
蚊取り線香をDIY
100均グッズと空き箱でお手軽制作
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6093
- 19
- 1
-
いいね
-
クリップ
100均グッズとお菓子箱で蚊取り線香をDIY!
暑くなってくると室内に虫が入ってきてイライラしますよね....。
毎年蚊取り線香を焚いていたのですが、市販の受け皿が普通過ぎてどうしたものかと思案していました。
ふとDIYの血が騒ぎだし、自作する事にしたので100均へと走り用意しました。
針金と余ったお菓子箱、コンクリとマスキングテープで準備万端です。

おっと、このシングルピン(髪の毛を止めるやつ)も必要でした。

いざ、製作開始です!!
まずは針金をクネクネクネクネクネ...............、
手で曲げて、思いの形に作っていきます。
支柱になる所も合わせてクネクネしていきます!
美容師さんのハサミ風にしたかったので、指をかけるところもクネクネ作りました....(^▽^)
ハサミの刃先に当たる所に、シングルピンをクネクネ固定します。
こんな形になりました。
何となくハサミの形に見えるので良しとします.....(´∀`)

ここで急遽、娘から受け皿に囲いが欲しいと言われ、
余っていた100均の網を取り出して曲げてみました!

もうひと曲げして囲い風に...。

いよいよ最重要課題のコンクリの流し込みです!!
お菓子箱の設置場所を確認します。
事前に箱のツルツルしていない所にマスキングテープを張ってみました。
これで固まった時に剥がしやすくなればいいな~......。

100均にコンクリが売ってるなんて便利な世の中です(*´艸`)

適当な器にコンクリを入れ、水と混ぜてコネコネコネコネ.........、
トロリとしてきたら、型に流し込みます..............が、
ここでアクシデント発生!!!
コンクリを買いに行った時、財布を忘れて130円しかなかったので一袋しか購入できなかったのですが、
量が足りませんでした!!!!!
大慌てで買い足しに走りました...。
初めてなので速乾性のコンクリにしなくて良かったです......汗

型に流し込んだら内側の小さな箱を押し込んで、浮かび上がらないように重しをしました。
合わせて囲いの網も設置して、こちらは沈みこまないように余った紙で支えを設置しました。
ハサミも網の上部に余った針金で吊るして場所を固定しました。

これであとは固まるまで30時間、ひたすら待つだけです。
そして、固まったら重しとかを外します!!

割れないように、慎重にお菓子箱を外します。
最初に内側の箱を折り曲げて取り除き、その後に外箱です。
マスキングテープのお陰か、スルッと外せました(o^―^o)

小さなコンクリのバリを手で取り除き、
ハサミを吊るした針金を外し、
軽く水拭きして・・・・・、
完成です!!!!

刃先のシングルピンが、蚊取り線香の穴にジャストフィットです!

さっそく蚊取り線香に火をつけて焚いてみました。
どうでしょう?
遠目から見たらハサミで髪を切ってる風に見えないでしょうか?
ステンシルとかしてもう少しカスタマイズも考えていますが、
とりあえず素の状態でも大満足です(⌒∇⌒)
初めてのコンクリDIYにしては上手くいったと思いますが、
反省点が二つありました。
一つはコンクリを型に流し込む時少し硬かったので、もう少しトロトロにしたら楽に流し込めました。
もう一つが重要で、
材料の購入時に財布を忘れない!!!
です....笑

- 6093
- 19
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
引き戸内窓DIY♫《後編》現状回復可能!yuna
-
ガラスのカットに挑戦! 古い書棚をガラス扉にリメイクノリエ
-
憧れのシェードカーテンが格安でハンドメイドできるんです!maca Products
-
100均だけで机の上をDIY①✨隠す収納・引き出し編✨niko
-
せんべいの空箱を簡単リメイク!奏ちよこ/こまどりや
-
キッズの大型ジュエリーケースを100均グッズでハンドメイド奏ちよこ/こまどりや
-
初心者さんにおすすめ!DIYに便利な道具10選mirinamu
-
原状回復OKな窓枠を簡単DIY!ダイソーのすきまテープを使えば取り外しがラクなのにぴっちりハマる!maca Products
-
簡単!10分でパレットをDIY!maiikkoo
-
100均のセメントで海外インテリア風テーブルをDIYak3
-
100均まな板で…グラタン皿敷✨【かすがい】をしっかり取り付けるコツ!niko
-
【簡単】セリアの小皿を壁のインテリアに奏ちよこ/こまどりや
-
制作費0円!端材を貼るだけ全身ミラーリメイク。そあら