
セリアさんで購入したモールドで夏らしいアクセサリーを作りましょう
梅雨入り間近で、じめじめした雰囲気を夏らしい感じのアクセサリーで吹っ飛ばしちゃいましょう!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11436
- 87
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料
セリアさんの猫モールド
ダイソーさんのパステルとビーズ皿
後はラメとレジンは別のお店で購入しました。
早速レジンをモールドに入れます
モールドの底から大体、3分の1位までレジンを流して、ラメを爪楊枝(先の尖った物)で付けていきます。
その後、UVライトもしくは、太陽光で硬化させます。
水面模様を作ってみましょう
レジン液にパステルの白色を*粉状にして混ぜます。レジン液はモールド全体に広がる位の量で結構です。
※まだ硬化はしないで下さい!
*パステルの粉状にする方法は、パステルの側面をカッターなどで、擦ると粉状になります。
この様に全体が真っ白に埋まった状態にしましょう。
まだ硬化はしないで下さい!
直接レジン液を1滴づつ垂らしましょう
レジン液を垂らしてもらえば分かりますが、レジン液を置いた所が透明な部分になります。それが水面模様になります。
ポイントとしては、垂らし所から離れた所にレジン液を置かないと繋がってしまって、水面模様になりませんので、レジン液の動きをよく見て垂らしましょう。
この様な模様になれば、UVライトもしくは、太陽光で硬化させます。
パステルを使って海をイメージした色を作りましょう
先程の工程でありました、パステルをカッターなどで、削って粉状にした色をレジン液と混ぜて色を作ります。
今回はパステルの箱に書いてある色で言うと、青、青緑、ぐんじょうの3色で作りました。
ぐんじょうではなくて、白でも良かったかな?と思います。
モールド全体にレジン液が入ったら、UVライトもしくは、太陽光で硬化させます。
水面模様をまた作りましょう
硬化したら、先程の工程でもあった、水面模様をまた作ります。
その後、UVライトもしくは、太陽光で硬化させます。
モールドから出してぷっくりさせましょう
モールドから出して、ぷっくりした感じを出させる為に、片面づつレジン液を乗せて、ぷっくりさせれば、完成です。
最後まで、見てくださりありがとうございます。
- 11436
- 87
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ダイソーのゼリーキャンドルでハーバリウム風な涼しげインテリアを作成♪K.T.W.S
-
ガラス絵の具でキラキラ✨ウエルカムボード✨作ってみました(*^▽^*)niko
-
秋の夜長に毛糸クルクル✨毛糸玉のXmasリース❤️作ってみませんか?niko
-
シンプルすぎるコンパクトケースを自分好みに奏ちよこ/こまどりや
-
材料は全部ダイソー!意外な方法で可愛いフードカバーを作ってみよう!urucoto
-
木工用ボンドとラメで簡単にできる!キラキラ光るグリッター加工LIMIA DIY部
-
100均のビンとキラキラのりで、モロッカンボトルをDIYswaro109
-
100均グッズで作れる!フラワーガーランドライトkanipangram
-
100均アイテムで、ガラス玉インテリアをDIY♪swaro109
-
プチプラdiyでガラスのおひな様♡ 今年の雛祭りは100均やお家にある物でアレンジ自在の簡単ひな人形を作ってみませんか♪tar
-
【新商品】セリアのモロッカンタイルシールにひと手間かけて♪カフェトレーを作ろう!rumi
-
セリアのモロッカンタイルシールを使って♪自分好みの雑貨に変身~☆rumi
-
初心者さん歓迎♪グルーガンを使ったリースの作り方を徹底解説☆____pir.y.o