
タオルハンガーをDIY!100均アイテムを使用したおしゃれなタオルハンガーの作り方も
LIMIA DIY部
板と板の間が狭いのが特徴のワッツのすのこを3つ使って、
簡単シェルフを作りました♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
すのこ(ワッツ) 3つ
インテリアアイアンウォールラック(セリア) 1つ
三角吊り金具 2つ
すのこは一枚はそのまま使います。
あとの二枚のうち一枚は底面と前面用に、
一枚は側面用にカットします。(画像参照)
すのこをブライワックス(ラスティックパイン)で塗装し、
画像のように速乾木工用ボンドで仮に組みます。
ボンドが乾いたら(速乾なのですぐに乾きます)、細身の釘で数か所ずつ打って固定していきます。
インテリアアイアンウォールラックを画像のように取りつけます。
ワッツのすのこは板と板の間が狭いので、ギリギリですがこのような形で付けられます♪
三角吊り金具を付けます。
出来上がりです♪
作ったは良いのですが、どこで使おうか悩み中( ̄▽ ̄)
キッチンならディッシュクロスのストック用に。
前のアイアンにも掛けられます。
他で使うなら、グリーンと相性が良いのでこんな風にディスプレイするのもいいかなと思っています♪