
古民家のサッシを隠したい
古民家にサッシ。どうにもまとまらないのでなんとかしたい。夏暑く、冬寒い。見栄えのいい二重サッシを考えます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4823
- 23
- 0
-
いいね
-
クリップ
古民家のサッシ
この写真は、どう見ても冬ですが(笑)
犬がファンヒーターにくっついて暖を取っております。
左側はもうすでに二重サッシですが、
実は網戸を付け加えたい。
右側に関しては放置でした…
暑くなってきて、焦る網戸化 ∑(゚Д゚)
4月も後半になってくると、
20度以上になる日が出てきて、
GWになったらいったい…
(案の定、夏日でしたね)
近所のホムセンで材料を買い込み、
思い描く二重サッシ(網戸付き)を作ります。
「急いで」
「お安く」
「カッコよく」
こちらは外せない条件。
そこで活躍するのは、
タッカー
ワタクシが使っているのは、お値段1500円ほどのもの。
980円でも買えますが、
「針が太い」
打ち込む力もダイヤルで調整できるという機能付き(使ったことないけど)
材は、厚さ1センチ、幅4センチの杉板。
柔らかいので、タッカーの針がバンバン入ります。
表も裏もこんな感じです。
ボンドを使えば完璧!
でも、急いでいるので、このままペイント&網!
あっと言うまに完成が見えてくる(笑)
暑いし、ペンキの乾きも抜群!
黒にしたのは、
「男前にアイアンっぽく」
と、最初の二重サッシの雰囲気と全く違うテイスト(笑)
…まあ、あとで考えよう(*⁰▿⁰*)アハ。
枠も男前
腰高窓にしてみました。
というのもの、ここは寝室。
そして、お外には我が家の番犬。
「お家に入りたい〜」
と、毎回網戸をビリビリに∑(゚Д゚)
網戸を毎回張り替えるのも面倒なので、
板戸にしました。
やはり、材はお安い野地板。
ザラザラしていますが、
サラッとペーパーがけして、
トゲっぽくなくなればOK!
半日で2間分完成!早っ!
まずは完成の写真。
外の番犬が、「入れろ〜」と言ってます(笑)
網戸からのぞいて、「ウヒヒヒヒ」笑ってやりました。
暑いGWは、網戸の下で休みましたが、
実に快適!
ただ、朝が早い!
まぶしい!
半透明のプラダンで窓を作る。
ホムセンで、一枚800円ほどのプラダン。
MacのDIYには欠かせないアイテムのひとつです。
ポリカーボネート波板やプラ板などもありますが、
プラダンの方が断熱遮熱をしてくれる…と思う。
網戸は「慳貪」式。
窓は蝶番でパタパタ〜っと開けたいなっと🎵
問題のパタパタ〜は…
完成です!(半分はね)
嬉しくって、しいたけ茶でカンパイ!
朝もそこそこの明るさで、スッキリとした目覚め…
番犬が、「散歩だ散歩だ」っていうので、スッキリでもないですが(T_T)
網戸を作ってみての感想
GWの1日で大慌てで作った割には、
思い描いた通りの完成度。
ウンウン。
この勢いで、あと半分を…と、
腰上がらずにおります(笑)
それと、先に完成した二重サッシとのつながり。
その二重サッシにも網戸を…
ああ。気が重くなってきましたが、
早くお知らせできるように自分のお尻を叩いてみます。
- 4823
- 23
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
原状回復OKな窓枠を簡単DIY!ダイソーのすきまテープを使えば取り外しがラクなのにぴっちりハマる!maca Products
-
【DIY】クローゼット扉をペイントと装飾でロッカー風にリメイクmaca Products
-
【DIY】ドアをリメイク*アンティーク加工に使うのはダイソー商品だけ!maca Products
-
プラダンでお部屋を明るく、プライバシーも守れる窓作り!yokochin
-
和室の障子を大胆リメイク!ナチュラルアンティーク風の扉に変えてみよう!urucoto
-
☆簡単DIY!ダイソーのあれを使っておしゃれカフェ風窓に変身☆mont-blue☆imoan
-
古くなった障子をレトロな磨りガラス風にリメイク♪K.T.W.S
-
ダイソーのリメイクシートで玄関ドアを激安リメイク!urucoto
-
【DIY】ベニヤ板とペイント技で海外みたいな爽やかフレンチ風ドアにリメイクmaca Products
-
【DIY】SPF材で愛犬に安全なペットサークルを作ってみましたkumi*
-
【DIY】パタパタ窓の簡単な開閉方法*サニタリースペースが窓だけでグレードアップ!maca Products
-
丸見えのキッチン!パーテンションDIYで目隠し♡【現状復帰OK♪】yokochin
-
ベニヤ板を塗装DIY!黒タイル風飾り棚に大変身させるポイントをご紹介maca Products