【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


100均シンプルなカゴで吊戸棚のグラス収納!

吊戸棚からモノを取り出すときには落としてしまうリスクがあります。

また、上の奥の方は手が届かない場合、踏み台を使わなくては届かないということもあるでしょう。

細長い奥行きがある100均のプラスチックカゴ(仕切りボックス)を使った吊戸棚のグラス収納のアイデアです。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 18082
  • 69
  • 0
  • いいね
  • クリップ

100均で購入できるシンプルなカゴでグラスの収納!

上の写真は自宅キッチンの吊戸棚収納の様子です。

吊戸棚はその名の通り、キッチンの主に天井部分などから吊り下げられた戸棚です。

高さがあるため、グラスやお皿ををそのまま並べた場合、奥の方へは手が届きません。

そこで100均カゴを使ってグラス、湯呑み、カップなどを収納しています。

100均で購入できる、プラスチックかごで一体型収納!

使用している100均カゴはこちらのタイプです。
高さは2種類あって使い分けています。

プラスチックカゴ(こちらは仕切りボックスという名称)
立方体でスペースを無駄なく活用できます。
同じタイプのカゴを積み重ねて使用できます。

来客時に一番利用するのはグラスです。

細長いグラスは一つのカゴに5個入れています。

かごも高さのあるタイプを使用していますので収納時も取り出すときも倒れにくくなっています。

低めの広口グラスは重ねることができますので、2個ずつ重ねて6個入れています。

空いたスペースに、コースターも用意しています。

ロックグラスとして使用することもありますので、コップの水滴が出やすくコースターが必須となります。

湯呑みは2パターンに分けています。

また、急須も吊戸棚の手前に収納しすぐに使えるように工夫しています。

珈琲などで使用するカップも2パターンに分け、来客人数でセレクトしています。

コーヒーカップはソーサーも同じカゴに入れておきます。

珈琲を飲む際にはスイーツと合わせて使用すくことが多いため、吊戸棚の一番手前に来るようにしてティースプーンやデザートフォークを収納し、すぐに取り出せるようにしています。

吊戸棚にグラス、カップを収納する理由

吊戸棚はキッチン内でも作業スペース内に設置してあることがほとんどだと思います。

キッチンにいながら、さっとグラス類、皿類を出すにはちょうどいい場所のため私は吊戸棚にグラス類を収納しています。

また、来客時はまず飲み物を提供することが多いのも理由です。

来客時に「さっと出せる」利便性

先ほども述べましたが、もてなす相手が身内の場合、カゴごと出して必要な数だけ自分で使ってもらいます。

吊戸棚からカゴごと出して約3秒でグラスの用意が出来ます。

洗い上げ後も便利

洗い上げた後も、カゴに並べてまとめて吊戸棚に収納できます。

カゴも洗えますので、直接グラスが吊戸棚の板につくこともありません。

メッシュタイプなので忙しい時は水切りにも使えます。

あとがき

一人暮らしの私ですが、自宅に友人を招いて料理を振る舞う事が良くあります。

食器の数や、食材は通常の家庭より多いかもしれません。

工夫して、普段使いのアイテムやすぐに取り出したいアイテムを選択し、吊戸棚一つに収納しています。

その他の食器類は別の収納場所へ収納しています。

来客人数が多い時はあらかじめ食器を別の収納場所から出して用意しておきます。

自分の生活の中でよく使うものが何であるかを俯瞰し選択し再配置してみてはいかがでしょうか?

ご覧いただきありがとうございました。

  • 18082
  • 69
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

閲覧ありがとうございます。まだまだ、男性が少ないライフオーガナイザーの中では貴重な存在かもしれません。ライフオーガナイズは、住居・生活・仕事・人生等あらゆるコト…

ライフオーガナイズたなばたさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア