
理想を叶える!ウォークインクローゼットのつくり方
収納力のある家を建てたい方、自宅に合ったウォークインクローゼットの最適な大きさをご存知でしょうか?家族の人数・家の広さで使い勝手が変わります。そこでアイムの家では、コラム「理想を叶える!ウォークインクローゼットのつくり方」を公開しました。ぜひご覧ください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 26553
- 88
- 0
-
いいね
-
クリップ
最近の新築戸建てはもちろん、分譲マンションでも多く採用される
「ウォークインクローゼット」は、今や収納の新定番。
1か所にまとめて収納できることで、管理しやすくなるのが特徴です。
失敗しないウォークインクローゼットを作るには、
押さえておくべきポイントがいくつかあります。
必要寸法をチェックしておこう
ウォークインクローゼットをつくるうえで、必ずチェックしておきたいのが「寸法」です。
寸法が変わってくるだけで、使いやすさも大きく変わってきます。
「実際に服を入れたら、狭くて使いにくかった・・・」ということにならないよう、
何にどれだけのスペースが必要なのか、一般的な寸法をまずは知っておきましょう。
●間取りの目安
家族の人数、クローゼット内に収納する物の量によって変動しますが、
一般的に以下のサイズを目安に考えてみてください。
●一般的な洋服の幅
ハンガーにかけたときの服の寸法。
トップスやジャケットは55~60㎝、ボトムスは40㎝が必要です。
●歩くのに必要な幅
最低でも60cmは必要と言われています。
50cm以下になると、服で圧迫されかなり窮屈に。
●使いやすい高さなど、
パイプを上下2段にする場合、上段のパイプは手を伸ばしてギリギリの高さに、
下段のパイプは持ち服を想定し設定。
吊るさないものの収納は、市販の収納ケースを利用するとよいでしょう。
また、ウォークインクローゼット内は引き出しや収納棚などを造りつけず、
固定棚1枚とハンバーハイプ程度にしておくことをおすすめします。
その方が臨機応変に使えます。
- 26553
- 88
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
トイレの正しい寸法はコレだ!基本的な寸法を知って快適に過ごそうLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
クローゼット収納はハンガーラックで使いやすく。収納の際のコツとはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
対面キッチンの通路幅はどのくらい必要?通路幅のメリットとデメリットsh.atyou
-
押入れ収納アイデアは、奥行きの使い方がポイント!上手なコツを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
クローゼット収納に家具を活用する方法。家具の選び方から紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
クローゼット収納ケースのおすすめは?便利な収納方法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【ニトリ他】収納力抜群!人気スライド本棚のおすすめ5選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
無印&IKEA*クローゼット最上段をフル活用! 収納力UP、出し入れもしやすい方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
押入れ収納の上手な方法教えます!洋服や小物をしまうコツやポイントLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
衣替えの衣類収納のコツは?おすすめアイテムでラクラク衣替えLIMIA 暮らしのお役立ち情報部