
セリアのワイヤーメッシュで作る!サーカステント風棚
シリアルボトルを置きたくてセリアのワイヤーメッシュ3枚で作った棚を、さらに細いワイヤーでサーカステント風にデコレーションしてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8445
- 29
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料
新たに調達した材料の総額は、432円。
ただし、ティッシュ代、デコレーションパーツ代、レース代はのぞく。
*セリアのワイヤーメッシュ 3枚
*100均のワイヤー
(私が使用したのは黒のビニールコーティングした直径3mm程度の柔らかいもの)
作り方
まず、セリアのワイヤーメッシュ3枚で棚を作ります。
縦長な向きのワイヤーメッシュが棚板、横長な向きがサイドの壁になります。
真ん中で重なっている部分を境に、固いものをあてて折り曲げます。
サイドは90度に折るのに対し、
棚板はボトルが取り出しやすいよう70度ぐらいの角度に折り曲げます。
ボトルを入れて取り出し易いか様子を見ながら、黒のビニールコーティングしてある細いワイヤーで固定しました。
ワイヤーでぐるぐる巻きの固定なので、3枚でもボトルが乗せられる強度はあります。
天板の上に、固定に使ったワイヤーでサーカステントを作ります。
真ん中にトンガリ山を作るようにカタチを整えながら、対角線にワイヤーを張ります。
あとはお好みの本数で。
私は計6本のワイヤーを張りました。
ちなみに真ん中に乗せているのは、セリアのパイ型です。雰囲気で使っていますが、なくても可。
テントの中心は後からでも、ワイヤーを張りながらでもよいのですが、
厚めにワイヤーを巻いています。
旗を立てるために一本長めに巻いています。
テントにデコレーションしていきます。
ワイヤーの裏側に木工用ボンドを塗り、裏側からティッシュペーパー(1枚重ね)を、わざと余らせて貼ります。
乾いたら、余分なティッシュを裂くように除きます。
ティッシュは、ジャストサイズに切って貼ってもよいのですが、私はこの剥がし方でできるティッシュのワラっとした感じが好きです。
テントの真ん中に紙で作った旗を貼り、
家にあったパール調ビーズやセリアのスタッズシールでデコレーションします。
さらにデコレーションしていきます。
前にdiyした時に誤って破損したセリアのガーデンフェンスのパーツを門柱のように立てました。
そして、門柱からテントの真ん中に向かって二本の細いワイヤーを張り…
レースを旗に見立てて貼りました。
サーカステントに見えるでしょうか?
デッドスペースになっているキッチンの棚に置きました。
上段にシリアルを入れたセリアのプラスチックボトルが二本、
下段にはインスタントのスープの袋が入っています。
- 8445
- 29
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【100均簡単DIY】木材カット無し‼︎細かい物が一瞬でわかるマグネット収納ラックsaomo
-
100均材料でガラス棚をDIY!anko
-
セリア雑貨でつくる巣箱型ピアスホルダーhiro
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
◆工具不要!両面テープとカッターで作るカーテンボックス♪◆ぬくもり工房YUKI
-
☆DIY☆天板も丁番もないパタパタ扉の作り方☆見せたくない場所やホコリ防止にも☆parade
-
【100均ゴミ箱リメイク】ゴミがまる見えのゴミ箱にスイング式の蓋をつけて男前にayu
-
100均のすのこで作る100均に見えないキャスターシェルフの作り方!ゆぴのこ
-
セリアの材料で作る、ペーパータオルホルダーmiku
-
セリアのウッドデッキパネルで作る3段シューズラック♪April0024
-
素麺の空箱、捨てないで!!リメイクしちゃおう♪mirinamu
-
ラップの収納ケースをDIY!目立たなくするアイデアまとめましたLIMIA DIY部
-
100均木箱で簡単に♪引き出せる棚 スパイスラックにもelie.snowdiva