DIYで押入れをキッズスペースに!

リビング横の和室にある押入れをキッズスペース兼デスクに大改造しました!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 63053
  • 155
  • 2
  • いいね
  • クリップ

BEFOR

リビングにプレイスペースを作ってあげたいけど、そんな広さもないし、何より子供は狭い所が大好き!リビング横にある和室の押入れを上手にお子様のスペースにしてあげたいな。と考えたことはありませんか?

Photo by空間DECO kukan-deco.com

押入れキッズスペースのプラン

●当面は子供部屋ではなく目の届くところで勉強してもらいたい。
●兄弟それぞれに自分だけのスペースを作ってあげたい。
●遊ぶスペースも兼ね備えた機能的な押入れデスクを作りたい!

そこで、DIYで作るこんな押入れプランを作成しました!

Photo by空間DECO kukan-deco.com

押入れ改造開始!

押入れ背面には1枚板を張り、照明やお子様の作品、小物を入れるラックなどを掛けられる様に補強していきます。
この壁を作る為、まずは背面に柱を2本立てていきます。

Photo by空間DECO kukan-deco.com

柱を立てたら、その上にぴったりサイズにカットした背板を打ち付けていきます。
(今回は背板を打ち付ける前に壁紙を貼っておきました)

Photo by空間DECO kukan-deco.com
Photo by空間DECO kukan-deco.com

下段は板を張らずに壁紙のみ貼りました。

Photo by空間DECO kukan-deco.com

横面は新聞紙柄の壁紙を。

Photo by空間DECO kukan-deco.com

次にデスク面となる天板を作ります。
今回、デスクにする中板のベニヤ板がむき出しになっていたのでデスクとして利用しやすいようデコレーションシートでリメイクしました。
剥がれないよう、糊で貼っていきます。

Photo by空間DECO kukan-deco.com
Photo by空間DECO kukan-deco.com

ここまでくると何となく完成が見えてきました!
いよいよ背板にデコレーションをしていきます。

バランスを見ながら照明を取り付け

Photo by空間DECO kukan-deco.com

小物を入れるラックを取り付けていきます。

Photo by空間DECO kukan-deco.com

最後にカラーBOXを壁紙でデコレーションしたものを横向きに設置します。
こうすると教科書や書類などが前から見えないのでスッキリと見せる事ができます。

Photo by空間DECO kukan-deco.com

そして完成!AFTER

Photo by空間DECO kukan-deco.com
Photo by空間DECO kukan-deco.com

いかがでしたか?
お部屋作りの参考になれば嬉しいです。

  • 63053
  • 155
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

賃貸住宅でもできる原状回復可能なお部屋の改造やインテリアのコーディネートを行っています。また、お客様がご自身で空間をつくるお手伝いとしてレイアウトのみのアドバイ…

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア