
家を建てる。 電気錠のこれから
電気錠にしておくと
遠隔操作が出来て便利です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1400
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
2階がリビングの場合
訪問者があり
玄関ドアを開け閉めする際
電気錠にしておくと
遠隔操作が出来て便利です。
また
門扉を施錠する際も
同じことが言えますね。
ただ、何も持たず
無防備に外に出てしまった場合
ドアホンで中の家族に
開けてもらうとか
誰もいない場合
テンキ―で解錠するとか
面倒くさい動作が
必要になるので
注意が必要ですが
まあ
これも慣れなんでしょうね。
自動車はいち早く
キーを挿して
ドアを開けなくてよくなったり
エンジンをかけるのも
ボタンプッシュになり
キーに対する
先入感を覆すような
変化が起こりましたが
住宅の玄関ドアも同じように
リモコンキーを押して
解錠するようなシステムが
あります。
三協アルミ
玄関ドアリモコン錠 キーガル
玄関ドアの
施解錠のみのタイプと
インターホンと
連動させるタイプとがあるようです。
ただ、今のところ
メーカーの既製品のドアに
組み込まれた商品しかないようです。
残念ながら、私の場合
既製品のアルミの玄関ドアを
採用する事がないので使えませんが
これも時間の問題だと思います。
IoTの普及
つまりインターネットで
全てが繋がる時代
当然、このキーの管理についても
リモコンキーもしくはスマホで
対応するのが当たり前の
時代になるんでしょうね。
- 1400
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
コメント(0件)
関連アイデア
-
玄関から空き巣の侵入を防ぐ方法は?今日からはじめる6つの対策LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
玄関の補助錠おすすめ10選!工事不要で後付けできるものもLIMIA編集部
-
いつでもどこでも来客確認ができる!スマホ対応のドアホンがおすすめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022年】Wi-Fiルーターおすすめ16選!人気のバッファローやNEC、選び方や置き場所のコツもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【クローザー】を使って引き戸の衝撃を無くそう!人気メーカーも紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
防犯カメラのおすすめ人気10選|パナソニックや屋外電源不要タイプLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電波時計の時刻受信方法の仕組みとは?受信しない場合の対処方法もご紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
学習機能で使い続けるのが楽しみなエアコン。来年の夏も快適に過ごせそう!drawing_st
-
ダミー防犯カメラでセキュリティー強化!おすすめアイテム全6選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレの音が気になる方必見!自宅に設置できるおすすめの音消しLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【ノーリツ】の給湯器|特徴と選び方を徹底解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
給湯器の選び方6つ!給湯器の種類と見分け方・価格の比較も解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電波時計がずれる原因と対策を徹底解説!環境を整えて正しい時刻にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部