
家を建てる。 植栽をする最適な時期
夏場の作業は
植え木のみならず
人間にも過酷です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1066
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
何処となく
春の訪れを感じる
今日この頃。
若が家も梅が咲き
トサミズキの樹も
芽吹き始めました。
先日は
ウグイスの声も
聞こえましたね。
造園工事は
建物の本体工事が
終わってからになるので
それが、いつになるかで
時期を選ぶことができません。
でも
樹のことを考えると
葉を落とし
できるだけエネルギーを
必要としない
省エネモードの
冬の時期に移植してあげるのが
いいんですね。
芽吹き、花を咲かせる時期や
大量の水を必要とする
夏場などの移植は
樹が弱りやすいとのことです。
ですから
夏場などに工事をする時
造園屋さんは
樹の移動のタイミングや
水やりに細心の注意を払います。
もし移植して
数か月程度で枯れた場合は
ブレインの造園屋さんは
取り替える約束もしているので
とてもリスキーです。
それでも
現実的には
時期はほとんど選べないし
葉が茂っている時の方が
庭の完成形が確認でき
すぐに竣工写真も撮れるので
無理をしてでも
工事を済ませておきたいのが
設計者の心情。
実際
私自身も、造園工事には
参加して庭を完成させるので
良く分かるのですが
夏場の作業は
人間にも過酷です。
そりゃあ、樹も弱ります。
工事全体のスケジュールを
調整して日程を考える
必要はありますね。
心待ち春。
さあ、長かった冬も
もう終わりです。
桜の花が咲き
若葉の萌える
新緑のシーズンがやってきます!
長かった冬を
越えてきたからこそ
春が嬉しく
感じられるんですね。
四季は
いろいろなことを
教えてくれます。
有難いです。
- 1066
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【ウッドデッキDIY】冬こそメンテの時期!寒い時期の改修メリットMINO株式会社
-
マンションリフォームは住みながらできる?在宅リフォームのポイントをご紹介LIMIA 住まい部
-
庭リノベ後2年目の春、ガーデニングの心強いアイテムとはhana.ienote
-
外壁塗装どれくらい期間がかかる?工期を左右するポイントもご紹介!LIMIA 住まい部
-
日当たりの悪い部屋に太陽の光を取り込むリフォームについて*mai*
-
給湯器の修理はどこに頼む?交換との比較や業者選びのポイントを解説LIMIA編集部
-
家庭訪問ではお茶菓子を出す?失礼にならないようにマナーを身につけよう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【徹底解説】観葉植物の水やり方法|頻度・葉水のコツ・水の量などLIMIA インテリア部
-
マンションリフォームの時は、ご近所に挨拶するべき?手土産は必要?LIMIA 住まい部
-
◆人工芝施工から5年後の様子◆ぬくもり工房YUKI
-
快適に暮らすために。換気がもたらす素敵な効果【換気の方法・後編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
反射光がトラブルの原因に?ソーラーパネルを設置するときに注意したいことLIMIA 住まい部
-
家が傾いてる?知っておきたい危険性と与える影響LIMIA 住まい部