
【賃貸OK!】ラブリコを使って和室の床の間をワークスペースに♪
R
2×4材を突っ張ることで床や壁を傷つけずにDIYが楽しめると話題のラブリコに、1×4材用のパーツも新登場しました!もっとスマートに、そして棚板としても使える1×4材のラブリコの使い心地をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
DIY FACTORYコラムズッキーです♪
ラブリコ使ったことありますか?
LIMIAユーザーさんでも使われている方、多いですよね!
アイデア次第で、めちゃくちゃ便利でお洒落にDIYできちゃう優れもの。
でも、これまでのラブリコは2×4材という
建築でも使うような重い木材を突っ張って使うパーツで、
私も持ち帰るだけでヘトヘトでした…。
車が運転できたら楽なんですけどね!笑
ペーパードライバーなので、いつも電車と徒歩で木材運んでます。
しかし!なんとラブリコに、もっとスリムで軽い1×4材を突っ張れる
パーツが新登場したということで私もさっそく使ってみました\(^o^)/
1×4材ラブリコの特徴は縦にも横にも突っ張れること。これまでの2×4材のパーツは天井と床の縦に突っ張るタイプだったのですが、横にも突っ張れるのは1×4材ならでは。棚板もDIYできちゃいます!
さっそく突っ張ってみます!
↓のリンク先で詳細にご紹介しておりますので
ご覧いただけるとうれしいです♪