
天然木にそっくりな人工木材〇〇で作るウッドデッキ!
天然木と見間違ってしまうかのような見た目で心地よい手触りを持つ人工木材「彩木(あやぎ)」。
カラーの取り揃えについては「唐茶(からちゃ)」、「桧皮(ひわだ)」、「古木(こぼく)」、「白茶(しらちゃ)」の全4色。ご自宅の外壁やフローリングに合わせたり、アクセントカラーとして取り入れられたりする方も見られます。
今回は中でも汎用性の高い桧皮色について、事例を合わせてご紹介いたします。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6525
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ

汎用性の高い桧皮色
今回は彩木シリーズのレギュラーカラーの一つである桧皮色を取り上げます。
彩木シリーズでは赤みのある色の濃い天然木材といった表情に仕上げています。
カジュアルからモダン、クラシック、ラグジュアリーまで、さまざまな空間シーンで用いることが可能です。
彩木シリーズの唐茶色と共に汎用性の高さが魅力の一つであり、しっかりとした存在感でアクセントとしても大いに機能します。
どのような建材ともマッチするクオリティ
彩木の表情は実際の天然木から型取りした特殊な金型を用いて型枠成型しています。
そのため真っすぐな凹凸しか刻めない押出し成形とは異なり、複雑な凹凸を刻むことができます。
深みのある表情に仕上がるため、どのような素材の建材と並んでも違和感なく空間に馴染みます。
MINO株式会社の人工木材「彩木」を使用したウッドデッキの施工動画です。
施工手順をまとめておりますので彩木ガーデンデッキ(DG)をDIYされる方はぜひ一度参考にしてみて下さい!
- 6525
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【新色情報第2段】彩木ウッドデッキと新色グレージュの魅力MINO株式会社
-
DIYも可能◎彩木ウッドデッキで縁側を作るMINO株式会社
-
おすすめの無垢材テレビボード5選!ウォールナットやホワイトオークなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
彩木デッキハウス展示場 4棟それぞれの紹介(前編)MINO株式会社
-
部屋の印象を決める!おすすめのダイニングテーブル10選LIMIA インテリア部
-
【ウッドデッキのある暮らし】様々な建材と色の組み合わせMINO株式会社
-
【ビフォーアフター】縁側タイプの彩木ウッドデッキMINO株式会社
-
【おしゃれ】玄関を華やかに!北欧風などおすすめ玄関マット14選LIMIA インテリア部
-
【ゆったりくつろぎ空間】おすすめイージーチェア10選|選び方も解説LIMIA インテリア部
-
【どっちが本物⁈】天然木を模した彩木ウッドデッキMINO株式会社
-
彩木スナップデッキとは?MINO株式会社
-
ウッドデッキをもっと快適に!デッキフェンスを作って冬もおしゃれなスペースを楽しもう♪セイキ販売株式会社
-
【DIY】こんなウッドデッキはじめて♡白色木材のイメージが変わる!MINO株式会社