
ホッと落ち着ける場所に!新築時に考えたいトイレのエトセトラ
新築でお家を建てるとき、「トイレ」の位置や数も悩みのひとつ。とりあえず設けておく・・なんて訳にはいきませんよね。アイムの家では今回、コラム「ホッと落ち着ける場所に!新築時に考えたいトイレのエトセトラ」を公開しました。新築時のトイレの常識、ぜひご覧ください!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3967
- 7
- 0
-
いいね
-
クリップ
「トイレは2つ必要」
2階建て以上の住まいでは、トイレを2つ設けるのが一般的です。
1階のトイレは来客も使うことを考え、ストック品や掃除道具は隠し、飾り棚を設ける等すると良いでしょう。
手洗器と鏡があるとさらに便利になります。
一方、2階は家族それぞれに必要な備品の収納を考え、シンプルで清潔なつくりがオススメです。
1階に個室、2階にリビングの家では、これを逆転させて考えます。
ユニバーサルデザインの必要性
トイレにバリアフリー化は欠かせません。広めに作っておきましょう。
出入口は、開け閉めとカラダに無理のない引戸が適しています。難しい場合はドアの軌跡がコンパクトな引込み戸を用います。
また、手すりはしばらく設置しない場合でも、ある程度も位置を想定し、後から取り付けられるように壁の補強をしておきます。
収納と仕上げ材もお忘れなく
トイレットペーパーなどのストック品や掃除道具等は、出しっ放しでは汚れやすく、掃除の邪魔となってしまいます。
手洗器と合わせてキャビネットを設ける、吊戸棚や壁に埋め込む収納を利用する等、コンパクトで高効率な収納が必要です。
トイレットペーパーなどのストック品や掃除道具等は、出しっ放しでは汚れやすく、掃除の邪魔となってしまいます。
手洗器と合わせてキャビネットを設ける、吊戸棚や壁に埋め込む収納を利用する等、コンパクトで高効率な収納が必要です。
トイレは家の中でも、特に毎日使う場所のひとつです。
快適な暮らしのためにも、しっかりと考えたいですね。
- 3967
- 7
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
玄関横のファミリークローゼットに洋服を収納!整理収納コンサルタントが伝授「新築するならほしい、このひと工夫」vol.1ieny
-
階段下を大胆にリフォーム!空間活用のアイデア・事例集LIMIA 住まい部
-
【意外な省スペース法】押入れをベッドやクローゼットにリフォームしよう!LIMIA 住まい部
-
家を建てる時の間取りは引き算がちょうどいい!我が家の脱衣所収納の選定ポイントとリアル大公開ワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこ
-
小屋裏収納のリフォーム。アイデア次第で、もっと使える収納空間に!LIMIA 住まい部
-
折れ戸?引き戸?クローゼットの扉を使いやすくリフォームするコツLIMIA 住まい部
-
「ただいま!」から3秒で片付くランドセル収納で ママも子どももストレスフリー!ワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこ
-
部屋の鏡をリフォームして、お部屋の明るさと便利さをさらにアップ!LIMIA 住まい部
-
狭い洗面所をリフォームする場合の成功例と失敗例を実例と共にご紹介LIMIA 住まい部
-
トイレ収納の棚は壁を利用しよう。空間を有効に使えるアイテムを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部