の1日当たりの野菜摂取目標量は350g※2ですが、全世代で平均的に約70g不足していることが分かっています※3。具材のないポタージュは、食べやすく、朝食との相性が良いメニューです。日々の食事に温かいポタージュを加えることで、手軽に野菜摂取量をアップすることができ、食事のバランスも整います。朝食の欠食率が高く※4、野菜の摂取量が少ない若い世代にもおすすめです。
※4 出典:農林水産省 「食育に関する意識調査」(令和元年10月実施)
キユーピーは、商品を通して、創業からの志である食と健康への貢献に、これからも取り組んでいきます。
商品概要
1.商品名・内容量・価格・賞味期間・商品特徴
【商品名】わたしのお惣菜® 野菜を味わう かぼちゃのポタージュ
【内容量】150g
【参考小売価格】オープン
【賞味期間】冷蔵30日
【商品特徴】とろっと濃厚なかぼちゃの甘みが生きた仕立てです。
【商品名】わたしのお惣菜® 野菜を味わう ごぼうのポタージュ
【内容量】150g
【参考小売価格】オープン
【賞味期間】冷蔵30日
【商品特徴】ごぼうの繊維感と香りが生きた味わいです。
【商品名】わたしのお惣菜® 野菜を味わう にんじんのポタージュ
【内容量】150g
【参考小売価格】オープン
【賞味期間】冷蔵30日
【商品特徴】ソテーしたにんじんの甘みが生きた仕立てです。
2.販売会社 デリア食品株式会社
3.出荷日 2021年12月1日(水)から全国に出荷
- 79
- 0
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
食べチョクの人気野菜・肉魚・果物セット&おすすめ生産者さんをご紹介|サービス内容や使い方も解説LIMIA編集部
-
【2021】お歳暮の人気ハムギフト8選!トレンドやレシピも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
Oisix(オイシックス)のお試しセットを実食!内容や体験談をレビューLIMIA編集部
-
【2025年】通販おせちの人気おすすめ9選!ネット予約でお取り寄せしようLIMIA編集部
-
セブンイレブンの人気おにぎり19選!低カロリーや定番商品、新商品など種類別に厳選LIMIA編集部
-
冷凍宅配弁当のおすすめ11選!利用者100人にアンケートして徹底調査LIMIA編集部
-
【2025】業務スーパーのおすすめ商品47選|マニアが選ぶ商品や買うべき冷凍食品LIMIA編集部
-
【無印良品】人気おすすめレトルトカレー11選│味の違い、安く買う方法、手作りキットやギフトサービスもLIMIA編集部
-
2022年セブンイレブンおせちが予約開始!一人前や全種類一覧、早割情報、期間はいつまで?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
2021年版|おすすめみかんのお取り寄せ9選!有名産地や安く購入する選び方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お取り寄せチーズケーキのおすすめ10選|バスク・ニューヨークなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【セブンイレブン】人気のおすすめラーメン9選&実食レポ!新作メニューや冷凍・カップラーメン情報などLIMIA編集部
-
B-Kitchen(ビーキッチン)の口コミ・評判は本当?宅配弁当サービスを実際に食べて解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部