
【トイレ改造①】SHOPみたいなお洒落なトイレに★好きな壁色に塗っちゃおう
ayu
前回【トイレ改造①】の続編になります。
我が家も建て替えてから10年経ちトイレの壁もシミがつきやぼったい感じに。
【トイレ改造①】では壁にあった収納とダブルのトイレットペーパーホルダーを外して壁を自分の好みの色にペイントしました😃今回は壁の窪みに棚を作ります。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
いつも使っているセリアの袋を使います。
蝋燭を溶かして袋を蝋引きにしていきます。
袋の長さでは足りないのではぎはぎで作ります。
壁の窪みいっぱいに蝋引きした紙を両面テープで貼っていきます。
縱の長さにカットして好みの色にペイントしたワンバイ材をネジで固定☀
上下の板はネジで固定。
間の板はボンドで固定。しっかり付くまではガムテープやマステでとめて乾かします。
一番下の棚にはトイレットペーパーホルダーを付けました😃
アップの棚が写真撮れなく残念。
全体で見るとこんな感じです♥
狭いトイレの棚をはずし中にトイレットペーパーホルダーを仕込むことでトイレが広くなりました。またセリアの紙袋をがアクセントになり納得の出来映え。
次回は天井と突き当たりの棚を作っていきます🎵