
塗る!貼る!つける!の3ステップで、ダイソーのラックが生まれ変わる☆
最近はテーブル、棚、ドアなど…比較的大きいものをDIYしてたけど、小物で雰囲気を変えることはできないかな?
そんな時に目に付いたのが、狭い家の中で多用している真っ白なコーナーラックでした。
今回はコーナーラックを、100均の材料だけで変身させてみたいと思います!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 22959
- 107
- 0
-
いいね
-
クリップ
コーナーラックを大幅リメイク!?
ダイソーで買ったコーナーラックは真っ白。
壁も白だから合ってるし、白は清潔感があっていいな♪と思い、ディスプレイスペースが少ないことも相まって、たくさん使っていました。
ただ近頃、模様替えやDIYを進めていくにつれて家のカラーも決まり、もしかしたらラック達ももっと素敵にできるのでは?と思い立ちました。
まずはBefore→Afterからご覧ください。
<Before>
<After>
材料
ダイソー
・アクリル絵の具
(ラックがプラスチックなので本当はスプレー塗料などが良かったかもしれませんが、家にあったものを使いました;;)
セリア
・リメイクシート
・フェイクグリーン
作り方
まずは、ラックの縁と裏側を塗っていきます!この部分もリメイクシートを使うことができればよかったのですが、ガタガタ段差があるので自信がなく断念…
そしてスプレーだったらもっと楽ちんで密着性も良かったのかな…と思いつつ、地道に塗り進めました。
意外に筆の跡が木の筋みたいでいいかも?
絵の具が乾いたら、天板部分にリメイクシートを貼ります。
セリアで購入した、濃い木目調のシートです♪
貼り終えて余分なところをカッターで切ります。
カッターか当たってしまった部分や爪で引っ掻いてしまった部分は白くはげてしまいますが、スポンジに黒の絵の具をつけてしゅっしゅっぽんぽんと撫でると、カバーされて尚且つ更に木っぽくなります♪
これだけでもかなりの変化です!
さて!それでは憧れ(!?)のフェイクグリーンの登場です☆
フェイクグリーンは、ラック自体に穴を開け、ガーデニング用のワイヤーで留めます。
裏側は見えないのをいいことに、ワイヤーもそのままです…
完成☆
①縁と裏を塗る
②表にシートを貼る
③フェイクグリーンをつける
の3ステップだけで、真っ白でシンプルなラックがこんな風に変身しました!
ブラケットが付いているタイプは、黒にベタ塗りした上から金の絵の具をしゅっしゅっぽんぽんしています。
押しピンが付属のクリアのままなのはご愛嬌ということで;;
なんだか寂しかった木彫りの熊さんも…
より熊感(!?)が出たと思いませんか?
プレゼントにもらったうさちゃんのミニバスケットも、プリンの空き容器で作った消臭剤も、なんだか可愛さが増した気がします♪
手軽にお部屋の雰囲気を変えたい方にオススメなので、是非やってみてください☆
最後までお読みいただきありがとうございました!
- 22959
- 107
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【セリア】転写シールの種類&活用アイデアを紹介!貼り方のコツもLIMIA DIY部
-
【貼るだけ♫】セリアのマスキングテープでオシャレなショップ風ドアに早変わり♡*hirari38*
-
100均アイテムも大活躍!スイッチカバーをおしゃれに簡単リメイクLIMIA インテリア部
-
セリアのリメイクシート種類と活用例19選!サイズ、使い方、人気の木目調や大理石柄LIMIA DIY部
-
これもダンボール?簡単リメイクDIYでおしゃれな家具やインテリアに大変身LIMIA DIY部
-
木製アルファベットオブジェ✨ぷちリメイクで(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾可愛くイメチェン❤️niko
-
ダイソーのカラーボードでまさかのアンティーク鍵を作っちゃお!maca Products
-
塗装あれこれ。サビ加工練習。そあら
-
100均DIY実例20選|簡単おしゃれ!すのこやワイヤーネットでキッチン、トイレ、収納棚をDIYLIMIA DIY部
-
タイルを使ったおしゃれDIY!初めてでも出来る貼り方やコツをご紹介【小物・洗面所・キッチン・庭】LIMIA DIY部
-
【DIY】100均発泡スチロールを使ったレンガ壁のアイデア実例5選LIMIA DIY部
-
100均商品のリメイクシートを使って簡単リメイク♡Latan
-
【100均鏡】簡単DIY&リメイク!大きい鏡もおしゃれに大変身♪LIMIA DIY部