家を建てる。 アメリカで暮らしたことを思い出して その2

とにかくアメリカは広い。
そのことは身を持って
体感することになりました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 791
  • 1
  • 0
  • いいね
  • クリップ

アメリカ東海岸
フィラデルフィアの街から
電車で30分程の郊外。

アメリカって広いから
大きな街でも

連続してまわりにひろがる街は
一気にゆったりするんですよね。


日本みたいに
どこまで行っても

ぎっしり家が詰まっているって
感じじゃないんですね。


こんなことも初めて
認識したんですが

飛行機から見た東海岸は

どこまでも丘陵地が
果てしなく広がっているようで

とりとめがなく
なんかすごく
不安な気がしたんですね。


日本(関西)って
北側に高い山
南側に海が近くに
あるでしょ。

自分は今
山を背にして
どのあたりに居るっていう

無意識の位置確認があって
安心してるのかなって。

そんなことを感じました。



後に
グレイハウンドバスで
大陸を東西南北
走り抜けましたが

とにかくアメリカは広い。

そのことは身を持って
体感することになりました。



2つの大学が共有する寮で
半年間、過ごしました。

当時は学生ビザも
半年で切れたので

移民局へ行って更新し

あとの半年は
語学学校の先生と
仲良くなって

その先生の家に
転がり込みました。

その先生の名前がオーエン。

今度4月に娘さんが
日本に来ると言う訳です。



当時彼は集合住宅に
家族で住んでいたのですが

1軒家に引越すというので

オーエンと二人で
ペンキを塗り替えたり
手を加えて

私の部屋も無償で
提供してもらいました。



彼は私より
ひと回り年上で

私が一世代前の音楽が
好きだったもんだから
とても気が合い、

ボブディランや二―ルヤングの
コンサートなんかに
一緒に行きましたね。

すると、ヒッピーみたいな連中が
どっさり集まってくるんですよ。

この国は懐が深いなと思いました。

1987年だったですけれど
日本はバブルの真最中。

もうヒッピーなんて
捨たれていましたからね
スタイルとして。


今日はここまでです。

  • 791
  • 1
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

YouTube https://www.youtube.com/user/naduna6660123 アメブロhttp://ameblo.jp/shim-a…

和泉屋勘兵衛建築デザイン室さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア