
ダイソーホワイトボードを活用!賞味期限切れをつくらない方法☆
賞味期限切れや買い物忘れを
つくらないために、
『ストックチェック買い物リスト』
を活用するのはいかがですか?
今回は、ダイソーのホワイトボードと
モザイクタイルを使って、
オリジナルのリストボードを
つくりましたので、ご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 62091
- 334
- 0
-
いいね
-
クリップ
ストック類は、
ストックしているもの全てが
把握できるように収納することが、
賞味期限切れをつくらない収納法の
ポイントになります。
見えないものは忘れてしまいますから、
奥に押し込んだり、重ねて積み上げたり
はしないほうが良いですね。
何をどれくらい持っているのか、
自分で確認できるように
しておきましょう!
とは言え、扉や引き出しを
しめてしまえば見えないので、
ないことはわかっていたのに、
うっかり買い忘れ…な~んてことも
ありますよね。
そこでさらに!
(頭の中の)情報を、視覚化する
管理方法もおすすめです。
情報を視覚化するために、
ダイソーのホワイトボードを使って、
ストックチェック買い物リストを
つくりました♪
100均のホワイトボードとマグネット
シートがあれば、簡単に完成します♪
食品ストックや日用品ストックなど、
急になくなっては困るものを
リストアップしておきます。
テープライターがない場合も、
マスキングテープやシールに手書きも
できますね。
マグネットシートに貼れば
できあがりです☆
ここまでできれば、リストは完成
なのですが、
さらにモザイクタイルでホワイト
ボードを可愛く装飾することも
できますよ~*:・'°☆
まわりに並べて、ボンドで貼るだけ
でも可愛いです!
目地材を入れるとまた雰囲気がかわり、
オシャレな雑貨になります♪
ちなみに、目地材はお味噌くらいの
固さにゆるめるのが、
上手につくるコツです(^-^)v
これで、ダイソー商品には見えない
可愛い雑貨に仕上がりましたね♪
お気に入りの雑貨をつかいながら
ストック管理ができれば、暮らしも
楽しくなりますね!
収納の見える化、情報の視角化!
がかなう
『ストックチェック買い物リスト』
参考にしてみてください。
- 62091
- 334
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
自作は難しい! 100均インデックスステッカーを使っておしゃれにラベリング須藤 昌子 ROOM-COZY
-
冷蔵庫の隙間も無駄なく活用!無印良品のマグネットシートを使って収納を♪ks._.myhome
-
買い物リストボードを作ろう♪marosaya731127
-
100均【ダイソー】ブラックボードで、スケジュール管理usagi works
-
ダイソーの「マグネットクリップ」便利な使い方整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
「収納ラベル」が熱い!収納をワンランクかわいく便利にするラベル使いの方法LIMIA インテリア部
-
ダイソー新商品◎吊り下げシャツ収納を郵便物&書類の一時保管場所にプチリメイク♪____pir.y.o
-
100均でも買えちゃう!養生テープを使って、おっきくラベリング!ライフオーガナイズたなばた
-
100均のラベリング収納特集まとめ!【キャンドゥ・セリア・無印良品】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
「あれ買うの忘れた」をなくしたい!100均材料でつくる日用品の在庫管理表はやし あき
-
ダイソーのマグネットシールが優秀!無印良品のペンポケットを貼り付けられる整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
CD収納の実例アイデア13選|100均・無印ケースをおしゃれに活用!見せない工夫もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
スマホで簡単作成!デザインも豊富なラベル作りができる商品をご紹介します!4696mono1222_shoko