
狭いトイレ収納の悩みも、「レギュラーと控え方式おかたづけ」で解決!
収納スペースがない狭いトイレでも、
モノの仕分けがしっかりできていれば、
使いやすくスッキリ!をかなえること
ができますよ♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 38556
- 232
- 0
-
いいね
-
クリップ
スペースがない、収納棚が置けない…
そんな狭さが悩みのトイレ収納であって
も、使いやすい収納をつくることは
可能です!
そんな時に役立つ
「レギュラーと控え方式おかたづけ」
を取り入れた、
収納をご紹介します。
まずは、トイレのスペースに
収納したいものだけを
ピックアップしましょう。
その場所で使うモノのみを、
置くようにすることが大切です。
わが家では、
トイレットペーパーと衛生用品
を収納しています。
たとえば、前述した
トイレットペーパーと衛生用品
について、それぞれのモノを、
①毎日使う「スタメン」
②日々よく使う「レギュラー」
③ストック類は「控え」
などに、仕分けしておきます。
スタメン
毎回使うトイレットペーパーは、
まさに「スタメン」。
ペーパーホルダーで
すぐ手の届く場所に配置しています。
レギュラー
ホルダーのトイレットペーパーが
切れてしまった時の補充用は、
「レギュラー」選手。
壁に取り付けたミニシェルからの
補充はスムーズです。
便利だけれど来客から目につく場所
でもあるので、
可愛い包装紙などでトイレット
ペーパーをくるんで
装飾するアイデアも取り入れると
楽しいですね!
写真では、100均のキッチンペーパー
を使用しています。
紙ナプキンも使えますよ♪
また、写真右の木箱には、
急に入り用になった時のための
衛生用品レギュラー選手を
用意しています(^^)/
控え
「控え」=「ストック類」
です。
ストックは日々使うものではない
ので、少々取り出しにくい場所に
あっても大丈夫。
高さのある空間を利用して、
突っ張り棚を用いてストック管理を
しています。
左側のソフトケースには、衛生用品の
ストックを。
右側のソフトケースには、
トイレットペーパーのストックを
収納しています。
このように分類し収納しておくことで、
スッキリと片付くだけでなく、
『買い物→控え→
レギュラー→スタメン』
の順番で、"買い足し・補充"する
仕組みが出来上がり、
モノの管理もラクになりますね。
狭いトイレに収納棚を増やす
のではなく、まずは、
モノの仕分けから
始めてみませんか?^^
- 38556
- 232
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
収納の必須アイテム!ファイルボックスの基本、定番活用法をまとめてみました!ak3
-
無印良品のファイルボックスこんなふうに使ってます。rie_yamanouchi
-
洗面所の散らかりは洗面台下の収納で解決。スペース活用アイデア満載LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【壁の有効活用】キッチンの壁をつかってマグネットボード&収納棚を設置。上田 麻希子 @uedmkk
-
おしゃれな洗面台収納アイデア集!ズボラさんの家もきれいに片付くLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【保存版】無印良品の収納実例64選!人気アイテムの活用法や元店員が教えるアイデアもLIMIA編集部
-
収納好きにはお馴染み!「突っ張り棒」を使ったアイデア集part2happy♡storage
-
【収納アイデア】あの狭い棚スペースにスグレ技の100均グッズで!____pir.y.o
-
レジ袋の収納10選|100均や無印アイテムを使ってスッキリ!たたまない裏ワザアイデアもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面所下の意外なスペースも有効活用!100均アイテムを使った『見せられる収納』ayako.anko
-
洗面所収納~洗面台と三面鏡収納~mai3
-
【食器収納アイデア実例15選】100均や無印&ニトリ活用で食器棚やシンク下をキレイに整頓!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
出し入れしやすいコの字型収納rie_yamanouchi