
H邸-3LDK+和室を、ゆったり2LDKに
東京郊外の築10年のマンション。100平米の広い空間に使わない部屋があったことと、キッチンを新しくしたいということで、リノベーションをすることに。大きく間取りは変えていませんが、使わない空間をなくし、それぞれの部屋を少しずつ大きくさせています。
お子さんが2人いらっしゃるので、将来的には主寝室は真ん中で2部屋に分けられるようにしました。遊ぶ子どもを見ながら料理ができるリビングには、奥様が好きなお皿をオープン棚で見せて収納。向かいは新しく造作したキッチンとダイニングを配置。ダイニングテーブルと棚は既製品ですが、キッチンやフローリングの色に合わせてご主人が塗装しました。
部屋の間取りとしては、3LDK+和室だった部屋を2LDKにしたため、それぞれの空間が広くなり、全体的にゆったりとした空間に。既存の配線や建具を生かした素敵なお家が出来上がりました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2792
- 6
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 2792
- 6
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部
-
戸襖とは?和襖・本襖との違い|自分でできる張り替え方法も紹介LIMIA編集部
-
和室を洋間にセルフリノベ【床作り】畳からパイン材床に大変身!自己流で節約neige+手作りのある暮らし
-
リフォームするときは近隣住民への挨拶が必要!挨拶や手紙の例文・粗品の相場も解説LIMIA編集部