
【2022年】に大注目!?取り入れたいインテリアアイテムはこれ!
2021年も残りわずか。ほんの数か月後には2022年に突入します。
毎年予測される次の年のトレンドですが、2022年にはどんなものがトレンドとなり、どんなものを取り入れればいいのでしょうか?
注目したいインテリアアイテムをまとめてみます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4505
- 25
- 0
-
いいね
-
クリップ
インテリアもサスティナブルなものとなる

あらゆる場面で提案されているサスティナブル。
環境破壊をせずに維持、継続できるという意味の言葉ですが、インテリアも例外ではなく影響されたものになると予測されています。
なので、がらりと変わるトレンドではなく少しずつシフトする形でいくつかの2022年インテリアスタイルが作り上げられると考えられます。
オーガニック素材をはじめとした環境に優しい素材に今後も注目が集まるほか、どんなインテリアにも似合う汎用性が高いもの、サブスクリプションを利用したインテリアなどにも注目されそうです。
大注目とされるのは、ジャパンディ

人気の北欧インテリアに、和の要素が取り入れられたものがジャパンディ。
海外でもすでに注目されている人気のインテリアテイストです。
北欧と日本の部屋づくりには、ともに癒しの要素があることからミックススタイルとして提案されたもので、私たちにとっては馴染みもあり、どこか懐かしさも感じられて取り入れやすいインテリア。
元々の和室の建具を活かしたり、和風の照明を取り付けたりと楽しみの幅が広がりそうです。
アースカラー、天然木、和を連想させるデザインのものなどが今後さらに注目されそう。
クリアアイテムが必ず使える!

ファッションと同じようにインテリアも時代とともに変化します。
部屋のテイストを変えてみたいと思った時にネックになるのが、ジャンルがはっきりと主張し過ぎている家具や雑貨など。折角購入したのになかなか手放せない、でも置いておくことで部屋がチグハグになってしまうという悩みの種になり兼ねません。
これらを防ぐためにも、どんなインテリアにも使い回せるものがあると便利。
その中でも群を抜いて使えるのがクリアなアイテムです。
クリアアイテムを使う利点

・どんなインテリアにもすっと馴染む
・飽きがこないので長く使える
・部屋を圧迫せず広く見せる
・季節関係なく使えるうえ、夏の清涼感は抜群
・抜け感が簡単に取り入れられ、インテリアに奥行きが出る
・透けて見えるので使い方の幅が広い
などメリットがたくさんあります。
【備えるインテリア】もさらに重要ワード

日本各地で頻発している地震に、水害
自然災害は昨今、私たちの想定をはるかに超えるようになりました。
どの地域でどんな災害が起こってもおかしくない今、やはりインテリアを楽しみつつも、【備える】がさらに重要になりそうです。
・インテリアも兼ねる防災品
・危険度の少ないインテリア
・もしもの時のルートを十分確保した部屋づくり
・防災品収納の充実など
2022年はより必要なものになると思います。
来年はどんな部屋づくりにしようかな?そう考えた時に、参考にしていただければ幸いです。
- 4505
- 25
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
縁側があれば自然と癒される!縁側がなければDIYしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
日本の美意識の結晶「盆栽」。洋風の部屋にも合う進化を遂げていた!LIMIA インテリア部
-
このフライパンは一体!?キッチンコーディネートに最適なアイテム見つけた!LIMIA編集部
-
高級マンションのリフォームでは、高級感と暮らしやすさのバランスがポイント!LIMIA 住まい部
-
【ウッドデッキのある暮らし】様々な建材と色の組み合わせMINO株式会社
-
まだ低い家具にこだわる?マンションでは、背の高い家具が、眺めの良い部屋をつくります晴(ハル)
-
キッチンを彩るガラス鍋。カリスマ企画部長が語った『VISIONS』の魅力とは?LIMIA編集部
-
ローメンテナンスでも綺麗なままでささくれない!安全安心なウッドデッキって?MINO株式会社